
ブログ集客装置としてのTwitterの「伸ばし方」。秘伝のレシピを継承します。
ブログ集客用にTwitterを伸ばしていきたいけど
・どうやって育てたらいいのか分からない
・何をツイートすればいいのか分からない
・もっとお客さんを集めたい
こんな悩みをお持ちの方に向けて、ライバルに決定的な差を付けてもらうために本noteを作成しました。
2023/4/8追記
販売開始6時間で100部以上購入していただきました。
ありがとうございます!
はじめにお断りしておきますね。
本noteの対象は
Twitterをブログの集客装置として育てていきたい方向けの内容です。
そのためTwitterを
・交流用として使っている
・すでに集客装置として運用している
・ブログはSEO一択でしょ
・そもそもブログをやってない
そういう方には、時間の無駄なのでここで閉じてもらってOKです。
一瞬でも貴重なお時間を占有してしまい、申し訳ありませんでした。
⌘ ⌘ ⌘
と言うわけで、本気でTwitterを集客装置として育てていきたいあなたには
・Twitterフォロワー10,000人超え
・TwitterとSEOの2刀流でブログ月間最高発生額20万超え
こんな私の脳を継承させていただきます。
出し惜しみは一切なし。
私の腹黒な部分・恥部とも言える裏戦略も余すことなくお伝えしていきます。

はじめに、少しだけ自己紹介させて下さい。
私ゆいては、2021年4月からアフィリエイトブログを運営しているブロガーです。
Twitterは、2021年5月からスタート。
収益0円の初心者が語る「アフィリエイトブロガー向け情報」という、何の権威性も説得力もない発信者にも関わらず、今日まで生き残ってきました。
どのくらい権威性と説得力がなかったかと言うと・・・
・0→1まで半年以上
・Googleアドセンスに16回落選
この実績を引っ提げて、ドヤ顔で「ブログで稼ぐ方法!」とか解説していたクズ野郎です。
もちろんTwitterも、経験・知識・実績なしのトリプルゼロ。
完全ゼロベースでのスタートでした。
さらには、フリック入力ができなかったので、長いことガラケー打ち。
(さすがに効率が悪いので半年くらい前に覚えましたが)
プライベートでは絵文字も使ったことがないくらいのバブバブちゃん。
周りの発信者よりも、周回遅れでスタートしたレベルです。
そんな私がなぜ生き残ることができたのか?
それは偶然ではなく、今回お伝えする「裏戦略」をコツコツ積み重ねてきたから。
もし、この戦略なしに進めていたら・・・
ブログもTwitterも、毎日積み重なっていくブロガーの屍の一つになっていたと確信を持って言えます。

さて、周回遅れでスタートした私ですが、2023年1月には万垢を達成。
そこまでの時系列は、以下の通りです。
2021年05月:新規アカウント作成
2021年07月:フォロワー500人突破
2021年11月:フォロワー2,000人突破
2022年02月:フォロワー3,000人突破
(初めて月間5桁発生)
2022年08月:フォロワー5,000人突破
2022年09月:フォロワー6,000人突破
(初めて月間6桁発生)
2022年12月:フォロワー9,000人突破
2023年01月:万垢達成
決して爆速でフォロワーを増やしてきたわけではありません。
そして自分で言うのもあれですが・・・
ただフォロワーが多いだけでは、意味がありません。
例えば、相互フォローや業者(BOT)だらけの万垢なんて無価値ですよね。
理由は明確で、あなたのお客さんにはなり得ないからです。
フォロワーは多いのに、普段のツイートの反応が薄い人っていますよね。
あれでは意味がないんです。
また、フォロワーが多い=稼げるわけでもありません。(この真意は有料部分にて明かします)
フォロワーは数ではなく、質。
そのため、本noteはとにかく最短最速で何でもいいからフォロワーを増やしたい、というノウハウが知りたい方向けではないのでご注意下さい。
Twitterをブログ集客装置として育てていくのであれば、とにかく濃いフォロワー(あなたのお客さん)が多いアカウントを目指すべきなんです。
ここだけは、絶対に忘れないで下さい。
大事なのでもう一度言います。
フォロワーは数ではなく、質。
私もフォロワー集めに走っていた時期があります。
でも、それは本質でないと知り・・・
今回お伝えするベクトルでTwitterに力を入れてきた結果
・0→1まで半年以上
・Googleアドセンスに16回落選
こんなポンコツな私でも、月6桁を達成できるようになりました。
SEOだけに頼っていたら達成不可能な数字。
Twitterを伸ばしてきたからこその数字です。

