見出し画像

慢性腰痛の捉え方

今日は慢性腰痛への捉え方(考え方)についてお話ししていきます。

#だんだん脱線すると思います 

腰痛と言ってもいろんなパターンがありますが…
今回は慢性的な腰痛に絞ってお話ししていきますね!

先に要点を伝えておくと
【腰痛は腰だけの問題じゃない】
ということです💡

例えば湿布…
湿布って結構バカにされがちなのですが、
特に炎症においてはかなりの効果を発揮してくれます。

基本的に腰を炎症が起きているだけであれば
腰に湿布を貼ることで、症状はかなり改善されます✍️

#抗炎症 #鎮痛効果 のおかげ

ただ、腰以外の部分が炎症をおこして
腰痛になっていることも多々あるんです👀

例えば…
痛いのは腰なんだけれども、股関節が動かさなさすぎるから腰痛になる場合。

この場合だとやはり腰に湿布を貼っても変化が出づらいんですよね🤔



ここで腰の機能的な部分のお話しをすると…

腰は回せません。

腰は身体を丸めたり反らしたりするのは得意なんですけれども、腰を回す(捻るとか回旋とか)はめちゃめちゃ苦手です。

「腰を捻る」とか言いますが、
構造的にはまったく捻れないし、捻れません。

#大事なことだからニ回言う 


捻ったり、ねじったり、回したりするのは本来であれば胸椎の仕事です✍️

つまり、胸椎の仕事を腰椎(腰)がおぎなうから腰痛が発生するわけなんです💡
#構造的に無理な仕事をさせている 
#ブラック企業ならぬブラックボディ 

慢性腰痛の方はこのパターンがめちゃめちゃ多いんです😳


少し丁寧に、胸椎とか腰椎の説明をすると…

頭からお尻の割れ目までの部分を「脊柱」と呼びます。

脊柱をざっくり三つにわけて
・頸椎(首)
・胸椎(胸背中)
・腰椎(腰お腹)
と言います。

〜02:48

腰は腰椎に含まていて、反らすのと丸めるのが得意です。

ひねるのが得意なのは胸椎と頸椎になります。

この二箇所(胸椎、頸椎)がひねる系の動きをおこなえないと、そもそも身体の向きを変えられないんです👀

立っている時はさらに股関節の動きも重要になってきます。

この構造を無視して、腰を捻ろうとすると当然腰が痛くなるわけなんです✍️


このパターンの腰痛ならば、
「腰が仕事をしすぎるのが問題」なわけなので
胸椎頸椎と股関節の可動域を拡げれば
腰の仕事量が減って、痛みが改善していくわけです💡

『腰への負担が減るコトで』痛みが減る
#大事なコトなので二回繰り返す 


腰は本当に誤解が多い場所なんですよね🤔


誤解で言うと、立つよりも座っている方が腰への負担が大きいのはご存知ですか?
#解説は割愛 

ざっくりした理解でいいので、
「腰が痛い時は座るのを避ける」を覚えておくだけでも役立つと思います😌

#股関節に乗って座れてれば別 


個人的には慢性腰痛の場合は立ち方を見直してほしいです💡

その後に胸椎がちゃんと捻れているのかを確認することをおすすめします。

人間って1日24時間で生きてる中で、立っている時間はかなりの割合占めてるんですよね。

その立ち方が腰への負担を増やしていたら、調整してもらってもすぐに戻ります。

そして、ちゃんと立てないから、ちゃんと座れない。結果腰が痛い

#負のループ 

そういう構造的な問題があるので、立ち方からしっかり見直して頂きたいです🤔



ただ、この正しい立ち方というのも厄介なモノで
正しい立ち方の定義も各方面でバラバラなんですよね。
#ある意味エモい 

個人的におすすめな、
正しく立てているかの確認方法
①重量を感じる程度の物をお腹の前から顔の前までに持ち上げる
②壁に踵、お尻、背中、頭をつけて立つ
③持ち上げる

①、②で重さの感じ方が一緒であれば概ね正しく立てています!

②の方が軽いのなら、普段の立ち方に問題がある可能性が高いです🤔

こんな風に確認すると
『あなたに合った』正しい立ち方が見えてきます。

100人中99人に合う方法でも、あなたに当てはまらない可能性も案外あるものです😌


静止画でみた正しい姿勢は現実的でないコトが多いと僕は感じています✍️


こういうのが、本当の意味での個人個人に合わせた施術の進め方なのではないでしょうか?

今の時点では誰になんと言われようとも、この意見を変えるつもりはありません。
#納得したら180 °意見が変わるコトもある
#本田あるある 


常識って固定化されたものではなくて常に変化する物です。
それも急速に、気づいたら変わっています。

去年の今頃、
こんなにも消毒するコトは常識でしたか?
学生が登校しないで授業を受けることはありましたか?
オンラインレッスンが当たり前にありましたか?


学校で勉強する内容は、過去の常識から作られています。

もっと言うと、過去の常識を体系化してまとめることまでしているので、まとまった頃にはもう現場の常識からかけ離れているのです。


そうした中で、誰かから教わった常識"だけ"を基準に判断するのは難しい時代になっているのではないでしょうか🤔

だからこそ、自分の頭で考えて、試すことが大切なのではないでしょうか?

特に、手技で治療する方々や整体業界はこの常識のアップデートの遅さがヤバいのではないかと危惧しております👀


教えられたコトを教えられた通りにできるコトもかなり重要ですが、個人的には60%くらいできたらどんどん仮説を立てて試した方が良いのではないかと考えています😌
#人それぞれで良いけど 

---------------------------------------------

ラジオではここからさらに続きますが、さすがに13分の文字起こしはツライのでここまでで終了です😇

最後まで見て頂けて本当に嬉しいです✨

こちらの内容はプロフィールリンク先のラジオ内
#24 慢性腰痛の捉え方
を文字起こししたものです!

興味のある方はぜひぜひ聴きにいって頂けると嬉しいです😆

#整体 #ラジオ #standfm #スタエフ #エッセイ 
#慢性腰痛 #腰痛 #常識 #価値観