マガジンのカバー画像

徒然想

138
日々、なんとなく思ったことを取り止めもなく書いていくよ
運営しているクリエイター

#教師

社会がずれているのか、教育がずれているのか?【みらいの教育 学校現場をブラックからワクワクへ変える】

社会がずれているのか、教育がずれているのか?【みらいの教育 学校現場をブラックからワクワクへ変える】

こんにちは。7時に起き、洗濯、読書をして、朝活を成功させたやうたです。

さて、今日は「みらいの教育」(内田良 苫野一徳)を読んで、思ったことを書いていきます。

対談形式で書かれているので、めちゃくちゃ読みやすい1冊です。教育のあり方について、エビデンスや事例をしめしながら言及する内田さんと哲学的に「よい教育」とは何かを突き詰めていく苫野さんの考えに手軽に触れることができます。2人の他の著書を読

もっとみる
子どもと関わる時間もかけがえのないものだったんだな

子どもと関わる時間もかけがえのないものだったんだな

こんばんは。やっと週末ですね〜。生徒が登校してくるわけではないですが、色々やることはあって、くたびれているやうたです。

今日は、ほんとに徒然に思っていることを書いていきます。お付き合いください。

僕の勤務する学校でも、休校延期が決定し、とりあえず19日までは休校が決まりました。このままずるずるとゴールデンウィークまで休校が続きそうな気がします。

この頃、切に思います。

頼むから授業させてく

もっとみる
対話的な授業はダメって…

対話的な授業はダメって…

こんばんは、やうたです。
今日は職員会議でちょっとおかしいなーと思ったことを言わせてください。

一応、僕の自治体では来週から学校が再開される予定です。(明日になって休校延長がされるかもしれませんが)

さて、そこで授業のあり方について、県の教育委員会からの指針が示されました。要約すると、マスクをつけていれば、対話的な授業はやってもいいよという文脈です。そりゃ国があれだけ、対話的の授業を薦めている

もっとみる
その足し算にどれだけのメリットがあるか

その足し算にどれだけのメリットがあるか

こんにちは。やっと学校が始まると思ったのに、また休校になり、少しテンションが下がっているやうたです。ま、逆に今始めても…というタイミングだったので、妥当な判断ですよね。一応、13日から学校は再開ということですが、どうなることやら。

さて、今日はこの混乱の中で、何を「足し算するべきか?」ということを書いていきます。(足し算の定義については以下の記事を参考にしてください)

例にもまして、教員は足し

もっとみる
ありのままを受け止めることの大切さ【あふれでたのはやさしさだった】

ありのままを受け止めることの大切さ【あふれでたのはやさしさだった】

こんにちは。いつ学校が休校になるかわからないので、今しかできないことは何かを日々考えながら仕事をしているやうたです。今日は、「あふれでたのはやさしさだった」という奈良少年刑務所で実際に行われていた絵本と詩の授業の実践を記録した本を読んで、思ったことを書いていきます。

まず、僕の心が1番動いた詩を少し長いですが、読んでいただきたい。ある施設で育った子どもの詩です。

クリスマス・プレゼント
五十二

もっとみる
代替されない授業とは?

代替されない授業とは?

こんばんは。結局、3密を避けるために菜の花を見に行ったやうたです。幸せな1日でしたね〜。さて、今日は『学び合い』について書こうと思います。

以前、オンライン授業は革命という記事やイノベーションのジレンマ読後感の記事を書きました。その中で、既存の一斉講義型板書授業では、必ずオンライン授業に代替されるだろうということを書きました。じゃあ、どんな授業なら代替されないのか?

一言で言うと、オンラインに

もっとみる
僕はつくづく「人」に恵まれる

僕はつくづく「人」に恵まれる

こんばんは。今日はいい天気でしたね〜
明日もいい天気みたいなので、どこか3密を避けられるお出かけ先ないかなと考えているやうたです。

さて、今日はなんてない僕のただの呟きです(笑)

昨日、離任式があって、お世話になった先生方が異動になりました。その中で、初任から同じやつがいて、4年間、一緒に切磋琢磨し続けた本当に大切な仲間の1人です。「やつ」と呼んでいますが、実は小中高の同級生だったり、大学も卒

もっとみる
誰が責任を取るの?

