見出し画像

【ラグビーの見方】ラインアウト編

※このnoteはラグビーを見始めてまだ比較的日の浅い方向けに書いています。よりラグビーを楽しむための一助になれば幸いです。
ラグビー専門書といった内容ではありませんので、あらかじめご理解のほどよろしくお願いします。

こんにちは、ラグビーファンのユウです。

今回のnoteでは、[ラグビー ラインアウトの見方]について解説していきます。
ラインアウトはスクラム同様にラグビーにおける基本プレーの1つであり、得点に直結する攻撃の起点でもあります。

今回のnoteでラインアウトの見方・ポイントをなんとなくでも理解してもらえれば、よりラグビー観戦が楽しくなるはずです!


1.ラインアウトの基礎知識

・ラインアウトとは
・ラインアウトは選手同士が競り合ってなにをするの?
・ラインアウトをするのはどんなとき?
・人数制限
・ラインアウト後はどうなるの?

■ラインアウトとは…
FW選手がタッチラインに対し、垂直にならび投入されるボールを奪い合うプレー。


■ラインアウトは選手同士が競り合ってなにをするの?
ボール(攻撃権)を奪い合います。


■ラインアウトをするのはどんなとき?
ボールがタッチライン外に出たとき、試合再開のプレーとして。


■人数制限
各チーム最低2名の選手が並ぶ必要があります。

ボールを投入しなかった側のチームは、ボールを投入する側のチームより多くの人数のプレーヤーをラインアウトに並ばせることはできない(より少ない人数になるのはよい)
参考:ラインアウトの形成(RugbyUnion競技規則)


■ラインアウト後はどうなるの?
ラインアウト後の流れは、主に4通りです。

①モール
②BKにパスを出す
③相手に奪われる
④反則でプレー中断


①モール…
ラインアウトでボールを確保した後、仲間選手が集まり塊になり攻撃をします。これをモールを言います。

モールとは…選手が1つの塊となってする攻撃の方法(詳細)。


②BKにパスを出す…
ラインアウトでボールを確保した後、BK(バックス)選手にパスを出し攻撃をします。※BK(バックス)とは、背番号が「9」〜「15」の選手(詳細は→こちら)。


③相手に奪われる…
ラインアウトで相手チームにボールを奪われると相手チームボールとなりプレーが続きます。


④反則でプレー中断…
ボールをまっすぐ投げれなかった(ノットストレート)、相手チームとの間隔を1m空けなかった(ノット1メートル)などの反則が起きるとプレーが中断されます。

ラインアウトで起きる反則一覧は→こちら


2.【初級】ラインアウトの見方

①モールを組む?組まない?

①モールを組む?組まない?

ラインアウトは攻撃の大きな武器であるモールを組むためにはとても良い機会です。ラインアウトでボールを獲得し、モールを組む。

多くのチームが1試合に何度もモールを組み、攻撃をするでしょう。

なので、まずはラインアウト後にモールを組むのかどうか、をチェックして見ましょう。相手ゴールラインが近づき、チャンスになればなるほどモールを組む回数が増えていくと思います。

※チームの方針としてモールを一切組まないチームも稀にあります。


3.ラインアウトの豆知識①:6つ

・攻撃側はサインを出している
・ボールを投げ入れる人は誰でもいい
・ジャンパーは背の高い人が務めることが一般的
・別に飛ばなくてもいい
・並んでいる人数によっての特別な呼び方
・クイックスロー

■攻撃側はサインを出している
スローワー(ラインアウトへボールを投げ入れる人)が適当に投げ入れているわけではありません。サインを出す選手がいるので、「声」や「手」などでサインを出しています。


ボールを投げ入れる人は誰でもいい
多くのチームでHO(フッカー・背番号2)の選手がスローワーをしていますが、誰が投げ入れてもいいんです。特に決まりはありません。


ジャンパーは背の高い人が務めることが一般的
ラインアウトで選手を持ち上げる理由は、少しでも高く飛び相手にボールを奪われる事なく、確保するためです。そのため飛ぶ選手は少しでも背が高い方がいいですよね。

