見出し画像

ServiceNow チーフイノベーションオフィサー(CINO)が裏付ける「景気後退期に沈む企業と急成長する企業がある理由」

デイブライト Dave Wright、ServiceNowのChief INnovation Officerが トロントでのWorld Forum 2022のキーノートでの講演をお届けします。
ITmediaの翻訳です。 (11/11/2022)

ServiceNowのチーフ・イノベーション・オフィサー(CINO)は本日、差し迫った不況の結果、組織が直面するであろう課題と、それを乗り越えるだけでなく、繁えるために何をすべきかを概説しました。

このイベントWorld Forum 2022は、東京、ロンドン、シカゴ、フランクフルトですでに開催され、今月末にはパリとチューリッヒでも開催される予定です。

この3年間を「完全なジェットコースター」と表現しながら、「まだ終わっていない」と予測し、その証として世界的な景気後退を指摘した。

2011年にServiceNowに入社する前は、ヨーロッパ、中東、アフリカ(EMEA)地域でVMwareの技術サービス担当副社長を務めていたライトは、「興味深いことに、いろいろな企業を回って話をすると、共通のテーマが見えてくる。」と述べています。

「誰もが、大規模なインフレに対処しようとしています。人々はそれほど消費しないのに、製品を作るのにもっとコストがかかるという事実にどう対処するのか。サプライチェーンが寸断されたままであることにどう対処するのか。」

ライト氏は、ピンチを感じているのはコンピューター・チップ・メーカーだけでなく、あらゆる分野であると付け加えた。ライト氏は、最近、新しいソファを買ったが、販売員から納品まで13カ月かかると警告されたことを紹介した。

「このような混乱にどう対処するのか。このような混乱があることにどう対処すればよいのでしょうか?」

さらに、組織が直面するもうひとつの大きな問題がある。それは、優秀な人財の確保である。

ライトは、かつて採用の際には、卓球台からチルアウトルームまで完備した、「誰もオフィスから出たくなくなるような楽しい環境づくり」が重要な指標であったと語る。

「しかし、職場に人が来なくなると、そんなことはどうでもよくなる。今、人を面接するとき、確かに報酬は知りたがる。しかし、それだけではなく、あなたの会社の目的は何なのか、何のために働くのか、ということも知りたがっている。ESG(環境、社会、ガバナンス)に対してどのようなスタンスをとっているのか。また、ESG(環境、社会、ガバナンス)に対するスタンスはどうか、職場環境の柔軟性はどうか、などです。」

「"もう二度とオフィスで働きたくない "と思っている人たちを面接することになる。」

また、景気後退期に失敗する企業と成功する企業がある理由について、「企業は好況期よりも危機の方が劇的な利益と損失を経験する」というベインの調査に言及した。「景気後退期には、安定期よりも47%多く新星(新興企業の意)が生まれ、89%多く沈没船(破綻、倒産などの意)が出る。」

「なぜ、驚くほど成功する人がいるのか?」とライトは尋ねた。「それは、ビジネスの観点から何をやっているかによると思います。」

ライト氏は、イノベーションを起こすのにこれほど適した時期はないと述べ、それは完全なデジタル化を意味し、古いビジネスのやり方は「もう本当に重要ではないのだ。」と語った。

講演後のIT World Canadaとのインタビューで、ライトはServiceNowの製品提供におけるAIの重要性、特に2020年に買収したモントリオールのElement AIの重要性についても語っています。

「実際にシステムを構築し、未来周辺に何が起こっているのかを調査できる技術者を獲得できただけでなく、その先進的な要素を持つことは、我々にとって大きなメリットでした。」

買収の最初の意図は、Element AIの技術を使ってハードウェアの故障を予測することだったそうです。つまり、「一連の出来事に基づいて、過去の出来事を見て、将来のある時点でシステムが故障するかもしれないということを、いかにしてある程度の信頼性を持って予測できるか 。」ということです。

これは現在でも同じですが、すべてがServiceNowのプラットフォーム上にあるため、AIオペレーションなどあるアプリケーションで開発されたAIの進歩が、サプライチェーン管理や従業員ケース管理など他の分野にも移植されているとライトは述べています。

ServiceNowは買収後、自社のNow Platform上に買収した製品を組み込んでいきます。実際、1つのPlatform上にすべての機能があるのが大きな特長であり、デジタルプラットフォームとして統合されています。AIへの投資も活発です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?