もう一つ、Twitterを頑張ってきて良かったなと思うことがあります。
それは、直接ツイートやDMで「ゆいてさんから買いましたよ!」と言われること。
そういう言葉は素直に嬉しいし、励みにもなります。
私は、Twitterを頑張ってきたからこそ、SEOだけでは無理ゲーだった領域の到達、快感を味わえています。
これからお伝えする内容は、私だからできたわけではありません。
ぶっちゃけ、私も先人の知恵を脳にインストールして実行してきたにすぎません。
つまり、本質を知っていれば誰でも再現できるレベルのお話。
とくに普段ブログをやっているあなたなら、同じ文字を使って運用するTwitterは記事を投稿する労力に比べれば楽勝です。
⌘ ⌘ ⌘
少し前置きが長くなりましたが・・・
本noteは、大きく分けて前後半の2部構成になっています。
前半:ブログ集客装置とするための、Twitterアカウント設計
後半:お客さんを増やす発信方法と立ち回り
前半部分に関しては、無料で全出しさせていただきます。
少し調べれば出てくる情報もありますし、過去私のブログでもその片鱗を解説したことがあるからです。
Twitter完全初心者の方には、無料部分だけでも、相当有益な内容に仕上げたつもりです。
ぜひ、最後までご覧下さい。
そして有料とした後半部分は、日々の発信や立ち振る舞いを通してTwitterを集客装置とするための本質的な部分を解説していきます。
実は、最初は全編普通にブログで公開しようと思っていました。
ですが、後半の内容はどう考えても私がTwitterで作り上げてきた人物像がマイナス・・・
どころか、私を死に至らしめるかもしれない。
もしかしたら、誰かを傷つけるかもしれない。
何なら炎上してボロクソに言われるなぁと思ってクローズドとさせていただきました。
ぶっちゃけ保身です。ごめんなさい。
もし、あなたがその「本質」ってやつに興味があれば、ぜひご検討下さいませ。
また、それでも「本質」が知りたいというあなたを応援するために、今回は購入者特典もご用意させていただきました。
【特典①】今日から使える!読者の脳内をジャックする厳選99ワード

1つ目の特典は、私がブログ記事やツイートでここぞという時に使うパワーワードやツイート冒頭に入れると伸びやすいフレーズ集です。
スパイスとして使うと驚くほど反応が変わるので、ぜひ、あなたのブログ記事やツイートでご活用ください。
たった一言で読み手の脳を強制的にハックし、あなたの虜にすることが可能になります。
【特典②】Twitterプロフィールのアドバイス

