「xR」、襲来|VR・AR・MR・SR・DR・CRによって描かれる未来
xRとはVR・AR・MR・SR・DR・CRという技術を総括した呼び方で「xR」または「XR」と呼ばれています。この中でも特に有名なのがVAとARでどちらも「認識する現実を変える技術」となります。本記事ではxRの解説と、その先に訪れる未来について紹介します。
※本記事では「xR」で統一
xR:空間拡張技術の総称
xR(XR)は「Extended Reality」の略で、VR・AR・MR・SRなど現実世界と仮想世界を拡張・融合する技術の総称です。xR(XR)は「Cross Reality」または「X Reality」と呼びます。
あらゆる空間拡張技術(または仮想空間技術)と現実世界の境目にある違和感なく融合させることで、従来の世界よりも拡張された新しい現実を生み出すことで今までにない体験をすることができます。
VRやAR、MRとさまざまな技術が発展していく中で、それぞれの境界線が曖昧となったことで、これらの技術を総称する表現としてxRという汎用性の高い言葉が生まれた背景があります。
VR:仮想的な現実を作り出す
VRは「Virtual Reality」の略で、日本語では「仮想現実」と呼ばれています。その名の通り「現実とは異なる仮想現実を認識・知覚することができる技術」です。
専用のVRゴーグルやヘッドマウントディスプレイを装着することで、仮想世界に没入し、現実には存在していない仮想世界を知覚することができます。
表面的にはVRで映し出される世界は仮想世界ですが、本質的には現実のものとして知覚していることから、限りなく実体験に近い虚構という特性があります。
ゲームや音楽のライブ、美術鑑賞、映像コンテンツなどエンターテインメントの領域で活用されています。バーチャル空間の特性を生かした非現実的なパフォーマンスや演出を加えることもでき、新たなエンタメビジネスとして注目を集めている市場です。
また、ビジネス領域でも実用化が進んでいます。例えば高い技術を必要とする医者や飛行機パイロットの研修・教育・訓練の場でVRは活用され、特別な条件下でのシミュレーションを実体験のように取り組めます。
また、「トレーニング」を目的に一般企業や教育現場、スポーツなどでも導入が進み、どのような業種でも実践に近い研修・教育・訓練が行えます。
VRはまだまだ発展途上の技術のため、本格的に参入していない現状にありますが、無限の可能性を秘めた技術です。そのため、近い将来私たちの生活に大きな変革を起こす可能性は大いにあります。
AR:現実世界を拡張する
ARは「Augmented Reality」の略で、一般的に「拡張現実」と訳されます。
実在する現実世界に対してバーチャルの視覚情報を投影して表示することで、現実世界を仮想的に拡張することがARの特徴です。
仮想世界を現実として認識するVRと異なり、現実世界に対して仮想世界を拡張するため、ゴーグル等を着用するのではなく、スマートフォンやARグラスのようなデバイスをかざして世界を拡張させます。
現実世界にデジタル情報を表示させて、ナビゲーションや3Dデータの表示、動画の再生などのデジタルコンテンツを出現させることが可能です。
ポケモンGOやドラゴンクエストウォークのようなゲームはAR技術が利用されています。また、SNOWやSnapchatのような加工アプリもAR技術で製作されています。
ARでデジタルコンテンツを出現させるトリガーには一般的に「画像認識」「位置認識」「空間認識」「物体認識」の4タイプに分類されます。
例えば「画像認識」は該当広告をスマートフォンやスマートグラスでかざすと3Dデータが投影されてデジタルコンテンツが楽しめるプロモーションや、画像をヒントに謎解きを行うリアルイベントなどに利用されています。
「位置認識」はGPSと連動して現在地点の情報をもとに適したARコンテンツを表示させることができます。例えばGoogleマップと連動したナビゲーションサービスや、観光地のオススメ経路の表示などで活用されます。
「空間認識型」は空間に認識して表示するため家電の配置シミュレーションやゲームキャラクターの表示などで活用されています。
最後に「物体認識」は三次元の立体物を認識してARコンテンツを表示します。フィギュアやおもちゃにかざすとARコンテンツが表示されるアプリや製造業や産業機械の部品やパーツのデータ表示などで活用されます。
ARによって世界は拡張され、従来の生活ではあり得なかった魔法のような非現実的体験が可能になります。
MR:仮想と現実を混合させる
MRは「Mixed Reality」の略で、「複合現実」と訳されます。現実と仮想を融合させて一つの世界として複合させることが特徴です。
VRはバーチャル世界を専用デバイスに没入する形で仮想現実を現実として認識する技術です。また、ARは現実世界に対して仮想現実を重ねることで現実世界を拡張する技術で、VRとは近い技術ですが異なる性質を持っていました。
それに対してMRは現実世界と仮想世界を融合させる技術で、二つの技術とは似て非なるものです。MRは仮想現実を空間として認識することで触れたり操作することができます。
VRでは仮想世界に入り込んだような体験ができますが、現実世界とは切り離された世界です。操作はできてもそれは仮想世界の域を得ません。
ARは現実世界を仮想世界と重ねて拡張することができますが、空間として存在していないため触れることや操作することはできません。
