youheing-bird
はい、note投稿3回目です。早くも久しぶりとなってしまいました。この先長く続くのか、乞うご期待…はあまりしないでおいてください。 以前の投稿で、ぼくは本の営業をしていることをお話しました。そんな人間は本を読む、のではなく見ることもとても大事です。本屋さんも見ます。そんな人間はどのように本を『見て』いるのか。 営業先の書店さんに行くと、まず棚、陳列、どんな本を売れ筋に持ってきているのかを見ます。ここである程度担当さんの力量的なものが測れます。売れる店舗、有名チェーン店でも
日曜日の昼下がり、こんにちは。 前回、初めての投稿で全国に出張しまくっていた、という事をお伝えしたので、その思い出でも書こう、と思い筆を執りました。 以前いた出版社、営業はわたし一人。書店、本屋さんは全国にあるため、月に1週間もしくは2週間は地方で駆けずり回っておりました。具体的には、 ○仙台周辺(唯一の一泊二日!) ○静岡県全域 ○三重・岐阜の一部と、愛知県全域 ○大阪・和歌山・滋賀・京都・奈良 ○兵庫県全域 ○四国一周と岡山県を少しなめる感じ ○福岡・佐
みなさん、はじめまして。 youheing-birdと申します。Twitterでフォローして頂いている方には、こんにちは。noteのアカウントは私の大ファンである、B'zの稲葉さんのアルバム名から使用させていただきました。ちょっと違うTwitterアカウントに連携してはじめたんですが、やはり今連携しているアカウントにしたいと思い投稿です。 Twitterでははっきり言ってませんでしたが、私は某出版社で営業の仕事をしております。 主な業務は書店へ行って、担当者から注文をも