2つ目の特典として、あなたのTwitterプロフィール文のアドバイスをさせていただきます。
もちろん無料。
友達に相談するような感じで、フランクにご相談いただければと思います。
いっしょに考え、悩み、最適化のお手伝いをさせていただきます。
以上2つを購入者特典としてプレゼント。
正直、この特典だけでも手間と労力がかかっているので、お金が取れるレベルだと思ってます。
ですが、このnoteを読んでブログもTwitterも本気で伸ばしていきたい!
というあなたを全力で援護射撃するために、今回は特別に大盤振る舞いさせていただきます。
受取方法は、有料部分の最後でご案内させていただきますね。
ちなみに購入してくださった方からは、こんな感想を頂戴しております。
購入しました!まさにTwitter伸ばす難しさを思い知った所だったので、知りたいとこ、ドストライクです!普段のゆいてさんとは違い、めっちゃ人間くさかった!年度の最終日、しかも金曜の夜に、ピッタリの濃さ〜🍺 https://t.co/be08YZUZdK
— こきこ@ブログ6ヶ月目・ちんあなご (@cokkkkkiiiii) March 31, 2023
購入しました!
— ましろ (@mashiro789) March 31, 2023
ゆいてさんの戦略、あー、たしかにそうだったーと思うことがいっぱい。
まんまとハマッていたんですね。
勉強になりました!
ちなみにはじめてのnote購入です💕
PayPayで簡単でした! https://t.co/ijJ2WpGwIE
購入しました!まだざっとしか読めていませんが、自分がやっていた事と真逆の戦略をとっている部分もあり、文字通り目から鱗。これから何度も読み返してみます。成功している方のやり方を赤裸々に語ってくれるのは有り難いです! https://t.co/VmsmFgEN2k
— わたぽの@3ヶ月ブロガー&アマ投資家 (@AguKou) March 31, 2023
note初めて購入しました。
— 粗茶@初心者ブロガー (@sochadesuga_com) March 31, 2023
集客装置としてのTwitterの伸ばし方の本質がわかる良記事でした。ありがとうございます。 https://t.co/ax6kdcQR8y
ゆいてさんのnote買っちゃいました😋
— choco 🍫ゆるブログ (@choco12605373) March 31, 2023
なんかね。私なーんにも考えてやって来なかったかも…🙃
改めてゆいてさんカッコいい✨
参考になる方、いっぱいいるはず🤗💕 https://t.co/dYFiH0wvt1
Twitter始めてからずっと迷子だったもやもやしてた気持ちが、ゆいてぃのnoteを読んですっきり🥹✨
— うーママ🌈眼の検査員ブロガー (@gokigennmama) March 31, 2023
今後の方向性が見えてきました🌈
Twitterの発信に悩んでる人は是非無料部分だけでも勉強になりますよ〜🤗 https://t.co/GwqobBsQBb
Twitter運用とnoteの使い方とゆいてさんにも興味ありで購入!Twitterは方向性が大事…中身が親切すぎて驚き😳
— ひろみ@ブログ4か月目 (@bloghiromi) March 31, 2023
ゆっくり読み直そうっと。
ゆっくり読んだ方がいい…濃い… https://t.co/miXtkcGDu7
ノウハウのデパートゆいてぃ作、渾身の一作は読む価値あり!✨
— TerA(テラ)@11ヶ月目ブロガー (@kurashinipeace) March 31, 2023
無料部分のボリュームだけでも気付かされる部分が多いハズ💦
まだ間に合う! https://t.co/JfS5UXnbxY
先日Twitterを始めたばかりの新参者ですが、大変分かりやすい文章で参考になりました…!始めたての段階でゆいてさんのこの文章に辿り着けた私は強運だと思います🥺影響力は計算で身につけるものだということがよく分かりました。 https://t.co/Qj71fG4NFo
— じゃんも|ハンドメイド作家の本音 (@jammo8282) March 31, 2023
めっちゃ参考になりました。
— だいすけ@歯医者のwebマーケ9年目 (@daisuke_ga4) April 1, 2023
プロフィール改善しよう! https://t.co/A0dc2q9Zu8
ゆいてさんのnote購入させてもらいました。
— Lico@マイナス10歳を目指す×ブログ1年目 (@licoblog2022) April 4, 2023
SNSの大切さがよく分かる内容で、まるで面白い小説を読んでるようで、先が気になって仕方ないnoteでした🤣
一から勉強し直します👍 https://t.co/1y6oSRvVqJ
昨日読む暇がなかったので、スキマ時間にささっと購入だけ。
— しん@2年目長身雑記ブロガー (@shins555) March 31, 2023
先程完読。すごかったです!
