見出し画像

自分にいまできること(ICTに関して)

こんにちは!
今日と明日と、生徒との個人面談が設定されており「何しゃべろうかなあ」「みんな元気かなあ」とか色々と想像を膨らませているやうたです。

手間はかかるけど3密ではないからオッケーなのかな。まあでも、この個人面談も位置付けとしては、「GW明けまでの課題を手渡す時間」として設定されているので、休校措置が延長されない限りは生徒に直接会うのはこれっきりです。

さて、今日は、自分にいまできることは何か。特にICTを活用してできることは何かを書きます。

結論からいうと、僕がいまできることは「つなぐこと」だと思っています。

オンライン授業がいち早く注目されていますよね。実際に動画をつくってアップロードしたり、zoomを使ってリアルタイムで講義をしたりと創意工夫を凝らして、知識を伝えようとしています。大学ではそれが始まっているし、高校でもそれを導入しているところが出始めたかな?

でも、それって結局は今までの価値観で「知識は与えるもの」という側面しかみていなくて、主体的で、対話的な深い学びにはなりませんよね。今から求められるのは、いかに自分で必要な学びを選択して、実行できるかだと思います。

じゃあ、どうすればいいのか?その子たちのニーズにあわせてつないであげればいいのでは、と思っています。

動画を再生産するよりも、既にある動画につないであげる。
zoomでオンライン授業をするよりも、みんなでわからないところを共有したり、相談したりするきっかけとして、zoomを使う。
質問があれば、教科の先生にzoomを通して、個人指導してもらう。

ほんとに、いろんなことができると思います。

そうすることで、子どもたちは自分でつながりを深めたり、広げたりして、必要な学びを選択できるようになるし、彼らは自分の学びに責任をもつようになるし、自分で考えて行動するようになるでしょう。個別最適化ですね!

とりあえず僕は、zoomを使って、水曜日にバーチャルホームルームをしてみようかなと。そこからどこにニーズがあるかわからないけど、広げていきたいなと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?