見出し画像

ICTの研究授業したった!〜ICTと英語は相性最高やで〜


どうも、いつも読んでいただいてありがとうございます。
もう少しで10000ビューを達成できそうです。
本当にありがたいことです。

さて、ICT利用の研究授業をしてきました!!

市教委の先生方や、各学校の先生方、そして本校の先生方が見にきてくださいました。別に僕の授業がメインではなくて、勤務校がICT研究の指定を受けているんです。

ロイロノート使用しました。


学習アプリ「ロイロノート」を使用しました。
僕は2017年から「英語授業抜本改革事業」の研究に参加していたので、このアプリの研究はずっとやっていました。

このアプリでは、録音や録画はもちろん、カードを送ることで、生徒のコミュニケーション、思考の整理を援助することができます。

僕はこのアプリは最強だと思っています。

ICT利用を考えるなら、「負担軽減」の言葉を忘れろ。

まず、学習アプリを利用する大まかな目標として・・・

● 紙で配るよりも高速かつ大量の練習量の確保を行う、
● 生徒が他の生徒の意見を記録し、再考し、自分の意見を生成することを手伝う。

この2点が大きな理由になると思います。

生徒の練習量確保、この言葉は「負担軽減」に相反する

テストを行うとか、記録をするという一義的な使用方法で、仕事の簡素化することはできるでしょうが、ICT利用の本質は、そこではないし、それだけであるなら「GIGAスクール構想」など単なる茶番と化すだろう。

本来の授業の形、練習し、友達の意見を聞き、自分の意見を生成する・・・。

それを英語でいこなうことができたら・・・ワクワクします。


ICT研究を「仕事軽減」などという怠惰につなげるな

ICT研究の姿は、現在の教員の意識を映し出している。
とにかく二言目には「負担軽減」
授業改善もICT研究も、これが私たち本来の仕事であり、職務のはずであろう。
必要なことでさえ、「それは負担では・・・」と声が上がる始末。

僕は言いたい。
本当に良質な授業を作るならば、どうしても手間はかかる。
その手間抜きに、「研究」はありえない。

別に大物になりたくてYOU TUBEを始めたわけじゃない。

感染症が深刻化して、「遠隔で授業を」となった時、僕はいくつか動画を編集し始めた。それまで、結婚式のムービーや、人の会社のムービー、行事ごとでムービーを作り続けたのは、趣味ではなく、全てはこの時のためだった。

別に先を見越したわけではない。でも、映像で伝えると言う時代が来ることは明らかだった。それがたまたますぐにきてしまっただけで。

リモートの授業を作る時、多くの先生が「授業を撮る」だけだと思っていた。と言うより、今でも思っているだろう。

でも、映像で見る場合、相互のやりとりがない限り、授業を取り続けるのは生徒にとって「苦痛」でしかない。

カット割を考えたり、タメを作ったり、画像の挿入をしたり・・・。

こう言うことは、全て「設計図」が書けないと、できないこと。

つまり、「発信」と言う観点に立ってこそ、「リモートの授業」は始まる。

こういう時代になって、まずは先生自身が生徒に可能性を示すのなら、先生自身がそのフィールドで先を走る必要がある。

感染症が深刻化したことで、僕の中で「YouTubeチャンネルの設立」はマストに変わっていった。

ICT研究も英語研究も歩を止めない

登録者がちょっと増えたんですw
今週、どこかでまた更新します。そろそろ具体的な中身に入っていこうかと思います。まずは登録者10人目指しましょう(笑)
むちゃくちゃ励みになっていますので、また登録しておいてくださいね(涙)

次はこんな感じになりそうです。

この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?