何より書き方。文章の持っていき方。勉強になる!
Twitter の裏側を知りたい人にはブッ刺さり過ぎるので予めティッシュで鼻を押さえてから読みましょう🙆♂️ https://t.co/WEoky3gIU1
ゆいてさんの初noteをしっかり読了させていただきました!
— さくちょ@副業ブロガーの味方 (@sakuchoman) April 1, 2023
インフルエンサーと違って苦労や試行錯誤がにじみ出ており、いい意味での『不器用さ』がグッと共感を引き寄せてくれる内容です(^^)
やはり万アカにたどり着く方は、行動量と思考量が違いますね♪大変勉強になりましたー😊 https://t.co/fbApyTayxU
ゆいてぃの「遺書」読了しました。
— ももたろ🍑ブログ2年目どんぶらこ (@momo_lifehack) April 1, 2023
SNSが交流用の方には不要ですが、集客目的の方には目からウロコです。
読んだだけで満足せず、学んだことを必ずアウトプットする。
私も早速実践していきます! https://t.co/246QXzsJfn
交流用だからいいかなと思いつつ読み終わったら自分のプロフ変えた😂
— ファミメン(ファミリーメンテ) (@Fmmente) April 1, 2023
Twitterの話をしてるけど文章の書き方や内容すべてがブログやインスタにも応用できそう🙌(インスタやってないけど) https://t.co/eUkACTq4Vi
頼れるゆいてさんの初note、迷いなく購入〜!とっても読みやすくてふむふむ。。。わかりやすく例を出してまとめてくれてるのですんなり入ってきました!
— まひろ@ブログ8ヶ月目:低浮上から上昇中?! (@popomama115) April 2, 2023
色々見直そうと思ってたので、ありがたいです。 https://t.co/o5VTcKL6YB
ゆいてぃのnote購入しました。
— もふこ➗ブロガー2年目 (@workmama1155) April 2, 2023
Twitter伸ばしたい人にかなり有益だと思います!
ブログや他のSNSでも活用できそうなポイントをたくさん書いてくれてるのでSNS力入れてる方は見て損はないかと🫢
ちょうど先週ヘッダーとプロフ文新しくしたところだったので勉強になりました😊もう少し改善しよ。 https://t.co/ilXe1CE1s7
ゆいてさんのnote読ませていただきました✨
— もやこ@ブログ2年目🌸 (@moyako_09) April 3, 2023
集客目的でTwitterする方は必読❣️
わたしも次に集客用アカウト作るときにはこのnote参考にして運用します!
SNS集客を勉強したい方は是非😆 https://t.co/Z78Z7aGdTd
ゆいにぃの初note読み切りました!
— ひかり🐈Notion大好きブロガー (@hiina_blog) April 3, 2023
スラスラ読みやすくてTwitterを伸ばす方法について改めて学べてこれから役立てることができそうです✨️
なるほど〜!うんうん!と頷きながら読みました!
まだ読んでいない方はぜひ🙌 https://t.co/y6g4RTD72s
やっと…読めた〜
— ちゃこた@ブログ2年生 (@chacota_76) April 4, 2023
さすがゆいてぃめっちゃ読みやすい文章!!!
そして読み始めたらさらさらと進んじゃう
簡単に色々やっているようでもすごい考えてるんだな〜
とっても勉強になった…
私もやっと別アカを始動させよう!!!
(ずっと言ってる笑)
何より特典が豪華!!!
ありがとうございました🎶 https://t.co/t5vksTQQ5t
これはガチです。
— こーすけ💊消耗ブロガーを救う人 (@kosuke_ph) April 4, 2023
万垢&6桁達成ブロガーのゆいてぃ(@yuitelog)の初noteを読ませていただきました!
正直、交流だけを目的にしているなら読まないでください。ガチでブログで収益あげて、脱サラしたいとか、副業で生活を楽にしたいとか。理想の未来を叶えたい人だけ読んでください。『本物』です。 https://t.co/E15W9qJd2k
ゆいてぃんのnote!初日の18時にアラーム合わせ速攻購入した。じっくりゆっくり確実にインプットするため1時間以上かけて読んだ!有益にさらに有益…Twitterを伸ばしたい人は読まれることをおすすめします🫵✨ライティングの素晴らしさも改めて勉強なります。 https://t.co/v5c4K3Lhj4
— ねがぽじユウ|恋愛ブロガーそして伝説へ… (@negapoji_hope) April 6, 2023
ゆいてさんの初note、拝読!惜しみなく戦略を公開してさらに2大特典もつけてる✨読者を引き込む文章力にも圧巻😳Twitterからブログへ集客したい方は必見です! https://t.co/6Bks17Knvz
— なみ母さん@ブログ2年生 (@73kaaaa3) April 6, 2023
⌘ ⌘ ⌘
・・・最後通牒です。

