有限会社ゆうちゃん

都内のお部屋探しをクリエイトする!ハッピーな引越しを応援します♪ 東京23区を中心… もっとみる

有限会社ゆうちゃん

都内のお部屋探しをクリエイトする!ハッピーな引越しを応援します♪ 東京23区を中心に、お部屋探しをメインに、不動産の賃貸・売買・管理の営業をしております☆ よろしくお願いします hello@youchan.jp

最近の記事

有名な、「屋上」に行ってきたら、都心のオアシスだった。

この記事を約1年と2ケ月ぶりに書いていることに気が付きました、岡田です。ほんとにご無沙汰してしまいました。コロナ禍で、いろんなことが変化してしまいまして、大変な世の中になってしまいましたが、最近はだいぶ以前の生活様式を取り戻しつつあるのかなといった感じです。 繁忙期につき、なかなか見に行けない桜。今年はなんとか時間を作ることができまして、千鳥ヶ淵などに行って、桜の見学をしてきました。 そのあしで、行きたかったところ、あの有名なビルの屋上に行ってきました。 バーンってすご

    • 激安!ハリガネの家(渋谷区笹塚)敷金1礼金1家賃3000円管理費500円 内見できます

      こんにちは!この記事を書いております、岡田です。 昨年の夏くらいから記事を書いておりませんで、ほんとにご無沙汰でございます。 先週、弊社の事務所(渋谷区笹塚)の近隣で、 新しい物件が新築されたようです。 今日は、その募集広告です。 眺望は、首都高速の新宿線に面しているため期待ができません。 窓開けたら、アッ!てやつです。 向きは北向きになります。冬は寒いかもしれません。 あ! ハリガネの家ってこれですね(笑) こちら、都会のカラスに向けた募集広告です(笑) パンダも観

      • 東京で驚きの発見!調布の市場に行ってきた!

        こんにちは!この記事を書いております、岡田茂(おかだしげる)です。 今日は、調布の市場に行ってきました! 市場です。いちば。イチバ。 いや〜、ホントびっくり!! こんな野菜とかいろいろ売ってるところ、 道の駅みたいなところって東京にもあるんですね!感動しましたので、今日は、そのレポートです! 正確には、「深大にぎわいの里」というらしいです。昔は、「武蔵野市場」って言ってたらしいです。詳しい行きかたは、最後に掲載しときます。 調布(ちょうふ)駅は、新宿から京王線の特急でわず

        • 中野ブロードウェイの上に「住む!!」巨大な屋上は残された都会のオアシス!

          みなさん、こんには! この記事を書いております岡田 茂(おかだしげる)と言います。 中野のブロードウェイは、東京にお住まいのかたなら馴染みがあると思います。 私も小学生のころからバスに乗って、よく遊びに行っていました。現在も大好きな場所で良く行っております。 今では、東京でも有名になって、観光地化していますよね。独特なカルチャーや新しい文化が発信されているような場所です。 ところで、ブロードウェイの上に、「住める」のをご存じですか?ブロードウェイは、その長いアーケード商店街の

        有名な、「屋上」に行ってきたら、都心のオアシスだった。

          再生

          懐かしくて新しい!ちょっと昔の東京の最先端のお部屋です!笹塚の不動産屋 有限会社ゆうちゃん

          東京都内のちょっとレトロなお部屋!当時の最先端を知ることができますね。笹塚の不動産屋 有限会社ゆうちゃん

          懐かしくて新しい!ちょっと昔の東京の最先端のお部屋です!笹塚の不動産屋 有限会社ゆうちゃん

          再生

          笹塚の電車本数がすごい!特殊な理由

          こんにちは!この記事を書いております、岡田と申します!今日は事務所のある、地元の笹塚(ささづか/東京都渋谷区)の話しです。 ややニッチな話題で、ちょっと長いです。ですので、読みたくないかた、以下の結論だけ読んで行って下さい(笑) 【結論】 ・笹塚駅は電車の本数、すごい! ・新宿駅まで乗車5~6分で早い! ・はじっこの駅じゃないのに、座れることも多い! ・新宿駅までIC優先で126円!安い! 笹塚の電車本数がすごいです! まず、話の前提として、私、不動産業者ですから、最寄駅まで

          笹塚の電車本数がすごい!特殊な理由

          帖なのか?畳なのか?ジェイなのか?ジョウなのか?

          この記事を書いてます、岡田(おかだ)です! よく、不動産の物件の間取り図なんかで、「洋室6帖」とか、「洋室4.5帖」とか、「和室4.5畳」とかって、表示ありますよね。 部屋の大きさを示す、日本ながらの単位みたいなやつです。 この単位についてなんですが、帖(じょう)って書いてますよね? これって、和室の時には”畳(じょう)”ってなります。 洋室の場合は、帖(じょう)ってなります。 こんなに面倒な仕組みが、我が日本国には、実はあります(笑) でも、たまに、”J(ジェイ?)″っ

          帖なのか?畳なのか?ジェイなのか?ジョウなのか?

          東京のすごい街-第1弾-

          こんにちは。この記事を書いております、岡田(おかだ)と申します。 東京で、交通の利便性が非常に高く、すごく便利な街として、 神保町(じんぼうちょう)という街があります。非常に魅力的な街ですが、ここでは交通の話しだけにしますので、街の魅力は割愛させて頂きます。 今日は、この神保町という街の交通の利便性について簡単に記事にしてみたいと思います。 地下鉄の神保町駅は、①都営新宿線②都営三田線③半蔵門線 合計3路線が入っております。 地下鉄3路線が使える駅は、都内でも少なく、この時点

          東京のすごい街-第1弾-

          東京の部屋は、狭い・高い・古い!?この差って。。。

          こんにちは。この記事を書いております、岡田(おかだ)と申します。 東京の部屋は、狭くて、高くて、古いでしょうか? 答えは、たぶん、その通りだと思います。 もう少し、正確な表現をすると、支払う家賃や価格に対して、東京の家は狭くて、家賃や価格も高くて、築年数も、その割に古いと言ったところでしょうか。 私は不動産の仕事をしておりますが、東京の外側では、南は四国あたりまで、北側は山形あたりまでしか行ったことがありません。 生粋の東京っ子です。新宿駅まで自転車で行けるような環境で育ちま

          東京の部屋は、狭い・高い・古い!?この差って。。。