ただ、PR(プロップ)の選手は体重が重く他の選手より身長も高くない事が多いためジャンパーになることはほぼありません。


飛ばなくてもいい
ラインアウトは選手が飛ばなくてもいいんです。地面に足が付いたままボールをキャッチしても問題ありません。

→#モールの見方 もご覧ください(準備中)


■並んでいる人数によっての呼び方
ラインアウトに並んでいる人数によって言い方があります。言い方といっても、並んでいる人数を英語にしただけなんですが。笑
7人(スローワーを除くFW選手7人全員が並ぶ場合はオールと言う。)だけは別です。

ラインアウトに並んでいる人数によって呼び方がある
・フォー…4人
・ファイブ…5人
・シックス…6人
・オール…7人


■クイックスロー
タッチ(タッチライン)にでたボールをラインアウトをする前に、すぐにボールを投入するプレー。タッチ(タッチライン)にでたボールと同じボールならクイックスローが認められるなど条件がいつくかあります。

参考:クイックスロー(RugbyUnion競技規則)


4.【中級】ラインアウトの見方

②特にみてほしい場所でのラインアウト
 Lゴール前のラインアウト(攻撃側の考え)
 Lゴール前のラインアウト(守備側の考え)

■ゴール前のラインアウト(攻撃側の考え)
攻撃側ボールで相手ゴール前のラインアウトは得点チャンスです。
多くのチームがモールを組んでくるでしょう。BK(バックス)にボールを回すよりも、ボールを落としたりするリスクが少ないためです。

なので、攻撃側はゴール前でラインアウト後にモールを組んでくるか。トライにも繋がりやすいプレーなのでお見逃しなく!


■ゴール前のラインアウト(守備側の考え)
逆に、守備側としてはピンチです。
相手チームのモールに備えてラインアウトでは選手を飛ばさずにモールに備えるか。それともラインアウトで相手選手と競ってボールを奪い返そうと試みるか。ここはチームの方針でとくに分かれる部分です。守備側の動きにもぜひ注目してみてください。

ゴール前では、ラインアウトを飛ばずにモールに備えるチームが大多数です。ただ、そんな中でもラインアウトを競ってくるチームもあります。
競ってくるチームは①ラインアウトに自信があるか、②モールディフェンスが苦手か、相手チームがモールの強いチームで普通にやっても勝てないと判断して③ラインアウトでプレッシャーをかけ相手チームのミスを誘う、などが考えられます。


5.ラインアウトの豆知識②:ラグビー選手がラインアウトに関する専門noteを執筆

・クボタスピアーズ・今野選手のnote
・日野レッドドルフィンズ・木村選手のnote
・NECグリーンロケッツ・廣澤選手はTwitterでラインアウトについて発信されています(@t_h910

興味のある方は、ぜひこちらもご覧ください。


6.【上級】ぜひ見てほしいラインアウトのポイント

③人数をチェック
④ラインアウトの場所をチェック

③④も攻撃側チーム目線で見ていきます。

③人数をチェック
先ほどの【初級】ラインアウトの見方①では「モールを組む?組まない?」を紹介しました。①に関連するのですが、攻撃側が攻撃の手段としてモールを組むなら、ラインアウトにたくさんの人数を配置しておくことが多いです。

なぜなら、ラインアウト後のモールを大人数で押したいから。その方が長い距離押せそうですよね。そのため、FW選手全員(スローワーを除き7人)が並ぶとモールを組む可能性が高いでしょう。

また、ラインアウトに並ぶ選手が4人〜6人だとモールを組むのではなく、ジャンパーがボールを確保しBK(バックス)にボールを回し攻撃する可能性が高いです。

ラインアウトの人数から考えられる事
・7人→モールが組みたい
・4〜6人→モールを組むのではなく、ボールをキャッチしたらBK(バックス)に回したい
※かなり極端に説明をしていますが、まずはこのように覚えていても問題はないでしょう。ちなみに、2〜3人でラインアウトをするチームはあまりいません。

ラインアウトの人数によってどのような攻撃をしたいか(意図)がわかってきます。いっぺんに覚えるのは大変ですが、ラインアウトの人数にも注目しておくといいでしょう。


④ラインアウトの場所をチェック
攻撃側チームにとって、ラインアウトの場所も非常に重要です。

・ラインアウトの人数はどうするか?
・ボールをキャッチしたらどうするか?
・万が一ボールが奪われたときのリスクはどうか?