ここから先は「交流用」としてTwitterを楽しんでいる方には、異次元に役立たずな情報のオンパレード。
本気でTwitterをブログ集客装置として育てていきたい、お客さんを獲得したい。
そんな方向けの内容です。
とにかくTwitterを交流用ツールとして使っている方は、絶対に読まないでください。
渋滞にハマったドライバーの時間くらい、生産性がなく人生の無駄な時間となってしまいます。
(これだけ予防線を張ったので、あとは知りませんよ)
それでは、いってらっしゃいませ。
⌘ ⌘ ⌘
【第1章】:お客さんに魅力的なTwitterアカウントの構築方法

【1-1】ターゲット・ペルソナの設定
Twitterを伸ばすために必須とも言えるのが、ターゲットやペルソナの設定。
ここを設定しないことには、誰にも刺さらない日常ツイートを垂れ流すだけの存在になってしまいます。
ペルソナとは心理学用語で、表面的な外向きの人格の事。マーケティングでは、サービスや商品のターゲットとなる象徴的なユーザーモデルを指します。
ちなみに、ターゲットとペルソナは大きく意味合いが違うので注意してください。
ターゲットの例:30代既婚男性
ペルソナの例:36歳男性、職業は素材メーカーの研究職。過去2度転職を経験。27歳で結婚し、1歳と5歳になる女の子の父親でもある。
すでにあなたのブログで設定しているターゲットやペルソナを流用するのが手っ取り早いですね。
ここではペルソナの設定については割愛しますが、詳しく知りたい方は「Twitter ペルソナ 設定」とかでググればいくらでも情報が出てきます。
簡単に、ペルソナとしてよく使われる項目を列挙しておきます。
・年齢
・性別
・性格
・居住地
・職業
・役職
・趣味
・悩み
・欲求
・家族構成
・人間関係
・価値観
・あなたをフォローする理由
・理想の未来
ペルソナなんて難しそう・・・
という方は、下記のようにターゲットを少し掘り下げたレベルでもOKです。
例1:とりあえず5桁を目標に活動しているが4桁をウロウロするだけで明るい未来が見えないブログ初心者。
例2:ダイエットに興味があるけど、続けられる気がしない。簡単に無理なく続けられる方法がないかチェックしている女性。
とりあえず、ペルソナでもターゲットでもいいので、必ず設定してください。
※1つよりも複数設定しておくほうが、日々の発信に困らなくてすみます。
これが、あなたの発信軸となります。

後は、そこを意識したプロフィールの設定を行い、あなたのお客さん(見込み客)となる人に向けて発信していくだけ。
つまり、あなたの発信のすべては、あなたとその背景にある収益源に興味を持ってもらうためにある、と言っても過言ではありません。
あなたの発信は、あなたの収益源と関係があるものになっていますか?
自分のお客さんになり得ない「ブログ仲間に向けた発信」になっていませんか?
一度よく考えてみてください。
誰に向けた発信にするかを決めたら、次に行うのはプロフィール周りの設計です。
プロフィールは、あなたの認知拡大のための重要な要素となります。
しっかり最適化していきましょう。
ちなみに、ここで言うプロフィールとは次の3つです。
1. アカウント名(名前)
2. アイコンとヘッダー
3. Twitterのプロフィール
一つずつ、解説していきます。
【1-2】アカウント名の設定

