吉政 和彦

50代、親のこと、認知症、財産、実家など真剣に考えるころ。突然起こり初めて経験する事が…

吉政 和彦

50代、親のこと、認知症、財産、実家など真剣に考えるころ。突然起こり初めて経験する事がほとんどです。親族の介護や相続を実体験し、「相続コンサルタント」という立場でご相談お受けした事例や、事前にしかできない準備など中心に、「先で困らないための情報」を備忘録として始めようと思います。

最近の記事

  • 固定された記事

【50才「親のこと」「認知症」「相続」など】はじめに

本ページにお越しいただき、ありがとうございます はじめまして、吉政和彦(a-office YOSHIMASA 代表)と申します。 相続コンサルタント※という立場でこれまで 兵庫県を拠点に約300件以上(独立前を含めると)の相続に関するご相談を経験し、現在も事前準備や対策など中心に、専門家らと協力し問題やお悩みを解決するサポート活動をしています 「どんなお悩み」で 「どんなことに困られているのか?」 「どのような状況の方が多いのか?」など ご相談に来られる方には共通点があり

    • 【50代「親のこと」「認知症」「相続」など】知っておけば安心!相続の「きほん」①相続って?そもそも私に関係あるの?

      相続って?そもそも私に関係あるの? 相続税を「はらう人」と「はらわない人」は誰か? 「はらう人」はいくらはらうのか?などを決めるルールを知る 相続の問題は大きく分けると2つ「税金」と「分割」の問題があります はじめて相続を考える多くの方は一番に「税金」のことだと思います 「相続の問題ってお金持ちの問題だから、うちには関係ない」と思われ、映画やテレビの中の話、大財閥や資産家の家の話で、何も知らない頃の私も他人事と思っていました しかし実際のデータをみると、令和元年の死亡者

      • 【50才「親のこと」「認知症」「相続」など】後悔しないための相談相手とは?

        後悔しないために大切なこと ①「相談相手の選び方」を知る ②「基本的なルール」を知る 相続相談は誰にすべき?! 「相続にまつわる悩み」の場合 相談できる専門家は、税理士、弁護士、司法書士、行政書士など様々です。 「悩み」や「問題点」などハッキリした状態で 相談すべき専門家を選ぶことになります。 ① 関係者は仲が良いが、相続税の申告が必要   →税理士 ② 関係者が不仲で、相続争いに関するご相談   →弁護士 ③ 関係者も仲が良く、相続税の申告も要らない   →司法書士

      • 固定された記事

      【50才「親のこと」「認知症」「相続」など】はじめに

      • 【50代「親のこと」「認知症」「相続」など】知っておけば安心!相続の「きほん」①相続って?そもそも私に関係あるの?

      • 【50才「親のこと」「認知症」「相続」など】後悔しないための相談相手とは?