見出し画像

「ライカQ2」 気ままに機材レビュー(1)

「気ままに機材レビュー」は、福島裕二が購入して仕事や作品撮りで使った写真関係の機材について、ざっくばらんにインプレッションを語るコーナーです。

第一回目は2019年3月に発売されて以来、人気爆発中のコンパクトデジタルカメラ「ライカQ2」。

-----

今年の春にとある個人的な出来事があって、ライカM10とライカQ2を購入して、ライカデビューしました。
絶賛ライカ練習中です。
いや〜、めっちゃいいですよライカQ2。

普通の仕事で使っているニコンD5やZ7とは設定画面の言葉が違って、最初は戸惑っていたんですけど、慣れてくると唯一無二のスーパーカメラです。

専用設計の「ライカ ズミルックス f1.7/28mm ASPH.」が、広角なのに歪まない。
レンズのキレがとにかく秀逸で、ライカじゃない感じです。
Q2という新ジャンルというか。

レンジファインダーではなくオートフォーカスなのでピント精度が高くて、最短撮影距離が16cmなのもいいですね。
顔にめちゃくちゃ寄っても変な歪み方はしない。
背景生かしの引きの絵でも、気持ちが寄っているような写真をストレートに具現化できるカメラです。
広角レンズなのに標準レンズみたいな撮り方ができるので、クロップ機能は一切使っていません。

4,730万画素という有効画素数は写真展でB0サイズに引き延ばすのに充分だし、防塵防滴というのも屋外でラフに使えるので安心です。
40mmで同じ仕様が出たらすぐ買っちゃいますね。

手ぶれ補正がシャッタースピード1/60秒を下回るとオートで始まるという仕様もお気に入りで、新開発の高精細368万ドットの有機EL電子ビューファインダーも見え方が綺麗です。

バッテリー込みで約718gと軽いので、片手で撮れるところもいいですね。
余った左手でライトを当てたり、スモークを焚いたりしています。

描写に関してはものすごくプレーンな印象です。
白飛びしないようにRAWでやや暗めに撮っておけば、現像は素直にすればいい。
高感度特性はニコンと比べるとやや落ちます。
実用の範囲はISO1600までで、それでも最後の手段という感じです。
基本的にはISO400までを使っています。

ライカを買ってから、撮影で使うカメラはライカQ2、「アポ・ズミクロンM f2/50mm ASPH.」を付けたライカM10、カールツアイスOtus 1.4/55を付けたニコンD5もしくはZ7の三台体制になりました。
その日のニュアンス、モデルとの相性によって割合を変えています。
70万円前後と値段はややするものの、こんなにポートレートを撮っていて楽しいカメラはめったにないです。

-----

model:川口紗弥加

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?