アカウント名なんて好きなのでいいんじゃ?
そう思った方は、アリが寄ってくるくらい甘いです。
本気で伸ばしていきたいのであれば、アカウント名から最適化する必要があります。
まず、名前は「名前+肩書き」で表示するのが基本。
そして「名前」の部分は、ひらがなorカタカナで5文字以内がベストです。
なぜなら、覚えやすく変換しやすいから。
変換しやすい名前は、リプをもらいやすくする、という利点があります。
もし、漢字を含める場合は、小学校低学年レベルの頭脳でも読める漢字にしましょう。
ぱっと見で読めない漢字やアルファベットや記号は、入力が手間に感じて、リプをもらう確率が減る=認知拡大の妨げになる可能性大です。
肩書きについては、あなたの発信内容を端的に表すものに。
誰が見てもシンプルに「この人はこういう系の発信者なんだ」と分かってもらえるような肩書きにしましょう。
【1-3】アイコンの設定
アイコンは、オリジナルの人型イラストor実写がベター。
Twitterを集客装置に使うのであれば、人型であるに越したことはないです。
あなたの周りの「稼いでいる人」を思い浮かべてみて下さい。
9割以上が人型をしているはずです。
※ライオンとか星とか猫とか熊の姿をしている人もいますが、インフルエンサーは別です。
逆に、車などの「物」、フリーアイコン、景色といった人物像が不明なものは避けるべきです。
なぜなら、印象に残りにくいし、とくにフリーアイコンは他者と被る可能性が高いから。
あなたも名前を見るより先にアイコンでその人を判断していませんか?
アイコンは真っ先に目に入る、重要なシンボルです。
【1-4】ヘッダーの設定
ヘッダーは、あなたの発信ジャンルを端的に表すものにしておきましょう。
また、アイコンとヘッダーは重なって表示されるので、同じような色合いにしておくとデザイン的にも映えます。
ヘッダーはお店の看板なようなものです。
未設定でただの水色という状況は避けましょう。
【1-5】Twitterプロフィールの構築
プロフィールは徹底的に作り込みましょう。
作ると言うより「削る」ことが重要です。
と言うのも、プロフィールに何でも詰め込んでいる人は伸びにくいです。
例えば筋トレについて発信しているのに、プロフィールを見ると韓流が好きとか、ジャニーズが好きとか、競馬が好きとかブログ初心者とか。
あなたのプロフィールを見てターゲットやペルソナが
・フォローしたくなる内容になっていますか?
・フォローするメリットが明確ですか?
・そういう人たちに本当に必要な情報で満たされていますか?
ここをよく考えて、プロフィールをがっちり固めてください。
プロフィールがカチっと最適化されている人ほど、濃いフォロワーの獲得に成功していることは間違いないです。
(もちろん普段の発信内容も重要ですが)
例えばブログで稼ぎたいと考えている人が、次の2つのプロフィールを見たときにどちらをフォローしたくなるでしょうか。
Aさん:2022年9月ブログ開始|3桁ブロガー|ブログで稼ぐ方法を発信中|身長185cm|フォロバします|DMお断り|ポケモン好きと仲良くなりたい
Bさん:ブログで月3万円稼ぐ方法を発信|500記事以上を執筆|5ブログ運営|最高収益700万/月|初心者でも失敗しないブログ運営方法を教えます
断然Bさんだと思います。
Bさんのほうが有益なことを発信してくれそうな気がしますよね。
(即興で考えたので少し荒いし、Bさんは胡散臭いですが・・・)
こんな感じで、ターゲットに不要なプライベートな情報や発信内容と関連性がない情報は入れるだけ無駄、フォローされない原因にしかなりません。
「で、あなたは何者なんですか?」

この問いに対して、シンプルに回答するのがプロフィールの役割。
本当に必要な情報以外は排除して、ターゲットに必要な情報だけを載せるように最適化していきましょう。
私が思う不要なプロフィール文の例をまとめておくので、自分のプロフィールと照らし合わせてみてください。
そして当てはまるものがあった場合は、排除してプロフィールを最適化していってみましょう。
・〇〇初心者
・〇〇勉強中
・無断フォロー(いいねとかRTも)失礼します
・フォロバ100
・DM見ません
・初めまして
・たくさんの人と繋がりたい
・気軽に絡んでください
・拡散お願いします
・応援よろしくお願いします
・〇〇が大好きです
・よろしくお願いします
・休みの日は〇〇しています
・下ネタ
・やたらハッシュタグだらけ
また、プロフィールもブログ記事と同じで全てを見てくれるわけではありません。
あなたも冒頭1~2行をチラ見して、フォローやフォロバするか決めていませんか?
そのため、あなたをフォローするメリットや伝えたいことは必ず先頭に持ってくるようにしましょう。
さらに、Twitterからの流入を狙うのであれば「Web」にURLを掲載することも忘れずに。
「場所」も居住地を入れるのではなく「Web」の上に表示されるので、誘導文句を入れておくのも効果的です。
以上を基本方針に作った私の現在のプロフィールは次の通り。