MRはそれらを融合させて、現実と仮想の境目をなくし、よりリアルに近いバーチャル体験がすることができるようになります。また、MRは複数人に対して同じMR空間を共有することも可能です。
例えば設計図のホログラムデータをチームで共有しながらディスカッションを行ったり、作業工程を視界に表示しながら作業を行ったりとビジネスシーンで活用されています。
また、MR空間に表示された楽器の演奏やゲームなども行えるためエンターテインメント業界での活用も期待されています
SR:仮想を現実と入れ替える
SRは「Substitutional Reality」の略で、「代替現実」と呼ばれる技術です。
現実世界と仮想世界を混同させて本来ならあり得なかったはずの現実を体験することができる技術です。技術的にはVRやAR、MRと同じ線上にありますが、コンセプトが大きく異なります。
SRは他の技術と異なり「現実と仮想」の判別がつきません。そのため体験者は現実で起こっていることと錯覚を起こしてもう一つの現実を体験できます。
xRの技術で用意したバーチャル世界を現実世界と差し替えて、リアルタイムで起きている出来事として認知させることで大替現実を起こします。
現在はメタ認知の仕組みを研究するために利用されている技術ですが、将来的には心理療法への応用や、現実と仮想を曖昧にする新たな映像体験の提供など発展の可能性は無限大です。
DR:現実を仮想で消し去る
DRは「Diminished Reality」と呼ばれる技術のです。「減損現実」や「隠消現実感」と訳され、その名の通り現実を仮想で消し去る技術です。「消すAR」とも呼ばれており、現実世界を拡張するのではなく、現実世界を減少させることができます。
例えば映像や写真に映り込んだ余計なモノを消すことで利用されています。編集された動画や画像は現実世界を映しとったモノであることは間違い無いのですが、実は真実の姿ではなく「仮想世界」であるという体験をもたらします。
情報量を減らす技術のため「あるものを無かったことにする」ため目に映るものが現実のものとは限らない虚構の世界がよりリアルの世界へ進出することになります。この技術は主にクリエイティブ領域で活用されています。
CR:映画のような仮想現実
CRは「Cinematic Reality」の略で「映画的現実」と訳される技術です。Magic leap社が使っている言葉で一般的には広がっていない言葉になります。
ARやMRで見える仮想世界が現実により近いリアリティを持ち、クオリティの高いコンテンツの投影をする技術が特徴です。
将来的に到達するであろう超現実的なAR・MRコンテンツは、まるで映画を観ているかのような臨場感に溢れ、今までとは異なる体験を提供します。
Magic leap社のみが使っている言葉のため一般的に広がることは定かではありませんが、映画ようなハイクオリティな映像体験が提供される日はそう遠く無い未来です。
xRによって実現する未来の考察
xRの登場で以前では考えられないようなパラダイムシフトがあらゆる業界で起こります。
・製造業界
作業手順や修理書をMRグラスで表示しながら作業を進めることで、作業効率化や人材問題、後継者育成に役立ちます。
・観光業界
GPSと連動させることでガイドを行ったり、特定の地点ではAR技術によりデバイスをかざすと詳細情報やコンテンツを見ることができるといったイベントに活用できます。
・エンターテインメント業界
VRでバーチャル世界を行き来できるコミニティやゲーム、アトラクションの体験が可能になります。またARやMR技術を活用すればオフライン上でもデジタル世界のようなエンタメ体験を提供することも可能です。
・航空業界
パイロットの育成や研修においてxRはより現場に近いトレーニングが可能になります。また、ARを活用すれば空港内のガイドや情報提供が可能になります。
・流通/物流業界
MRグラスに表示される情報をもとに仕分けをしたり、トレーニングを行ったりとできることが多く、業務効率かを実現する可能性を秘めています。
・広告業界
バーチャル世界は新たな広告チャネルとなり、体験型広告を提供することが可能になります。また、今までとは異なるよりリアルに近い広告体験を提供することで購買意欲を刺激できると期待されています。
・医療業界
医者のトレーニングに活用できるだけでなく、遠隔治療や心理療法などにxRの技術は応用できると言われています。実現すれば離れた場所でも的確に治療できる体制を整えることができます。
【パーソナル】
名前:Uto
職業:Webマーケティングコンサルタント
Webライター、Webマーケスクール講師
趣味:サウナ、アート鑑賞、一人旅、音楽
ラジオ、伝統・民俗芸能について調べること
特技:和太鼓、フットワークが軽い
【連絡先】
メールアドレス:yy.edih.xx@gmail.com
Twitter:@hd2OimM
Web制作会社のマーケティング支援部門でWebマーケティングコンサルタントとしてSEO、広告、コンテンツ制作、LPO、EFOなどの手法を元にお客様のWeb戦略のサポートを担当。提案・分析・企画・施策の実施・効果測定まで全て一気通貫で対応できることが強み。その後、Web接客ツールのベンダー企業にカスタマーサクセスを提供するコンサルタントを経て、現在フリーランスとして活動中。
何かございましたらお気軽にお声掛けください。