フリーランスを始めてから気づいたこと 改善すべきこと

去年の11月に某事業会社を退職して12月からフリーランスとして働きはじめて、2ヶ月が経ちました。
先月で契約満了したので、ここでふりかえりをして、次の案件で活かせればと思います。

【目次】
・良かったところ
・合わなかったところ
・気づいた課題
・これからどう改善して取り組んでいくのか
・2ヶ月間の感想

良かったところ

やはり自分が身につけたい技術を使った案件に参画できたところです。
フロントエンジニアのポジションでコンポーネント志向のUI構築や、すでに運用しているサービスのプロダクトコードの構造や設計を眺めることができ、そこからリファクタリングをして見通しの良いコードに修正したりと、関数型プログラムには結構慣れたと思っています。

開発環境も、昔ながらの仮装マシン上で環境構築するのではなく、Dockerを使った仮想コンテナで開発をする現場だったので、自分でビルドしてコンテナ起動させたりとモダン(一部レガシなところもありますが)な環境でやってるなーという感じはありました。というかDockerはもうデファクトスタンダードな技術だと思ってます。

合わなかったところ

その会社の取り組みや考え方に依存してしまうのですが、開発部署の会話が少ないです。
主にチャットツールで情報が下りてくるのですが、チャットツールで全て済ますのはどうかなと思います。
作業時間を確保するため、最小限に抑えるのはいいとは思うのですが、使い方によっては情報が行き届かないところがあったり、タイムラインを見逃してしまう事もあるので限界があると思います。
大事な共有情報はみんなで顔を合わせて伝えた方が聞いてる方も耳を傾けて集中して聞いてるので伝わりやすいと思いました。

あと挨拶が全くないです。
出勤しても黙ってデスクに座ってパソコンを立ち上げる。退社も黙って帰る。チーム内の会話も仕事のことしか話さないし、人に興味がない感じがして雰囲気は良くなかったので、話しかけづらかったです。
同じプロダクトを開発しているメンバー?という感じで最後まで馴染めず、作業する際にも影響はあったので自分のパフォーマンスを最大限に引き出すことができなかったです。
直近でこんなつぶやきがあったので、まさにこんな状態です。

気づいた課題

今まではアジャル開発が多く毎日イベントもあり、そこで共有や発言する機会があったので、困ったことがあってもみんなで解決できてたんですが、前の現場は完全に自己組織化しており、上記のようなエンジニア文化で気軽に相談ができる相手がいなかったため、無駄なところで時間をかけてしまい、円滑に開発ができてませんでした。

これからどう改善して取り組んでいくのか

今回の案件ではコミュニケーションの図り方で苦い思いをしてしまい、最後まで引きずってしまったので、企業のエンジニア文化に合わせられる柔軟性が必要と強く感じましたし、あとはフリーランス = 個人事業なので自走力を高めてなるべくチーム依存しない取り組み方に変えなきゃいけなので引き続き、フロント周りの技術も向上させていきたいと思います。

ここに記したことを意識して行動に移してれば、これから効率よくスピーディに開発ができるようになってくると信じて、新たな案件に臨みたいと思います。

2ヶ月間の感想

初めての業務委託で困惑する事があり、あまり有意義な時間を過ごす事ができなかったと感じてます。
まだフリーランスの働き方心構えができていないので、自分の欠点をしっかりと受け入れ技術だけではなく、どう動けばいいか状況を読めるエンジニアを目指していきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?