マガジンのカバー画像

小笠原祐司(てっちゃん)ゼミ

12
山梨学院大学 小笠原祐司(てっちゃん)ゼミでの活動記録などです。
運営しているクリエイター

記事一覧

【ご案内】てっちゃんゼミ(山梨学院大学経営学部専門演習入門Ⅱ)で企画しているワークショップについて

■専門演習入門Ⅰ・Ⅱについて 山梨学院大学経営学部2年生の必修科目「専門演習入門I・II」は、3年次以降で必要となる専門的な学習に備え、プロジェクト型学習(PBL)を通じて「調査」「企画立案」「プレゼンテーション」「チームワーク」といったスキルを身につけることを目的にしています。担当する教員ごとにテーマが変わってきます。 ■小笠原祐司ゼミ(てっちゃんゼミ)についてテーマは「ワークショップを通して、「創造的な学びの場」をデザインする」です。 前期はさまざまなワークショップを

今日のゼミの内容は「人生でやりたかったけど、やってなかったことをやってみよう!」

後期はゼミ生に授業内容を考えてもらい、進めてもらっていることが多いのですが、今日は「人生でやりたかったけど、やってなかったことをやってみよう!」というテーマ。来週までにやりたかったことをやって発表しようぜ!って流れ。 目的は、ただ面白そうということでなく、「この機会を通して、やりたいことへの背中を押すきっかけになりたい」とのこと。 じゃあすぐやろう!でなく、 1:まずは個人で書き出す。 2:そこからペアでシェア。 3:自然に前後のメンバーとシェア。 4:最後に全体でシェ

【ゼミのSNS】 ゼミ生が管理しているSNS(twitterとインスタ)です。 授業内容を発信してくれています。 twitter https://twitter.com/ogasawarasemi インスタ http://instagram.com/ogasawarazemi

Try and Error and Learn!

山梨学院大学 学習・教育開発センター所属の小笠原です。 山梨学院のゼミを受け持ってから4期目です。 今年は今までのガラッといろんな仕組みを変えてみました。 今まで、ゼミを引き継いだこともあり、いきなり変えることや大学のゼミってどうしたらいいんだ?ってところから、少しずつ例年の流れをとりながら、いろんな先生方のやり方を参考にしながら進めていました。 でも今年はそれをやめてみました。 「何を学びたいか」、「何を生み出したいか」をゼミ生たちに聞き、そこから一緒にゼロから作

ゼミの卒業生へ(2022/3/15)

卒業おめでとうございます。 長い人は3年間、少なくても2年間を一緒にゼミで過ごせたこと本当に感謝しています。 2020年は1年間、ほとんどがオンラインになりました。 その時に、4月の段階から試してみる機会をもらえたことは、勇気をもらえたと思っています。 まず、やってみる。 あそこで色々と試せたことが今の仕事にいきていること、多々あります。 2年間、僕自身が何かをみんなに教えたつもりはほとんどなく、僕の経験をシェアしたぐらいのつもりです。 なので、みんなから学ぶことば

「タイムカプセル」ワークで2021年度のゼミを複眼的に見てみる。

山梨学院大学 学習・教育開発センター 特任講師の小笠原です。 3,4年生ゼミでは、「タイムカプセル」というワークとして、学生たちにいろんな角度の質問に答えてもらいながら、ゼミをふりかえってもらっています。 ※こちらの『学習する学校』の中にあるワークの1つです。 目的としては ①まとめてゼミの振り返りをいろんな角度から考え、来年度も継続するところ、何を手放し、何を変えていかないといけないかを理解するため ②新3年生に内容をそのままシェアをしていき、事前にイメージを膨ら

2022年度、新3年ゼミ生に読んで欲しい本10冊

山梨学院大学 学習・教育開発センター 特任講師の小笠原です。 2021年度から、3、4年生ゼミは法学部と経営学部のハイブリットゼミになっています。 今回選んだ本は、2年間のゼミ活動を進めていくなかで、基盤となりそうな考え方やマインド、思考について選んでみました。 本当はもっとお勧めしたいものがたくさんありますが、まあそれは追々。 ではいきましょうー。 ①『未来のきみを変える読書術──なぜ本を読むのか?』本を読むのが苦手、読むことにハードルが高いと思う人はまずこれから

2022年度山梨学院大学小笠原祐司ゼミ(てっちゃんゼミ)募集概要 法学部ver

2022年度のゼミ生募集に関しての概要です。 ※2021/11/10 10:30更新 <採用人数>●2021年度から経営学部と法学部の学生が入る学部横断ゼミになりました。 今回法学部から8名前後を予定。 ※経営学部も8名前後を募集予定です。 <ゼミの活動テーマ> <ゼミ活動の3つのポイント>①越境と対話 「当たり前を問い直していく」ために、自分自身のいつものフィールドから越境し、違う環境にどっぷり浸かることや、多様な人たちとの対話をしながら、自分の価値観、当たり前を揺さ

2021年度ゼミ生に読んで欲しい課題本7つ

2020年度から、毎年20冊は本を読むのをゼミの中で目標にしています。 その中で、2021年度に必ず読んで欲しい本7つを今回紹介してみます。 一人ひとりの興味関心が違う中でも、これからの時代を生きていく上で、網羅的にこんなことを知っていて欲しい本を羅列していきます。 ①知的複眼思考法 これは、全ての社会人も読んだ方がいいと思っています。 自分の頭で考えるってどういうことかをこれだけ噛み砕いて書いているのって本当素敵だな。 ※読書猿さんも紹介 ②生きる技法表紙にもある

『てっちゃんの学生と仕事に対する熱い想い』

対談者 てっちゃん(小笠原祐司)山梨学院大学特任講師/npo法人bond place代表    中村匠、中山拓海、佐藤日也 ゼミ生(2020年度3年)   冒頭の寝不足トークで一同大爆笑 写真左上から佐藤、中山、中村、てっちゃん 皆さん、てっちゃんこと小笠原祐司さんをご存知ですか? 「いきなり経営学部?」「一体何者?」「専門分野はなんだろう」「実務家教員?」などなど脳内で❓が、飛び交っている方が多いのではないのないでしょうか。2021年度からゼミが経営学部と法学部の

2020年度てっちゃんゼミのイメージって?

山梨学院大学小笠原祐司ゼミは2021年度から、経営学部と法学部の学生を採用することになります。ゼミを決めていくにあたり、参考になれば幸いです。 てっちゃんゼミのイメージをLEGO®️を使ってゼミ生に創ってもらいました。LEGO®️ SERIOUS PLAY®️ メソッドと教材を活用したワークショップを授業内で一部実践しました。 てっちゃんは、LEGO®️ SERIOUS PLAY®️ メソッドと教材を活用したワークショップを実践するためのライセンスを持っています。 下記

2021年度 てっちゃんゼミ選考方法について(法学部むけ)

<採用人数> ●2021年度から山梨学院大学経営学部と法学部政治行政学科の学生が入ることができる学部横断ゼミになります。 今回法学部(法学、政治行政)からは5名を募集します。(経営学部から15名を予定) <応募方法>①体験ゼミ(推奨) ②エントリーシート提出(必須) ③オンライン面接(必須) になります ①体験ゼミ(推奨:できる限り参加が望ましい。入る前にイメージと合うかどうかのすり合わせのため) ●内容(1hぐらい) ゼミ生の自己紹介 ゼミ紹介 プチワーク 質問タイム