マガジンのカバー画像

こどもとはたらく

12
子連れで行けるコワーキングスペース「オトナリラボ」と子育て世代の”はたらく”を考える「はたらくラボ」が共同で運営するマガジンです。 子育てしながら働きやすい世界になればとの思いを… もっと読む
運営しているクリエイター

#小学生

小1の壁ってなんだろう

オトナリラボ芳野です。 2/23土曜に「小1の壁ってなんだろう」と題して、座談会イベントを開催します。 http://otonari-labo.hatenablog.com/entry/2019/01/31/160000 「小1の壁ってなんだろう」って、わたし自身は随分前に通過してしまった事で、また当時はそういうキーワードでは考えなかったんですが、長女小1の頃はとにかく翻弄されてました。 思う通りに動いてくれない。毎日がイレギュラー。 今思えば、小1なんてそんなもの。と思

敏感さと集団行動

久しぶりのnoteです。 明日、オトナリラボ でHSCについてのイベントを開催します。 このイベントはオトナリラボにとって、いつもフォローしてくれてる人たちにとって、どういう意味があるだろう。どう発信していこう。考え続けて、開催前日になってしまいました。 「こどもとはたらく」×「子どもとの接し方」 当初そんなタイトルをつけてました。 私自身は長女の敏感さに以前から気づいてたけど、HSCという概念の存在はしりませんでした。 ただ、大勢の子どものなかに時々居る、人と見え方や聞こ

夏休み、こどもとどう過ごす? <学童期>

以前に<保育園期>として書いてそのままだったので、<学童期>として小学校の間のお話。 私は2人の娘が居まして、どちらも用心深い性格です。 長女は想像力が豊かで繊細、二女はまじめでケーススタディが得意。 小学生というと、友達と遊ぶ約束をしていつでも公園か友達の家で遊んでる。そんなイメージですが、うちのお二人はそれがなかなか不得意で。 低学年のうち、一人で外を歩くのが怖いということで、下校後は外に出ませんでした。習い事も送り迎えが基本必要で、それぞれ5年生くらいになってやっと一

わたしの「こどもとはたらく」 <子ども編>

オトナリラボ芳野です。前回の<働く編>に続いて、<子ども編>として私の子育ての話しを書こうと思います。 今でこそ「子育て」と「働く」を考える、と「子育て得意そう」な印象を与えるような事を掲げていますが、当初うちの子達が小さい頃は「子育て得意」なんてほど遠い状態でした。 特にお姉ちゃんの時は、泣く、ぐずる、熱を出す日々で、常に「うまくいかない」と感じる事ばかり。 親戚の中初めての赤ちゃんだったので注目度が高く、加えて乳幼児期から外では機嫌が良く社交性が高い子だったので「

わたしの「こどもとはたらく」 <働く編>

オトナリラボをはじめて「こどもとはたらく」というキャッチフレーズや子連れで仕事をすることを打ち出していることで「芳野さん自身も子連れで働かれていたんですか?」と尋ねられることがあります。 今回は、わたし自身の経験について書いてみようと思います。 長女が生まれてから「こどもとはたらく」の出だしはこんな感じです。 ・長女1歳6ヶ月で会社復帰。それまで父の会社でデザイナーとして勤務していたところ、諸事情により経理手伝いに。(実母の担当の手伝い) ・保育園入園(毎日保育)は家族に