佐藤友一朗

VISIBRUITの創業者/副社長です。HR領域(主に新卒採用領域)に特化してキャリア…

佐藤友一朗

VISIBRUITの創業者/副社長です。HR領域(主に新卒採用領域)に特化してキャリアを積んだ採用マンです。ある時はコンサル、ある時は事業会社の人事担当者として日々仕事をしています。大手総合広告代理店グループを中心に半年間で約3000名分の面接を任されています。

最近の記事

就活界隈の大人が“キラキラ”な理由

就活生から見た“就活界隈の大人”とは ・企業の採用担当者(人事、面接官、リクルーター含む) ・自身と同じ大学で憧れの企業に就職したOBOG ・人材系企業のキャリアアドバイザー を指しています。 就活中に出会う社会人って皆キラキラして見える…。 なんか美男美女が多い気がするし、考え方も“大人”な感じがする…。 これって就活生あるあるですよね。 最近の弊社インターン生との会話でも、現在選考中の企業で出会った社員の方々について話題になり「会う人が皆優秀で驚きました…」と絶賛して

    • プロが“就活の軸”探してみた3

      まだ見ぬあなたの「就活の軸」を採用のプロが探してみます3。 迷える就活生の皆さんへのせめてもの手助けなりますように。 タイトルにもありますがこれは“3”です。 はじめての方は “1” “2” を先に見てからご覧ください。 さてここまでで 6053社を127社まで絞りました。※2020年6月11日現在 今回は 127社を3社にまで近づけていきたいと思います。 いざ…。 127社を半分にする基準 私の検索条件だとこの企業の情報がトップになりました。 さて、この量の情

      • プロが“就活の軸”探してみた2

        まだ見ぬあなたの「就活の軸」を採用のプロが探してみます2。 迷える就活生の皆さんへのせめてもの手助けなりますように。 タイトルにもありますがこれは“2”です。 はじめての方は“1”を先に見てからご覧くださいね。 さて1の続きへと時を戻そう。 行くべきインターンを7つ、どう選ぶか2020年6月9日現在、リクナビ2022に掲載されているインターンシップは 6056社 です。およそ250万社ある中から1社を選ぶ本当の就活と比較すれば楽だけど、それでもこの中から7つ選ぶ(理由は

        • プロが“就活の軸”探してみた

          まだ見ぬあなたの「就活の軸」を採用のプロが探してみます。 就活の軸を設定するのって難しいですよね。 考えるの面倒くさいですよね。 そもそも軸ってどこにあるんですかね。 それも1つでは足りないから最低3つって…鬼か。 ※この点について前回の私の記事で詳しく書いています それでも就活をすると決めた以上は、やらなければなりません。 見つからないままに面接へ挑むと本当に痛い目に遭います…。 迷える就活生の皆さんへのせめてもの手助けとして、私がプロとして実際に探してみます。私の探

        就活界隈の大人が“キラキラ”な理由

          就活の軸

          「就活の基礎用語」について採用のプロが解説します。 今回は“就活の軸”について。 就活は軸にはじまり軸に終わると言っても過言ではありません 就活生にとって世の中に存在する膨大な企業の中から、自分にピッタリの就職先を探すために必要な軸。 ほぼすべての面接の場で志望動機を聞かれた際に用いることになる軸。 ベテランのキャリアカウンセラーでも「軸って一体何なんですか?」という就活生の無垢な質問にはうまく答えられず怯える概念、軸。 解説してみましょう。 軸とは何か、なぜ必要か軸

          企業の生徒会“経団連”

          「就活基礎知識」として採用のプロが解説します。 さて今回は特に外資系企業に対して内資系企業wについて学びます。就活において内資系企業の動きを理解するために、経団連に加盟しているかしていないかを押さえる必要があります。 経団連(日本経済団体連合会)とは経団連のホームページには 経団連は、日本の代表的な企業1,412社、製造業やサービス業等の主要な業種別全国団体109団体、地方別経済団体47団体などから構成されています(2019年4月1日現在)。その使命は、総合経済団体とし

          企業の生徒会“経団連”

          外資系企業と内資系企業w

          「就活基礎知識」として採用のプロが解説します。 タイトルの外資系企業と内資系企業wについてですが、なぜ内資系企業の最後にだけ草が生えているかと言うと「人材業界特有の用語」だそうで一般的に使われないからです。この場で登場させたのは対比のためとご理解ください。 さて今回は特に外資系企業について学びます。最も効率的な就活の進め方<理論編②>で触れたように、「外資くんを検討するかどうか」は重要です。 外資くんのブランド力私には毎年数千人単位で就活生との接点があるのですが、 ・

          外資系企業と内資系企業w

          【22卒就活生必見!!】10年分のノウハウが詰まった“最も効率的な就活の進め方”<理論編②>

          今回は引き続き、採用のプロが教える最も効率的な就活の進め方についてオリジナルメソッドを公開します。 理論編①で触れた内容を基にさらに実践的に考えていきましょう。 就活のスケジュールこの点、毎年超曖昧に捉えている人が多いのですが 大学3年の開始と同時に始まり、4年の前期一杯を目途に終了する と理解してください。 あなたが修士生や修士進学を検討している方の場合は 修士1年の開始と同時に始まり、2年の前期一杯を目途に終了する となります。 修士生の場合は学部時代に就活経

          【22卒就活生必見!!】10年分のノウハウが詰まった“最も効率的な就活の進め方”<理論編②>

          【22卒就活生必見!!】10年分のノウハウが詰まった“最も効率的な就活の進め方”<理論編①>

          今回は採用のプロが教える最も効率的な就活の進め方についてオリジナルメソッドを公開します。これから就活を始める方(転職活動を始める方にも応用可です!)は是非ご覧ください。 思いきって最も効率的と謳っていますが、「就職/転職活動における時間や行動量を劇的に抑える!(就活コストの最小化)」方向ではなく、「納得のいく意思決定を行うために必要なプロセスを無駄なく進める!(意思決定プロセスの最適化)」という意味で“効率的”という単語を用いました。 現在、就活の進め方は様々ありますがこ

          【22卒就活生必見!!】10年分のノウハウが詰まった“最も効率的な就活の進め方”<理論編①>

          就活マガジン「JiNZiNE」創刊します

          はじめまして、VISIBRUIT創業者の佐藤です。 私は大学卒業後、事業会社で経営企画/事業開発を5年、HR(特に採用領域に特化)を10年経験した採用マンです。新卒採用では採用人数ひと桁台の超厳選採用から200名規模の大量採用まで幅広く現場の最前線に立ち、日本はもちろん世界のトップクラスの就活生たちと万単位で膝を突き合わせてきました。2016年に前職の仲間とともに独立しVISIBRUITを創業、現在は主に大手総合広告代理店グループを中心に新卒採用のコンサルティングを手掛けて

          就活マガジン「JiNZiNE」創刊します