見出し画像

「頑張れ!」その声が背中を押した

小学生の頃から、とにかく運動が苦手だった。

勉強はそこそこ。でも、体育は全然ダメ。
運動会で花形のリレーの選手には絶対に選ばれない。
バスケットボールもドッチボールも、いつまでたっても私と友達になる気配を見せてはくれなかった。

休み時間もグラウンドに出るよりも図書室にいる方が好きなタイプ。
アクティブとはほど遠い私。

両親もインドア派で、スポーツとは縁のない家庭だった。
とにかく運動への苦手意識は強く、身体を動かしても、楽しくない。
だから、野球中継で好きな番組が潰れたりすると露骨に不機嫌になっていた。


そんな私が、高校で野球部マネージャーになった。

クラスメイトに誘われたのがきっかけだったと思う。
スポーツに無縁な私も、マネージャーという響きに胸が躍った。

正直、サッカーでも、バスケでも、バレーボールでも、マネージャーだったら何でも良かったのかもしれない。

野球部は、新入生のマネージャー候補がいないというのでなんとなく選んだ。
それが、全く好きではなかった野球の世界に飛び込んだきっかけだった。


当時の私は、スポーツができる人への憧れがあったんだと思う。

白球を追いかける選手に自分の姿を重ねて、自分の代わりに夢をかなえる存在として、日々声援を送っていた。

神奈川県の公立高校野球部の甲子園への道は厳しく、県予選の初戦をコールド負けであっさりと散った。
甲子園は夢のまた夢。

それでも、応援する声が小さくなることはなかったのは、純粋に夢を追いかける彼らの姿がまぶしかったからかもしれない。

選手へ声援を送っているうちに、いつの間にか野球が好きになっていた。

甲子園で活躍するテレビの向こうの選手にキャーキャー言って、大学生になってからは神宮球場に通いつめるようになり、気づくと自然とスポーツ観戦自体が好きになっていた。


車いすラグビーを好きになったのも、そんな流れの一つだった。

たまたま縁があって、パラスポーツのボランティア団体に関わり始め、これまた縁があってそれが仕事になった頃。

当時はあんまりパラスポーツの情報がネット上になく、とにかく生で観てみようと思って千葉ポートアリーナに足を運んだ。


一目惚れだった。

かっこよかった。

誰がって話じゃない。


3000人ほど入る会場で開催された国際大会は、数えるほどしか観客がいなかった。
それでも、コート上で輝いている選手と競技の迫力に、一瞬でトリコになってしまった。

今度は友達を誘って。
友達と2人で「かっこいい!!!!!」と大興奮した試合帰り、車いすラグビーをもっと観たい、選手のことをもっと知りたいと思ったのだ。

あの時はまだ、なんでこんなに惹かれるのか、自分でもよくわかっていなかった。
一瞬で夢中になって、それ以上の理由なんて考えることもなく、日々車いすラグビーの情報を集めては心躍る日々を送っていた。


おっかけを始めた当初、地方で開催される日本選手権予選大会に観客はほとんどいなかった。
観戦していると、「誰の彼女?」とスタッフに聞かれるほど。笑

ある意味、ラッキーだったのかもしれない。
選手やスタッフが顔を覚えてくれて、写真を撮ってもらったり、空き時間に会話したりするようになって、少しずつアスリートとしての選手の姿だけでなく、一人の人間としての姿を知るようになった。

応援の声にますます熱が入っていくのは当然の流れだったと思う。


当時、日常の練習環境は恵まれていたとは言い切れない状況だった。

車いすラグビーは車いす同士のタックルが認められていて、転倒は日常茶飯事。
その迫力が競技の魅力の一つでもあるけれど、同時にそれを理由に体育館の利用を断られるケースも多かった。

チームによっては、普段の練習であっても車で片道3時間かけて体育館に行くという人もいた。

練習場所も限られ、サポートも十分にない。
それでも、彼らはがむしゃらに練習に励んでいた。

今でこそアスリート雇用で練習が業務として認められる選手もいるけれど、当時はフルタイムで働いて、仕事終わりや土日をフルに使って練習している選手ばかりだった。

手にも足にも障害があって、準備だって楽じゃなくって、サポーターも決して多くはなくて、チーム運営の資金も十分にはなくて・・・。


なんでそこまでして、競技をやるんだろう?

なんで、こんなに苦しいことができるんだろう?


ファンとしては白熱した試合が観られて嬉しいのだけれど、決して恵まれてはいない環境で、ただひたすらに練習に励む選手の姿が不思議だった。


なんで、そんなに頑張るの?


壁やハードルが山ほどあるのに、誰もやらない理由を語らない。


ただひたすらに前を向いている姿を見続けているうちに、いつからか問いが変わった。

「なんで、私はやらない理由を捜すんだろう?」

自分の人生を振り返った時。
何かに挑戦した経験よりも、何かを諦めた経験の方が私は圧倒的に多い。
それに対して煮え切らない感情を抱いていたけれど、いつも見ないふりをしていた。

いろんなできない理由を思い浮かべては、自分の夢を諦めてきた私にとって、彼らはスーパーヒーローだったのだ。


彼らの愚直な姿に送った声援は、いつも自分に跳ね返ってくる。


できない理由はいくらでもある。
それと同じくらい、できる理由も見つけられるはず。


私は、あんな風に生きたかったんだ。
世間体とか周囲の意見とかに流されなくて、ただひたすらに自分のやりたいことに向き合うような生き方に、本当はずっと憧れていた。


できないかもしれない。
でも、できる可能性もあるかもしれない。


1人でやらなくてもいい。
誰かに頼ったら、できるようになるかもしれない。


できるようになる手段はいくらでもある。

諦める前に、進め。


スポーツに、ゴールはない。
うまくなったら、また、次のステップが現れる。
常に上に、前に、進み続けるしかない。
そんな彼らに声援を送り、彼らが道を拓く姿をみて、私も後に続こうと奮起する。


彼らの挑戦する姿、純粋に車いすラグビーが好きだと思う気持ち、彼らの生の姿に触れていく中で、彼らに向ける声援は日増しに大きくなっていった。
 
本当は、スポーツがしたかった。
得意じゃないけれど、楽しみたかった。
それでも、どこかでスポーツが得意じゃない自分は、踏み入れてはいけない世界だと思い込んでいた。
いろんなできない理由、やらない方がいい理由を捜しては、自分の気持ちを押さえつけていた。

スポーツに限らない。
いろんなところで自分の能力を見限って、たくさん諦めてきた。

そんなこと、気にするな! 

好きならやればいい!

自分の発する声援が、体育館の中を反響して、私の背中を押す。

頑張れ! 頑張れ!
諦めるな!

私は前を向き、大きく一歩を踏み出した。

頑張れ!

その声が背中を押す力になる。

彼らにとっても、自分にとっても。


=====
この文章は、ASICSスポーツ応援プロジェクトがnoteで開催する「#応援したいスポーツ」コンテストの参考作品として主催者の依頼により書いたものです。

サポートありがとうございます。Twitterではパラスポーツの情報を発信しているのでそちらもフォローしてもらえたら嬉しいです。 https://twitter.com/yukacharin