(肩書きを真面目に考えようと思いつつ放置してます・・・)
ここでワンポイント。
不思議なもので発信内容もプロフィールも変えていないのに、フォロワーの伸び方が鈍る時期があります。
そんなときは、プロフィール内容を見直してみるのがおすすめ。
何度変えても問題ないので、反応が良い内容を見つけるまでちょくちょく変えてみましょう。
以上がTwitterアカウントの構築方法です。
要点だけまとめると
1. ターゲットやペルソナを設定する
2. 名前はひらがなorカタカナ5文字以内程度
3. アイコンはオリジナルの人型イラストor実写
4. プロフィールはターゲットやペルソナに必要な情報のみ掲載
5. フォロワーの伸び方が鈍化したらプロフィールを見直してみる
プロフィール周りを最適化したら、本丸の発信です。

どれだけプロフィールを最適化しても、あなたを認知してもうには日々の発信が必要不可欠。
収益0円の初心者が語る「アフィリエイトブロガー向け情報」という、何の権威性も説得力もない発信者にも関わらず、今日まで生き残ってきた私。
そんな私の発信戦略を、オフレコな部分も含めて全出ししていきます。
この戦略があったからこそ、上弦の鬼だらけのブログ界隈で万垢を達成し、私のブログを経由して商品を購入してくれる人も増えました。
そして、客観的な私という人物像は
・有益だ!
・優しく励ましてくれる!
・おもしろい!
こんなイメージを持っているフォロワーさんがきっと多いと思います。
・・・
懺悔します。
それは幻想です。
本当にそういう人間として、今でも「交流」だけを目的にTwitterをやっていたら・・・
志半ばで散っていったブロガーの屍の一つとなっていたでしょう。
あなたは考えたことがありますか?
なぜ、ブログで稼げず辞めてしまう人が多いのか?
・・・私は気づいたんです。
それは、ブログ=SEOと信じてやまないブロガーさんがあまりに多いせい。
私もそう思っていたので気持ちはよく分かります。
SNS集客?胡散臭いんじゃ、ボケ!と、本気で思っていました。
しかし、実際にはSEOだけに頼るのはあまりに危険。
つい先日もGoogleのコアアップデートがあり、喜びの声がある一方で朽ちていった方もいました。
頑張ってSEOで上位を取っても、Googleの機嫌次第であっさりその努力がリセットされる。
SEOは理不尽。
だからそこだけ頼るのは、本当に危険なんです。

では、多くのブロガーがブログ=SEOと考えるのはなぜなのか?
間違いなく声の大きい発信者、つまりトップブロガーであるインフルエンサーの責任です。
インフルエンサーの言うことは、当然成功者なので正しく聞こえますよね。
でも、彼らは知っているはずです。
SEOだけで、大きく稼げる時代が終わったことを。
SEOだけで稼げるなら、わざわざ時間を割いて彼らがオンラインサロンの運営や情報商材などで小遣い稼ぎする必要はないはずなんです。
後発組が新規ドメインで、SEOでは簡単に稼げないと知っているのに
ブログは隙間時間で稼げますよ~
不労所得!
みたいに誘導して、悩ませ、甘い言葉をかけ・・・
自らのオンラインサロンに加入させたり、自分の商品を購入させる。
キレイにこの流れを作っちゃってるんですね。
かつての私も、鴨の一人でした。
どうにか、SEOだけに夢を見て朽ち果てていくブロガーを減らしたい。
せっかく集客用に始めたTwitterをもっと活用したらいいのに。
そして「本質」を本気で訴えるには、私の戦略・腹黒さも伝える必要がある。
そこを伝えると・・・
私を慕ってくれる人は減るでしょう。
あまりに普段の発信とは違うので。
そうなると、せっかく頑張ってきたのになー・・・と思わざるを得ないので、本質をお伝えするこの先はクローズドとさせていただきます。

有料でもいいからこの先を知りたい!
という物好きな方には、私の知っていることを全てさらけ出します。
もはや全裸です。
ここまで読んでいただき、本当にありがとうございました。
最大限の感謝と愛をこめて。
⌘ ⌘ ⌘
この続きをみるには
記事を購入
2,980円
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!