見出し画像

2019年にやったこと、作ったものなど

去年2018年の振り返りを書いたのがなかなかエモかったので今年も書いたよ。

2019年もツイッターを全部ひっくり返しながら、やってきたことをジャンル不問でハイライト的に振り返ろうかなと。
ちなみにトップ絵の羊だらけの写真は無料写真サイトとかのものではなく実際にモンゴルに行って自分が撮ったものです!8月の出来事。

1月

年明け早々 piece of cake社のオフィスへ初めて行ってた。今年は3,4回?くらいお邪魔した気がする。noteの大進撃今年はすごかったですね。今年はもっとnoteを使い倒すぞ。オフィスに飾ってる花瓶と造花が素敵だったのを覚えてる。

今年の「買ってよかったもの」に入る予定だったコアラ・マットレス。柔らかすぎて腰が痛くなり即返品となった。今は値段数分の1の安いマットレス使ってるけど満足してる。こういったアイテムは買うの難しいなー

今年から多肉ちゃんの育成を初めた。1年経った現在もとどまるところを知らぬほどデカくなってる。無限に増えるのでちょっと困ってる。

主催してるデータサイエンスの勉強会「白金鉱業」のステッカーを作った。控えめに言ってめっちゃイケてる。シールの耐久性能が良くないので業者を変えてまた作る予定。

2月

社内の情報共有がイマイチだなーと思いコミュニケーション活性化策を好き勝手に色々試してみた一年だった。チャットや社内wikiはどれだけ連絡しても見ない人は見ないので「強制的に目に入る場所」を作るためにゆるふわな物理掲示を始めた。現在も運用されててジワジワだがコミュニケーションが生まれるきっかけになっていってると思う。誰かのツイートを紙に印刷して貼るという「物理リツイート」が日々行われている。

会社の人達と新潟にスノボにいって楽しかったなーという感じだが、一緒にいった二人が後に結婚し、千年婚姻届も使ってくれるとはこのとき一ミリも知らなかったのだ。多分今年一番びっくりした話。

3月

2019年は社外登壇をたくさんするぞという自主目標があり、その1つ目。wantedlyの松村さんにお誘いいただいて#d3mに登壇。仕事でやってる機械学習システムの現場組み込みの難しさについて話した。1つ目からとてもバズったので満足してる。

仕事で何度か広島に行く日々。観光などもせずに粛々と仕事してた。この仕事は年明けに日の目を見る予定なのでもうちょい頑張る。公開できたらかなりかっこいい内容だと思うのでたくさん宣伝したい。

4月

4月から東洋大学 情報連携学部(通称 INIAD)で非常勤講師として働き始めた。新設のキャンパスなので設備などが完全に現代風、教育についての哲学などもとてもイカしてる。良い機会を貰えてとても感謝だし、副業として平日勤務を認めてくれた会社にも感謝。誘われたきっかけは間接的には島根時代からの繋がりなので本当に人生色々なところで結びつくもんだと思う。

2本目の登壇。目黒のAmazon Web ServiceのオフィスでML@Loftという新しく始まったAWSの勉強会イベントでの登壇。他2名の登壇者がガチだったので心配だったけど、こういうのは開き直ってヤッタもん勝ち精神でやってる。

AWS登壇が終わったらそのままハシゴして社外で運営している別の勉強会にjoin。私設イベントにも関わらず申し込みが300名を超えるモンスターイベントと化してた。ワークショップ的なものも企画し始めてやったけどワイワイと盛り上がり志のある人達の集まりのエネルギーを感じた。スポンサー頂いた10YCさんに感謝!

大学出勤一日目。勝手がわからなすぎるのでとても心配だったのだけどとても刺激的な一日だったのを覚えてる。いくつになっても新しい体験をしていきたい。生徒は大学1年生で、いろいろカジュアルに話せると思っていたのだけど普通に難しい...10以上歳が離れているという現実もあり自分がとっくに"若者"ではないことを毎週思い知らされている...

