マガジンのカバー画像

自己分析ワークシート

13
自己分析で取り組んだワークシートをこちらにまとめる。
運営しているクリエイター

記事一覧

自己分析チャレンジPart12. 恋人との関係について書きだす。

みなさん、こんにちはよしポンです。今回は恋人との関係について書き出していきます。まずは目的についてまとめていきます。

自己分析チャレンジPart11. 各時代の対人関係を書き出す

みなさんこんにちは、よしポンです。 今回は各時代の対人関係を書き出していきます。まず最初にこのワークシートに取り組む目的を書きます。 ・どのような関係を築いてきたか書き出す ・これからどんな対人関係を築きたいのかを探る ・対人関係から自分に足りないものを探る ・現在の人間関係をどう良好にするかを探る 根拠はありませんが、対人とはある意味、自分の姿を写しだしています。自分と良好な関係を築いている人は、自分の特性や長所を表しており、逆に嫌いな人は自分の短所を表していると思い

自己分析チャレンジPart10. 大学時代の経験を書く 後編

みなさんこんにちは、よしポンです。 今回は大学時代の経験を書く後編に参ります! その他の部分はその時代を振り返ってどうだったか、反省について書いております。それではアッサリですが、自己分析報告です! (9)読書 考えられない。びっくりするくらい読書しなかったです笑。6年に10冊しか読んでませんでした笑。その当時は読書をする意味が分からなかったんですね。 今現在では、読書をする意味を理解して月に少なくとも4冊は読書をするようになりました。精神的な支えの面が一番大きかっ

自己分析チャレンジPart9. 大学時代の経験を書く 中編

みなさんこんにちは、よしポンです。 今回は大学時代の経験を書く中編に参ります! ここまで自己分析を行ってきましたが、どうも目的意識が薄れてきているような気がします。なのでいずれかの日にもう一回目的を再確認する機会を失いかけそうになったら設けようかなと考えます。 まあ、今日のところはとりあえず成果報告です。 (4)遊び 一,二年生のころはもっぱらの遊び人でした。学費払ってもらってるなんてどこ吹く風。ようやく研究室を意識し始めてからは、リフレッシュという名目で遊ぶように

自己分析チャレンジPart8. 大学時代の経験を書く 前編

こんにちは、よしポンです。今回はこれまでの経験の大学時代編に突入します。これまでの時代とは違って、大学時代はあらゆる経験を積んできました。大学1年から大学院2年まで、各ジャンルごとに書いていきます。 大学時代を述べる目的はこちらになります。 ・人生で一番濃厚な大学時代をざっと振り返る。 ・浪人時代までに形成された自我によって、周りにどのような影響を与えたのかを考察していく。 (1) 勉強と成績 浪人時代の反動からか、燃え尽き症候群からかは不明ですが、大学3年までは勉学

自己分析チャレンジPart7. 浪人時代までの経験を書く (友人、家族、夢etc..)

みなさん、こんにちはよしポンです。 今回は、浪人時代までの経験を書くというテーマの後編に参ります。前回の記事はこちらをクリックしてください! (4)友人関係 友人は全体を通して、わりかし多かったと思います。中学生以降は疎遠になる友達が多かったですね。友人と付き合っていると、派閥ってできますよね。僕はそういうのが嫌だったので色んな人と絡んでました。いわゆる八方美人ですね。 (5)家族関係 思春期の真っ只中は親に反抗的な態度を取り、姉ともしょっちゅう喧嘩していました。段

自己分析チャレンジPart6. 浪人時代までの経験を書く (勉強、クラブ、趣味etc..)