場所によって、いろいろなことを考えます。

ラインアウトの場所によるボールを投入する側チームの考え
・敵陣ゴール前(チャンス!)
・ハーフウェイライン
・自陣ゴール前(ピンチ!)


・敵陣ゴール前(チャンス!)…
ここまできたら得点したい。やっぱりモールを組んで押し込もう。だから、ラインアウトはオール(7人)で、まずはボールをキャッチし、しっかりした良いモール(強い)を組みたい。

※チームによってモールの強い形があります。"体の大きな選手がリフトをして、背が高くてゴツい選手がボールをキャッチして、モールを形成する場所。この形でモールを組むのが強い形と言えます。

モールラインアウトでボールをキャッチした選手とその選手を持ち上げた2選手が中心となり相手と組み合い形成されます。そのため相手と直接組み合う、モールの中心となる選手は強い選手を起きたいと考えています。


・ハーフウェイライン…
いろいろな選択肢がある。①モール、②BK(バックス)にボールを回して攻撃、③キック、そのチームに変わってきます。


・自陣ゴール前(ピンチ!)…
自分たちのゴール前でプレーをするのは危険(得点を奪われる可能性が高い)。とにかく敵陣に行きたい。まずは確実にボールをキャッチして、モールを組んでBK(バックス)からキックを蹴ってもらおう。


7.ラインアウトで起きる反則

ラインアウトで起きる反則一覧(ラグビーガイド)」をご覧ください。


8.ラインアウトの関連用語

[ポジション関連]
FW(フォワード)BK(バックス)
PR(プロップ)HO(フッカー)LO(ロック)FL(フランカー)NO8(ナンバーエイト)SH(スクラムハーフ)

関連:ラグビーのポジションについて(ラグビーガイド)

[プレー関連]
ラインアウト…タッチラインから投げ入れたボールを、選手を持ち上げて奪い合うプレー。
・スロー、スローイング…ラインアウトでボールを投げ入れること。
・スローワー…ラインアウトへボールを投げ入れる選手。
・ジャンパー…ラインアウトで持ち上げられる選手。
・リフター…ラインアウトで持ち上げる選手。
・レシーバー…ラインアウトで確保したボールを受け取る選手。主にSH(スクラムハーフ)の役割。
・リフト…ラインアウトで選手を持ち上げる行為のこと。
モール…選手が1つの塊となって押す、1つの攻撃方法・プレー。
ゴールライン…この線から向こう側からトライが認められる線。

関連:ラグビー用語集


まとめ

【ラインアウトの見方】一覧
①モールを組む?組まない?
②特にみてほしい場所でのラインアウト
 L・ゴール前のラインアウト(攻撃側の考え)
 L・ゴール前のラインアウト(守備側の考え)
③人数をチェック
④ラインアウトの場所をチェック

以上が、ラグビーにおけるラインアウトの見方になります。


当noteに関する質問やご感想はいつでも受け付けております!お気軽にどうぞ。またお知り合いに「今後、はじめてラグビー観戦をされる」と言う方などいらっしゃいましたら、ぜひ当noteをご紹介いただければ幸いです。

ラグビーに興味を持って下さった方が、よりラグビーにハマり、よりラグビーを楽しめるような情報をこれからも発信していきたいと思います!

その他のnote
【ラグビー初心者向け】やさしいラグビーの見方


ラグビーの知識を深め、よりラグビーを楽しんでもらうためのラグビー情報サイト
https://rugbyguide.net/

私が運営するラグビーガイドというラグビーメディアでは[ラグビールール][観戦の手引き][有名なラグビー大会一覧][国内のラグビー場]など、日本ラグビーに関係する情報をまとめています。

ぜひ、こちらもご覧になってみてください。