誰が責任を取るの?

新年度、3日目!どこまでカウントを続ければいいのか、わからなくなったやうたです。今日は、コロナ問題は誰が責任を取るのかについて書いていこうと思います。

連日、コロナの話ばかりで飽きてきたのですが、学校ではコロナの影響を踏まえた話し合いしかされないので、必然的にそうなってしまいます。お許しを。学校を始めるにあたって、学校のあり方が大きく見直されています。予定されていた離任式は、放送でになり、生徒が

もっとみる
多忙感は自分たちで生み出している?

多忙感は自分たちで生み出している?

おはようございます。やうたです。新年度2日目頑張っていきたいですね!
昨日は校内人事の発表がありました。3年生担任、硬式野球部部長と予想通りの結果です(笑)部活動については、「拒否」で出したのですが、やはり管理職と話をした結果、今年も仕方なく引き受けました。そのことはまた、後日記事にしようと思います。

さて、今日は、やっぱり「多忙感」は自分たちが、システムが生み出しているんだということをお伝えし

もっとみる
偉大な先輩のクラス開き

偉大な先輩のクラス開き

おはようございます!今日から新しい年度が始まります!
今年は去年よりもワクワクした1年にしたいですね!!
さて、今日はクラス開きについてお話ししようと思います。

具体的にみてもらった方が早いと思うので、語る内容を見てもらいましょうか。実際はパワポを使って伝えるようにしています。

昨年のクラス目標
①卒業を見据えよう
②ポジティブに生きよう
③メリハリをつけよう

今年のクラス目標
①自分の幸せ

もっとみる
身近に感じる死

身近に感じる死

親しみのある人が亡くなると、自分の価値観が揺らぎますよね。

昨日、志村けんさんが亡くなったというニュースが速報で流れました。小さい頃から「バカ殿」を見て育った僕からすると、他人事にはどうしても感じられません。皆さんも同じような感覚の人が多いのではないでしょうか。

一気にコロナウイルスというものを身近に感じるようになった気がします。人の感覚というか、感情というのは単純なようで、わからないものです

もっとみる
教員の「居場所」は多すぎる

教員の「居場所」は多すぎる

おはようございます。すぐれない天気が続きますね〜
今日は、教員の「居場所」というテーマで、思ったことを書いていきます。

何回か言ってることなんですけど、教員は「授業」以外のところで、生徒を変えようとしますよね。なぜなんでしょう。(詳しくは下の記事に書いてます)

コロナのせいでか、おかげでかはわかりませんが、普通にしていれば定時で帰れるほどに今の教育現場は余裕があります。余裕があるということは自

もっとみる

ひとりひとりと向き合える教師でありたい【神様のカルテ】

おはようございます。今日は雨ですね〜
気持ちがあまり晴れない中、大好きな小説を読み返して、ほっこりしまくっているやうたです。僕の人生のバイブルと言ってもいい小説があります。「神様のカルテ」という小説をみなさんはご存知でしょうか?映画化もされていますし、シリーズ化もされているので結構有名なのではと思います。
※ネタバレを含んでいます。ご注意ください。

この小説がもう大好きで、大好きでかれこれ10回

もっとみる
どれだけ多くの引き出しを作るか【ハック思考 2】

どれだけ多くの引き出しを作るか【ハック思考 2】

どーもー、やうたです。昨日に引き続き「ハック思考」について書いていきます。どうすれば「ハック思考」を発揮できるのでしょうか?

一言で言うと、「引き出しを多く持つこと」です。引き出しの多さが、「人と違う法則を見つけ、その法則を構成するシステムのスキマに介入できる」のだと言います。この本では、作者が感じた暗黙知や皮膚感覚を引き出しとして紹介しています。だから、「これ!」といった1つの引き出しはなくて

もっとみる