こんにちは、よしポンと申し上げます。 今回は自分の過去の経験を各ジャンルごとに洗い出していきます。 「自分史」を振り返るってだいぶ恥ずかしいことですが、僕にとってはメリットしかありません。その理由は以下のように挙げられます。 ・自分が何者かがわかる ・自分が形成するプロセスを知れる ・自分の長所・短所を細かく分析できる ・自分の欠点がある理由を探れる ・自分の気持ちの変化を辿れる これ以外にもメリットはたくさんありますが、論より証拠ということで、早速みていきます✨

自己分析チャレンジPart5. 親に愛された記憶を再確認する。

どうもこんにちは、よしポンです。本日から僕の過去や身辺を赤裸々に書いていきます。 自己分析において過去をさかのぼる必要があるのかいうと、自分の価値観がどう形成されたのかを探っていく役割があるからです。 自分史において、良い歴史もあれば悪い歴史もあります。人間って失敗したことをなかなか語らないか、美化してしまいますよね。 たとえば、嫌がられる上司から聞く話のほとんどって自分の成功体験(自慢話)しか聞きませんよね。そういう人に限って、自分のことを全然知らなかったりします。で

自己分析チャレンジPart4. 自分の長所と短所を探り、短所を改善する方法を考えてみる

みなさん、こんにちはよしポンです。今回は2020年7月31日現在の自分の長所と短所を書き出して、短所を改善する方法を取り上げてみました。 No.1-1から、自分の長所を絞り出し、そのタイプにありがちな短所を書いてみます。この短所をどうやったら直せるのか書いてみます。短所の直し方については、個人差はあると思いますが、まずは絞り出すことが重要なんですね。 ちなみにNo.1-1はこちらになります。 自分の長所と短所、改善点を挙げる 長所としては、ノリがよくて自分が好きなこと

自己分析チャレンジPart3. 僕の弱点を挙げてみる(対人関係や取り組む姿勢について)

みなさんこんにちは、よしポンです。今回は、僕の弱点について述べていきます。ここでいう弱点とは、課題(何か目標を立てたことに取り組む姿勢)と、人間関係に関することです。 自分の弱みとは短所だけではなく長所にもなりうるということです。従って、弱点を炙り出すということは、自分の強みを見つけることにもつながるわけなんですね。それでは早速まいりましょう! 僕の弱点 いくつか項目はありますが、特筆したい事項について説明いたします。 最初の人の顔色を伺うというのは、自分のためにやる

自己分析チャレンジPart2. 僕の好き嫌いを忖度なく述べる

みなさんこんにちは、よしポンです。昨日から始めました自己分析チャレンジ。一枚一枚きっちりとまとめて分析していきます。 二日目は好きなところ、嫌いなところをまとめてみました。 僕の好きなところ・嫌いなところ自分に正直に書いてみました。結構時間が30分とかかりました。自分の好きなところと、嫌いなところを絞り出すって結構むずかしい。こちらが結果になります。 「行動力・冒険力」があるのが僕の好きなところ第一位です。具体的な国名は明かせませんが、その年にテロが発生したにもかかわら

自己分析チャレンジPart1.自分のコアとなる4つの課題

みなさんこんにちは、よしポンです。大変お待たせいたしました。ようやく自己分析に取り組むことができました。 いよいよと予告してから約1週間、科学記事の執筆に没頭し、自己分析の課題に取り組むことに逃げていました。なかなか勇気のいる行動であることがわかり、不安でいっぱいでした。自分に対して、誠に申し訳ない気持ちです。では気を取り直して、自己分析記事の流れをここで説明します。 記載したのは、こちらの大学ノートです。 こちらは大きくだけではなく、方眼紙であることから自由に書き込み

自己分析チャレンジPart0. 目的を明記する。

みなさんこんにちは、よしポンです。 「絶対内定」の自己分析ワークシートは半端じゃない量が詰まっている。生半可な気持ちではできない。挫折癖のある僕は、高確率で陥ることでしょう。ですから、この記事は誓約書のようなものです。破ったら自分や読者を騙すことになる。もう底から抜け出せないことでしょう。 これまでの現状やこれまでの生き方を踏まえて、今の心境や抱負を素直に書き出します。なお、このシートは直接書き込みます。行き詰まったら、このnote記事を見返すよう心がけ、それぞれのワーク