見出し画像

1月の振り返り(物を手放すこと)

表題のままですが、1月の振り返りを。

今年のテーマは「直感と好奇心」、「選択と集中」、「色々デトックス」ですが、1月は、「色々デトックス」として、物とデジタルの二つを集中的に行った。今回は物を手放すことについての振り返りをメインに。


物に関しては、昔から貧乏性で、いつか使うだろうと取っておいてしまうことが多い。これは親からの影響が強く、何かと言うといつか使うかもと言われて、物を取っておくようになった。もちろん、取っておいたからこそ役に立ったり助かったこともあるが、全体の8.9割は大体使わずにそのままに。

衝動的に良いなと思ったものを、あまり考えずに買ってしまうことも多々ある。
服なんかはもうやばい。だいたい直感、衝動的に買った物の多くは、既に持っている服のコーディネートとかがうまくいかず、着なくなるものも多い。

そうして物が多くなり、どこに何があるかよくわからなくなる。(物の所在地も不明確)そうすると探し物の時間がかかる。いらない物に囲まれた生活になる。というか、自分が何を持っているかわからない。

これはまずい。特に探し物の時間とか。本当無駄な時間になる。

というわけで、今年のテーマを進めていく上で、まずは物から手放すことにした。
いきなり行動からではなく、最初は情報収集から。
今までも衝動的に片付けてうまくいかないことが多々あったので、まずは自分が捨てられなかったり、片付けられないことの背景理解から。


<参考にした記事>

まずは捨てられない自分の特性は何かを理解するための記事


次は考えずに物を即捨てしていくための一覧表。


おすすめ記事。私自身がADHDなので、本当参考になった。


これらの記事を読んで、自分の特性として以下のことが要因として捨てられない、片付けられないことがわかってきた。

・物を買う基準、捨てる基準が明確でない(衝動的に買いがち)

・とりあえずタダのものは貰っとく傾向あり

・何を持っていて、持っていないかを理解できていない(特に衣類)

・自身のメンタルモデルとして、買ったのに使ってない物を捨てること=悪、または自分の行動を否定することにつながる恐れがある

・捨て方がわからないもの、工数がかかりそうなものは、捨てるのがめんどくさくなる

・居場所が決まってない物が多い


ここから、実際に捨てるために、まずやったこととして手放す物の基準を決めてみる。めちゃくちゃ細かいことまで決めると、自分が面倒だなと思い、ざっくり決めてまずはやってみる。

・持っていてワクワクしないものは手放す

・1年以上使っていないものは手放す
→メルカリ、リサイクルショップで手放せるか。どうやって手放せるかをネットで調べてみる
→無理そうなら処分(全く使ってないものも処分)

・わからんものはひとまずダンボールに入れる。(1箱以内にする)

・一気にまとめてやろうとすると疲れちゃうので、少しづつにする。一つづつでも確実に

上記の基準に合わせて、ひとまず手放しまくった。

実際に手放した物

メルカリ、リサイクルを通して
kindle paper white(ipad買ったから)、ホワイトボードシート(全く使ってないので)、衣類(買ったけど全くきてないもの)、ipod(2007年)など

リサイクルとしてユニクロ系、無印系は店舗に持っていくとリサイクルボックスがあるのでそちらに。市役所に家電の回収ボックスがあるので、PS3やアダプターなど。

処分
カバン(ボロボロの。なぜ取ってあるかもわからん。処分)、もう使えないペン(なぜ取ってあるのか)、メモ用紙(なんか大量にあったので、2つだけ残す)、外付けハードディスク(ソフマップにもっていってデータ破壊してもらう)など。ぽいぽーい。

その他

海外の小銭
取っておいても、いつ行けるかわからないのでポケットチェンジで一気に電子マネーに交換した。東京駅で。


<処分しながら気づいたこと>
・捨てるのめちゃくちゃエネルギーいる。買う時のエネルギーよりもめちゃくちゃ使う。いつか使うかもの呪縛もあるけど、これどうやって処分するの?ってのを探すときのエネルギーやばい。疲れる。
例えば、外付けHDD。データ漏洩の問題もあるから物理的に破棄した方がいいので、ソフマップに持っていって壊してもらう。
あと、ポイントカード。捨てようと思ったらnanacoとかは会員登録してるから、電話して退会しないといけない。

・なぜこれがあるってものがでてくる。とうの昔に消費期限が切れてるホッカイロとか。もちものを把握できる範囲でおさえようとおもった。あらためて。

・服もワードローブを考えて買う。evernoteに何の服持ってるから整理。
<まだできてないこと>
まずは手放すことにエネルギーをかけたけど、まだ1月通して処分や片付け自体ができてない物もある。

1:書類系の処分
データ化→整理の仕組みができていない
書類の場所が決まってない

2:小物系
クリップとか。引き出しに余裕ができたから、どこか居場所を決めないと

3:スーツケース
新しいの買ってからじゃないと思いながら、どのスーツケースがいいか悩んでまだ処分できてない。あと、粗大ゴミとして出さないとならずでめんどくさい。

4:研究室
うむ、とりかかろう。

とはいえ、だいぶ物を減らした気がする。

よければTwitterもフォローお願いします! https://mobile.twitter.com/tetu0722 頂いた「サポート」は本に充てさせていただき、学びはnoteに還元したいです。よろしくお願いします!