ふらっと参加した花見イベントで燻製をしている人がおり、いろいろ教えておらって楽しいことを知ってしまったのでアマゾンで一式道具を揃えて始めてしまった。意外にお手軽のできるのでとても楽しい。燻製半熟卵は旨すぎて生物兵器。

千年婚姻届制作でお世話になっている和紙職人の方のご友人が、自ら和紙を作るところから行い千年婚姻届を作られたらしい。しかも映像の仕事をされてるのでご自身でムービーまで作成されたとな。"ものを作る"人たち本当にかっこいい。クオリティーとセンスの良さよ。

令和最後は京都・大阪観光してた。人の多さに死ぬ覚悟でGWに京都に行ったらどこもめっちゃガラガラで逆に怖かったのを覚えてる。本場大阪の(チェーン店の)串カツめちゃうまだった。

5月

もうすっかり馴染んだよね令和。そして平成JUMPになってしまったが昭和特攻隊にはなりたくない

ずっと行きたかったひたち海浜公園のネモフィラ。GWにだけ咲くという別名「GW渋滞を作る花」。人は確かにすごかったが一見の価値はあった。

多肉育成ニュース。無印のメタルケージと植物屋に売ってた植木鉢でアップデート。かわいい。

目玉飛び出るくらい優秀な高校生たちと会った。かなりのインパクトがあり、「教育」についてとても考えさせられる機会だった。感受性の高いときに良い指導者・刺激的な環境・切磋琢磨する仲間に出会えるかどうかでどれほどその後の物事への向き合い方に違いがでるか。「教育ガチャ」の残酷さも一方で感じる。

α7iiiは@goandoさんの影響で買ったわけなのだけど、レンズもまた安藤沼によって手を出してしまった... 今使ってるiPhone11も十分に写りが良いけど、「カメラを構えて撮る」ということ自体がやはり自分は好きなのだ。

ラジオ日本の「SPARK IGNITION」に出た。人生でいつかやりたいと思ってた公共ラジオへの出演ができてしまった...! 友人が勤めてる会社がホストしてるラジオ番組で、「でてみる?」という軽い誘いから即決して出させてもらった。"コミュニティー"という漠然としたお題だったけどなんとか自分の役割は果たせたかなと思う。youtubeのアーカイブもあるので興味あったら。ラジオで話せなかった内容はブログにまとめた。ガッチガチに緊張した。タレントさんの頭が小さすぎる。

新しいレンズを試すためにiniad撮影。このキャンパスはほんとにかっこいいなと思ったら隈研吾設計だという事実が後に発覚した

6月

会社の手伝いで人工知能学会に参加してた。新潟は比較的東京からも近いし、島根にも雰囲気が似てるので楽しかったなー!現地で買った「柿の種のオイル漬けにんにくラー油」は今年の個人的大ヒット。また買いたい。

人工知能学会の間に大ファンのところてんさんに勉強会登壇をお願いしたら快諾してくださった!ほんとに嬉しかったな。完全にただのファン。

合宿やりたいやりたいと騒いでたら上司が予算をゲットしてくれたので企画運営したやつ。昔からずっと自分はこんなことをしてるなと感じる。ミニ動画カメラのOsmo Pocketをこの機会に使ってみてショート動画も作ってみた。内容もブログに書いた。我ながらとてもいい感じである。

タピオカもめっちゃ飲んだ1年だった。何を隠そうめっちゃミーハーである。みんなが好きなものが好きなのだ!

実家に猫が増えていた。母が知り合いからもらってきたらしい。メロメロである。

The Daddy Clubという世のお父さんコミュニティーを作ろうとしたが、やはり自分が当事者でないとモチベーションが出し切れず中断。でも子育てのコミュニティーは世の中に絶対必要なのでなにかしらやっていきたい。

7月

デザインイノベーションファームのtakramのファンとなって長いが、会社に行って話を聞く機会があったのでウッキウキで行ってきた。このとき話を聞いたことを生かしてb2bという社内勉強会を活性化するものを作った。とにかくアクションまでちゃんとやるのが大切。

8月

去年から登山を始めたが、2019年最初の登山は悪天候で途中下山。しょっぱい。

タピオカ好きすぎて自作勢になった。作りたてはマジで美味い。日本で買える生タピオカはすっかり高騰しており、台湾にいったときはほぼ同じものが1/10の値段で買えた。ちなみにミルクティー部分はこれがめっちゃおすすめ。

うまくできたので会社でも振る舞う(しかし時間が立つと固くなって不味くなったのでイマイチだった)

