見出し画像

伝わらないなぁ~

▼ダメ出しが伝わらない

これは、演出者に限らず、俳優さんもそうかもしれません・・・。
稽古をしている最中、ダメ出しの内容が…「伝わらないなぁ」とか「何言っているか、わからない」と思う事、あると思います。

▼脳が違うから基本的にはわからない

当然のことながら…人間の脳は、人それぞれ違います。
頭の善し悪しということではなく、経験してきたことが違うので…同じ言語を喋っているようでいて、実は分かり合えていない、伝わっていないことが多いと考えております。

翻って、お芝居の表現の中で、その役が発するセリフやしぐさでお客様に伝わるかどうかというのは、この記事とは別の要素があると考えています。
つまり、稽古内でも演じている最中とダメ出しの最中では…役と役者、演出という違いもあるので…当然のことながら、その仕組み、要素は違ってきます。

ぼくは、俳優さんにダメだしの内容が伝わらない時にぼく自身、「伝える方法」が下手くそだなと考えています。
つまり、ここに書く方法も一つであって、すべてのダメ出しのシーンに合うとは限らないからです。

▼そもそも・・・ダメ出しは・・・

そもそも、ぼくが考えているダメ出しは俳優さんが演じるお芝居に対する「ダメ」ではないと考えています。

では、なんの「ダメ」か。

作品を創るにあたって、演出家から見て、
 ・「演出目標」に沿っていない場合
 ・「演出目標」に沿っているけれども、演出のある種の美学とは違う場合
 ・「こういう風に動いてほしいな~」とオーダーする場合
を言います。
慣例上、ダメ出しと言っていますが、ぼくは俳優さんに対するオーダー(依頼)だと思っています。

学校やレッスンでは「アドバイス」なのかもしれませんが…作品を創る上でははやり、俳優さんに対する依頼、オーダーがいわゆる「ダメ出し」だと考えています。
学校やレッスンはその目的として、自分(個人)の技術を上げる、ということが挙げられますが、お芝居を作る上では、その技術の向上が第一義ではなく、作品を創ることが当然のことながら第一義だと考えています。

▼言葉を尽くして・・・

さきほども書きましたが、ぼくが俳優さんにイメージを伝え、オーダーを出したとしても…やはり「伝わらない」時があります。

以前、一緒に仕事をした、ある俳優さんが「言葉を尽くしたのに、ぜんぜん伝わらない、いう事を聞いてくれない」と言っていた事があります。

「言葉を尽くしたのに」と聞いた時、ぼくは果たして本当に尽くした、と言い切れるのか、と感じました。

つまり、どんな言葉があったとして、基礎の部分で行き違っていたら、言葉を尽くしてもまったく伝わらないと感がているわけです。

▼旅行にいこう!

例えば、ある人に「旅行に行こう!」と言ったとします。
ぼくと同じような経験、同じような考えを持つ人であれば、「あ、海の近くの温泉で・・・」というようになると思います。

しかし、世の中にはそんな人ばかりでは当然ありません。
「旅行に行こう!」と聞かれた時に、山を思い浮かべる人もいれば、テーマパークを思い浮かべる人もいると思いますし…日本に留まらず、海外かもしれません。

一方は海に行くイメージをしながらしゃべり、一方は山に行くイメージをして喋っていたら…あまりかみ合いません。

しかしながら、「旅行に行こう!どこに行く?!」というように、「場所」について問うたのなら…そこでイメージを近づける動作が加わり、
より鮮明に伝わるわけです。

つまり、日本語では、主語や目的語を話さなくても…伝わってしまうところがあるので、「ダメ出し」の際にはこの、主語や目的語を省略せずに伝えることというのは大事だと考えています。

▼実際のダメ出しの時に。

では実際のダメ出しの時にどうすればいいのか。
演出家が芝居を止めて、ダメ出しを行う瞬間。
演出家と俳優さんが考えていることはまったく同じではありません。
同じだったら気持ち悪いです。

「このセリフの、この箇所、〇〇さんの喋りだと、××役に対して、少し弱いように感じるので、強くしてください」
というのと
「ここんところ、そうじゃないんだよなぁ。もっとさ、ドーンと、ガツンとやってほしいんだよな。」
というダメ出しだったら、どっちがわかりやすいでしょうか。

ぼくだったら前者です。
細かく、というか、主語、目的語・・・どうしてほしいかを明確に伝えるように気を付けています。
また、細かい事ですが、ぼくはなるべく5W1Hを気にしながら、ダメ出し(オーダー)するようにしています。
 When いつ
 Where どこで
 Who  誰が
 What  何を(何に)
 Why  なぜ
 How  どのように
これが明確であれば、より俳優さんに伝えやすくなるのではないかと考えており、更に、場合によっては、
 Whom 誰に
 How many どれくらいの数(量)で
を加えます。また、ぼくの考えるダメ出しはオーダー(依頼)なわけですから、必ず
 Result どうしてほしいか
をつけるように心がけています。

▼ダメ出しは明確にわかりやすく

上記に述べてきました通り、ダメ出しが伝わらないなぁ~と思う時はたいてい、演出家と俳優さんが別の視点だったり、別の事を考えている場合が多いと思います。
そこで、演出家は常に俳優さんにわかりやすく、主語・目的語をつけて、依頼をすべきだ、と考えています。

▼次回は・・・

次回は、演出家が考える「舞台デザイン」をテーマに記述します。

舞台演出家の武藤と申します。お気に召しましたら、サポートのほど、よろしくお願いいたします!