見出し画像

垢抜けて渋い着物姿をめざして試行錯誤の日々です。

「着物一枚、帯三本」
という言い回しがある通り、着物は帯でかなり印象が変わりますし、TPOも変わります。
袋帯ならフォーマルに、名古屋帯ならカジュアルに、1枚の着物を帯で使い回すことができるのが和装のいいところです。

あれもこれもと買い求めるわけにはいかないので、作戦を立ててラインナップを揃えています。
顔映りのいい地色、呉服屋で似合う色を見立ててもらって、



茶色
深緑

はんなりフェミニンよりはキリッとした濃い色が似合うと教えていただいたので、紫ベースの小紋を用意しました。
あとは、帯を3本。
帯の色は


ベージュ

にすれば、着物の地色とケンカせず、うまく着回しができるはず。
着たいものと似合うものは違いますし、
「これ、着たい!」
と、一目惚れして飛びついたものは衣装ケースのこやしになりそうで怖い。

わたしらしさやこだわりは横に置いといて、TPOをわきまえた実用的な帯。
そう自分に言い聞かせて選んだのが、博多織の名古屋八寸帯です!

縞模様の小紋に合わせたいので、ザ・博多帯な献上帯は避けました。
博多帯は1本持っておきたい。
手頃なものを発掘できて、よかった。
織りで寄木細工風の模様を描いてあって、カジュアルだけど正絹の重厚感もあり、使い回しが効きそうです。

抹茶色の飛び柄小紋にもうまく馴染んでくれてよかった…。
これなら着付けの練習に使っていいし、お茶の稽古着にして膝がすれても惜しくないです。

ひとまず稽古着の小紋と、普段着の木綿と紬は用意できたので、着物を買うのはここでストップ。
着物は実用品と割り切って、背伸びせず自分で扱える品を着て人を不快にさせない装いになればOKです。
上を見ればキリがない。

これでやっと必要なものは揃えられたかな、と思いますが、やっていることはオシャレというよりも

設計と施工


着たいものと似合うものは違いますし、自分が思っているよりも肌や体型は衰えていました。
普段はTシャツにユニクロのレギンス、日焼け止めとベースメイクのみでうろついていたので、容姿がなんとなく安上がりになっていました笑
正絹の着物を着ると顔が貫禄負けしているのが悲しい…。
普段の生活習慣が雰囲気に出るのだなあと思い知らされています。

そんなわけで、
「美人は1日にしてならず」
と、自分を奮い立たせて着付けの練習をしているのですが、何度も自分でトライして細かく失敗すれば、できるようになれるのですね!
歳をとると体は動かなくなってくるけれど、できることを増やしていくのは喜びが大きいと思う。

じゃあ、帯は自分で手縫いして仕立ててみようかしら。
端をくくればいいので、そんなに難しいことでもないし、夏の間にちょっとづつ縫っておけばいいかな。
デザインが好きで購入を決めた帯だけど、未仕立て帯なのを見落としてた…

生々しい話をしますと、この博多帯は店舗での価格は8万円。
仕立てると約10万円のお品です。
そこを在庫処分で狙って、さらに割引適用をして2万6000円で購入しました。仕立ては自分。
着物は上を見るとキリがないけれど、リーズナブルに楽しむなら色々とやりようはあるってことですね!

着物と帯の組み合わせが上手で、写真を見ていると楽しい。
半衿と帯留を使うと着物のオシャレがレベルアップしますね。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?