去年の最大の心残りだった富士山登山のリベンジ。去年見たかった日の出はこれ以上は無いと思えるほど綺麗に見えた。人生は思うようにいかない。

富士山下山した一週間後くらいにモンゴル行ってきた。同期がモンゴル出身で、退職して国に帰って1年後に生活が落ち着いたから来る?と誘ってくれたから二つ返事で行ってきた。
見るもの全て、体験する全てが良すぎて間違いなく2019年最高の思い出。普段なら絶対ブログ書いてるのだけどなんだか言葉にするほうが陳腐になってしまいそうでブログ書くのが億劫になってしまってる。。あと人生初海外でガッツリお腹を壊したのだが、おそらく犯人は出店のタピオカ屋の水。おのれモンゴルタピオカ...

いつかやりたいと思っていたPodcast配信をついに始めた。全然聞かれてないのだけど、ほとんど自己満でやってるので良い。たまに声が素敵だと褒められるのがとても嬉しい。ラジオ好きな自分にとって最高の褒め言葉。あとはもっと面白い話ができるように人生経験を豊かにしていきたい

横浜赤レンガでやってた企画展にふらりと行って感動した。プロジェクションマッピングの精度とてもあがっている。昨今はプロジェクションマッピング作ると簡単にデートスポット作り出せるので便利ですね。

9月

これもいつかやりたいと思っていたサップに思い立って行ってきた。全然泳げないし、足がつかないところは恐怖しかないし、そもそも足の下に何があるのか怖すぎて下を見れないのだけど、海は好きだ。またサーフィンにも行きたい。

今年は社内で企画推進することが多かったけどこれも意味のあるプロジェクトになってきた。他人からは理解されないモチベーションでとても頑張ってる。慣例も形式も空気感も身分も全て無視して自分が本当に価値があると信じているものを黙々とやっていってる。

登壇4回目。データサイエンティストとしてのキャリアを語るという会だったけど、自分は本当に語るほどの人生がない人間だと痛感する。自分のキャリアや人生観を語るイベントは提供できるものも少ないので登壇するのは今年最後にする。好きな樫田さんを始め、登壇者オーガナイズは完璧だったのでそこだけ褒めてほしい。

人生二度目のふらり台湾の旅。十份でランタンを飛ばす体験はとても楽しかった。あとマンゴーかき氷の美味しさたるや。未練が残りすぎて日本でもアイスモンスターに行ってしまった。本場のタピオカミルクティーも安いし美味いし最高。

.#dgtalkに登壇。5本目。これもキャリア系の話だったのでとても苦しかったけど後輩からの依頼だったのでなんとかアウトプットひねり出して頑張った。

iPhone11を買ったので広角でiniad。でかいスマホが嫌で6sから実に4年ぶりに買い替えたのだけど、やはり最新のデバイスはあらゆる面で体験がアップデートされてて、好き嫌い関係なく最新デバイスには触り続けないとテック業界の人間としてダメだなというお気持ちになった。Apple製品愛してる。

10月

10月の台風は人生で一番緊張した台風だった。徒歩20分くらいの多摩川が反乱してるしビビったわ。本気で避難数用意マンマンだった。結局全然無事だったけど。東京の治水システムに感銘を受けた。

新しく来た猫ちゃん、まだ子供だからかほんとにエイリアンみたいな尖った顔してる。

登壇6本目。母校の高校で文理選択前の学生を相手に仕事の話をしてきた。公開した資料はこちら
やはり子供の能力云々というより教育機会の有無が重要な気がしている。母校は10年以上特に変化してなさそうで心配しかない。何か自分ができることはないかと小さなことからボランティア参加をしているのだけど、もっと大きく貢献する方法は無いものか

11月

夏に続いてまた秋合宿企画運営がんばった。前回の反省を踏まえていろいろ考えたがいつも100点にはならない。難しい。今回は7部署30名が参加してくれたので理想的な合宿には一歩近づいた。自分が所属する組織は最高にかっこよくあってほしいのでコミットを続けている。

画像1

母校 島根大学での登壇7本目、そして今年の登壇締め。
研究室の恩師から連絡をもらい、学部生に対して進路に関する話をしてきた。生物系からIT系に行った自分のニッチな話はそれほど興味ないだろうと思い、具体的に役に立つ話をしつつも全体的にエモい話をしてみた。自分が学部生のときに聞きたかった話を120%で伝えたつもり。
何人かの学生が終わった後も残って熱心に質問してくれたのでそれだけで頑張った甲斐があったなと思う。意思や熱意は伝わっていくものだと思っているし、自分も先生からそれを伝えてもらったので自分が役に立てるなら次の世代にそれを渡していきたい。「吉田の成長が見れて良かった」と先生に言ってもらえたのがとても嬉しかった。(まぁ卒業して10年なので...)

