2021年新型コロナに関する備忘録

ワクチン接種が始まってしばらくたつが順番はまだまだ回ってこない模様。
オリンピックを緊急事態宣言下で行うという狂った世の中で正常に自分を守ることを考えなくてはいけない状況だ。


こちらは医療関係でもなく身近に罹患した人もいないので、完全ど素人の未経験者が世の中に出回っている諸々の情報をメモしておく。
はっきり言って何が正しいのか全く分からん。

自分の個人的生活、現時点での身の回りのことで言えば、ほぼ何の影響も受けていない。
強いて言えば
① 同居の母親が出かけれれないので(尤も単に年取ってきた要素が高いが)足腰弱ってきてかわいそう。
② 世間の大企業など在宅勤務がとんでもなく増えて、仕事上の主戦場である比較的単価の高い地域の分譲住宅の需要が高まったので忙しい。

ではこの先どうなの?という意味ではとてつもない不安感しかない。

一番まずいのは当然ながら既にワクチン接種完了したバアサンの重症化はないだろうけれど、自分自身が感染あるいは発症して場合の事。
家族の生活に大きな影響を及ぼすのは何も病状だけではなく、感染によって仕事を休止せざるを得ず、今は他山の石的な飲食をはじめとするまともに影響を受けている業種の方と同様食い扶持どうするかが問題になる。

次はやはり症状そのもので還暦に近い身からすれば、感染すれば重症化の懸念はぬぐえないし、後遺症も不安だ(これ以上けがなくなるのはせっかくカークランド2年も使った成果が無になるので避けたい)
ワクチンも接種後の死亡例など目にすると、事実かどうかわからんが感染して死ぬか、ワクチンで死ぬかみたいな気分になってしまう。

Twitterによる情報は全く信頼のおけない厚労省の情報より、多方面からのものがあり取捨選択すると腑に落ちてくるところがありチェックしている。

suna(@sunasaji)氏の説明はいろいろある中では一番すっと入ってくる気がする。

画像1

雑誌「選択」を読んでいて、どうも厚労省や感染研が検査抑制論に立っていることは、保身と利権がらみなのかなと感じていたし、素人でも検査があまりに少ないと無症状感染者が相当いると判明して以降はなおさらおかしな話と思わざるを得ないでいた。
友人などもビジネス上の会合では検査して集まるのが当然のルールと言っていたが、そのころ一部のTwitterアカウントでは「野良検査」などと揶揄していて「検査しないよりまし」と思ったものだ。

このところ異様な速度で完成したワクチンに対する、反応を見ていると野良検査揶揄陣営は押しなべてワクチン推進派のようだ。
大抵の場合、「検査を広範囲にやっても無意味でワクチン接種が決め手」ととの見識と思える。

片や当初から検査拡大を主張していた人たちはワクチンの有効性は認めつつも、ワクチンの効果は限界があり、さらなる検査の拡大を行い隔離しないとの主張の様に思える。

こんな発言も目にするとそりゃそうだよねと思う。

Kugayama_397(@KimiGasa)のツイート

画像2

最近気になるのは
いいな(@iina_kobe)氏と医師によるやり取り
いいな氏は医師ではなく生物学の博士とのこと。
氏の検査に関する説明は的確だと感じているのだが、現場医師が現場を知らねえくせにふざけんなよみたいな絡みが多いように見える。
押しなべてそのような方はワクチン推進派で検査はどちらかというと抑制したほうがいいという考え方に立っているように思う。

ワクチンと広範な検査・適切な隔離を行える体制をとっていけば、全突っ張みたいな行動抑制はしなくて済むと思うのだが、どうも現場の医師たちは違う立ち位置のように感じる。
検査拡大を訴求する方々はどちらかというとやや現場からは遠い方に多く、現場はやや検査抑制・ワクチン主力の傾向にあるかな~と思う。

門外漢のビジネスパーソンとしては、行動の規制はなるべく緩やかにしてもらえて、オリパラも個人的には全く興味がないがやれればいいんじゃね?とか思ってるので検査もっとすりゃいいと思うが、相当数の医療関係者がそこじゃねえと感じている何かがあるような気がしてる。

感染症の指定のカテゴリー変更もすったもんだあったし、我々の部外者にはわからない何かが存在してるのかもしれん。
本来、マスコミの役割はそうしたところをわかりやすく事実を開示するべく動くことだと思うが、どうも機能停止状態。
自身もクライアントもオリパラのスポンサーで呪縛されてるのかもしれないが、とすれば単なる間抜けだよな。

本来島国で防疫はきっちりやればかなり防げた話が、どうにもならん状況になってる。それは感染数や死者数ではなく防疫できない国や制度に対する不安の状況だ。

この不安不信(どこぞの間抜けなソーリが安心安全と繰り返すがそうじゃないことの反証でしかない)を解消するには対立する議論ではなく、いくつかの出口への工程表を示してもらうことなんだろうが、どうもそうじゃない百花繚乱状態が続いている。

誰でもいいからきちんとまとめてくれないかと願うばかりだ。
2021/07/11

相続・借地・底地・住宅ローン ご相談承ります。 初回相談無料です。