作曲練習No.007~009【ベース篇】
今回からベースの打ち込みの練習をしていきます。
前回から引き続いて、【コード進行レシピ】という本を参考にメロディを意識した曲を作っていきますが、重視するのはベースの練習というイメージ。
早速、曲を作っていきましょう。
No.007-ベースの打ち込みをやってみよう
コード進行:C ⇒ F/A |G/B ⇒ E7/G#|AM⇒ D7/F# |C⇒Am・G/B
BPM:74
【概要】
とりあえず好きにベースを打ち込んでみる。
【感想】
ベースの打ち込みは思ってたよりも難しかった。
何というか『ベースは音価が大事』というのがすごく分かった気がする。
音価が長いと間延びした感じがするし、短いとタイトで印象がかなり違うんだなと。
「ただどっちがいいんだろう?」というのはまだちょっと感覚が分からないかな。
あと、ベースを動かすのがつかめない。
メロディが鳴ってないところとか、メロディやドラム、伴奏に合わせて動かしたいんだけど、しっくりくる感じがしない。
「なぜベースを動かすのか?動かして何を表現したいのか?」がまだ分からない。
この辺りはいろいろ試して掴んでいくしかないかな。
【流れ】
ベースを作る流れを簡単に確認。
①コード進行を基に、とりあえずルートだけ鳴らす。
②リズムを付けたり、ルート以外の音を鳴らしたりする。
③クオンタイズやヒューマナイズをする
④ゴーストノートなどいろいろいじる。
基本はコレで、あとはやりながら自分なりに手順を決めていきましょう。
【課題】
あんまりうまく出来なかったから、もう一回ベースを意識した作曲をしてみる。
【曲に関して】
このコードがあまり気に入らないというか、自分の中では違和感だった。
全体的にオンコードが多くて、メジャーだけどあんまり明るくない方がいい気がして、最初に作ったメロディと雰囲気をガラッと変えてみた。
最初は奇数音を中心にハッキリした感じにしたけれど、偶数音を意識的に入れて、あまりポジティブ過ぎないようなメロディを心がけてみた。
No.008-~続・ベースの打ち込みをやってみよう~
コード進行:C⇒G/B |F/A ⇒C/G |Dm ⇒DmM7/C# |F/C⇒Dm7/G・G7
BPM:66
【概要】
前回よりもベースに少し動きを入れてみる。
【感想】
今回もBPMが遅めでベースをどう活かしたらいいのかが分からなくて、またちょっと中途半端な感じにはなってしまったかな。
あと、ベースの音量がどのくらいが適切なのかが難しかった。
もう少し存在感を出した方が良かった気もするけれど、今回のメロディや曲調を踏まえるとあんまり主張しすぎない方が良いと思ったから、控えめにはなってしまったかも。
【課題】
まだ手応えみたいなものが感じられないから、もう一度ベースの打ち込み練習はしておきたい。
次回はBPMが早めになっているし、上手く出来ればいいなと思う。
【曲に関して】
オンコードじゃなくしてみるとストレートすぎる印象。
それをオンコードにすることで、曖昧なというか婉曲な感じが出てるから、このニュアンスが出るようなメロディが作れればと。
それで、下がるメロディがいいかなと思ってこんなメロディラインにしてみた。
あと最初聴いた時は3小節目の『DmM7/C#』のコードがいい感じだと思ったけれど、オンコードを使わないのと比較した後で聴くと、意外と2小節目の『F/A』がいい感じに聴こえた。
その後の『C/G』がいい感じで明るすぎなく聴こえて、後半の流れも良くなって魅力的なコード進行に感じましたね。
ただ、実際に作ったメロディはちょっとイマイチ。。。
「ソッチに行きたくないんだよなー」と思いつつも、「コード的にそうしないと気持ち悪いしなー」となって、中途半端なメロディになっちゃったかな。
ただ、コード進行の縛りに息苦しさを感じたということは、逆に「こういうコードに変えたいな」という発想が生まれてるからとも言える。
そう考えると成長してるのかな。
まぁ次ですね。
No.009-ベースを動かしてみよう
コード進行:Am・G|F・G |Am・G|F・G |C・Dm|C/E・F |Dm7/G |G7
BPM:122
【概要】
ベースを動かすことを意識して作曲してみた。
【感想】
何となくだけど、ベースを動かすことでエモーショナルな感じがした。
これはベース音が変わることで音の性質(?)が変わるからなのかな?
ベース音が変わらないとストレートな印象だけど、ベースが動くことで気持ちも動く感じがした。
この辺りは「どういう時にベースを動かしたらいいか?」の判断材料の1つになりそうな気はした。
【流れ】
とりあえずルート音だけで鳴らして、その後「どこが動かせるか?」や「どこで動くと気持ち良いか?」を考えながらベースを動かしていった。
この辺りはメロディとの関係性を考えれば、より精密な曲作りが出来る気がしたけれど、あえて感覚で作ってもいいのかなという気もした。
最低限は学んで、逆に勉強しすぎないのも面白いような気がする。
【課題】
もっとカッコいいベースラインに出来たはず。でも、現実はかっこよさとは程遠い感じになってしまった。
ただ、今はクオリティよりも先へ進むことを重視しているから、これから曲を作りながら質を高めていければと思う。
現状はこれで満足かな^^
【曲に関して】
今まで作ってこなかったタイプのメロディになるように意識してみた。
マイナーコード(今回はAm)から始まる曲を作ったのが今回が初めてだったけれど、メジャーコード始まりにはないカッコよさを感じた。
今回のメロディはあんまり納得いってないし、今ある課題を終わらせたら、もっといろんなパターンの曲を作ってみたい。
まとめ
今回でベース篇をいったん終了。
まだまだ入り口ですが、ベースは面白いですね。もっと楽曲に生かせるようになりたいと感じました。
ただ、今は先へ進みましょう。
次回はピアノに注目して練習したいと思います。
本当は『No.009』の楽曲とかも「ピアノをもっとアレンジしたいなー」と思ったのですが、目的とは外れるので今回は比較的シンプルなものに留めました。
ピアノ篇ではバッキングとリフ、オブリガード、カウンターラインなど(言葉だけ先行して良く分かってない…笑)を意識して作曲しようかなと。
エレピなども追加して華やかな曲になるようにしていければいいですね。
では、引き続き頑張りましょう!
メインサイト【ゆーじの自由時間】もご覧あれ♪