毎週の大学での講師の経験も含め、そこそこの人数の前で話すのはだいぶん場馴れしてきた感がある。「うまくできるようなった」のではなく、「まぁなんとかなるやろ!」という楽観で押し切ることができるようになった、が近い。

隣駅に引っ越す。ちょうどルーティンの生活に飽きてきてたので良い機会だった。元住吉は民度が高い街らしいので微妙に落ち着かない。ラーメン屋がたくさんあるキャンパス街に住み続けてきた弊害。

12月

社内の勉強会を可視化して誰でも参加できる仕組みを作った。これも夏くらいから社内で長い布教の末についにできたやつ。
そういえば島根大学在学中に「研究室配属前の学生に研究室を紹介する会」みたいなのを企画してやったのだけどなんと10年たった今でも行われていることをこの前知った。自分は場所が変わっても同じようなことをやり続けてる。これはきっと死ぬまで直らない性癖みたいなもの。

1年たった多肉たち。腐海の植物みたいに育ってしまったので小さく切ってリセットした。増えすぎて困ってるのでだれか株分けしてもらってほしい

安藤さんの机ブログに感化され机の自作を始める。天板が届くのが年明けなので今から楽しみ。

年内最後の会社広報活動。人生初の動画ライブ配信をやった! ツイッターハッシュタグで会社への質問を募集し、ライブ配信で回答するというもの。Podcastに音源を綺麗にしたものもあるのでデータサイエンティスト職に興味があったら聞いてくれると嬉しい。

気づくとnoteのフォロワーが1万人増えててビビった

今年も低温調理器は大活躍した。まだ買ってない人は人生損してるので早く買って。自分はBONIQというやつを使ってる。おすすめ。


まとめ

今年良かったことは、「いつかやりたい」と思っていたことをたくさんやれたこと。
大学講師、たくさんの社外登壇、ネモフィラ見に行く、ラジオに出る、合宿をする、富士山に登る、モンゴルに行く、Podcastをやる、サップをやる、島根大学に呼ばれて何か話すなどなど。「時間は巻き戻らない」という意識が強くなっていたのでずっと「思い立ったが吉日」という気持ちだった。誘ってもらった機会は断らないという自分ルールを全部守ったのも良い方向に流れた理由かもしれない。結果的には何一つ「やって後悔をした」というものは無かった。人生は恥を捨てられればもっとうまくやれることがたくさんある。

あと今年はアウトプットをめちゃくちゃ頑張ろうと思っていたのだけど、結果 登壇7本、勉強会イベント開催10本以上、Podcast配信10本以上と想像以上にやっていたので自分を褒めてあげたい。誰かのなにかに役立っていれば嬉しい。

会社でも、好きなようにさせてもらえる機会が増えたので、本当に好きなようにしてた。
キャリア講演でもずっと同じ話をしていたが、結局は「自分のしたいようにやる」だけが間違っていない道なのだと思う。自分で意味を見つけ、自分をモチベートし、自分が実行できるように環境を整える。周囲の人に知ってもらうことで自分では作り出せないチャンスが外部から舞い込むかもしれない。あらゆることにトキメキながら、あらゆるものに絶望して期待せずに生きる。後半部分は受け売りだが、本当に人生はこういうことなのではと感じる。

今後のことと言えば、終わったことにはすっぽりと関心がなくなるし、来年の目標とかも全然ないので、その時その時で「これは今やるべき価値がある」と思う「やらずにはいられないこと」をやっていきたいと思う。強いて言うなら、ここ何年かずっと言ってる自分のサービスを作ることに時間を突っ込んでいきたいかなと思う。さて来年も頑張ろう\\\٩( 'ω' )و ///

(年末実家にて、猫に隣から凝視されながら記)


P.S. 
2019年に買ってよかったものもまとめたので良かったら読んでくださいませ


読んでいただきありがとうございます! Twitterでもつぶやいています 👉 https://twitter.com/yutatatatata