見出し画像

【Zoomセミナー】やってみて分かったノウハウ3つ

今日はZoomセミナーを開催させていただきました。ここ1週間ほど『心理的安全性』に関する記事を連投していましたが、それに関するセミナーでした。

Zoomを使ったちゃんとした有料セミナーをやるのは今回が初挑戦だったんですが、やってみて「こうしたほうがいいな〜」と思ったノウハウ的なものを3つばかり書いておきます。ちょっとテクニックよりな部分の話です。

(他にもいろんな気づきがあったのですが、それはまた後日にじっくり書きます!)

スライドの文字は大きく!でもサイズはコンパクトに

今回はスライドを使って僕から参加者の方へ説明するパートが半分くらい、残りの半分はみんなの顔を見ながら話しながらワークをするスタイルでした。(全体で90分のセミナー)

説明スライド作りは仕事柄慣れていて、いつも通りにkeynote(WindowsでいうPowerPointみたいなやつ)でスライドを作っていたのですが、実際にzoomで画面共有のテストをやってるときに「いつもどおりじゃダメだな…」ということに気がつきました。

いつも通りスライドいっぱいに文字や図表を入れ込むと、Zoomの画面共有で見たときに参加者のお顔を写している画面に隠れちゃう部分があるということに気づきました。

スクリーンショット 2020-05-27 20.46.50

これは今日使った資料の表紙ですが、文字や写真は中央にギュッと寄せて、周囲を空白にしておきました。

こうすることで、画面いっぱいにスライドを写し、参加者が上下左右のどこかに小さなウィンドウで表示されたときに重ならないようにしました。

もしかしたらZoomのバージョンとか表示の方法の工夫で対処できたのかもしれませんが…

あと、スマホでスライドを表示しても十分に文字が読めるように、文字の大きさは出来るだけ大きく、文字数は少なく、を意識しました。(テストの時、実際スマホで資料を見てみると字が小さくて読めなかった!)

2カメの下準備が大事

今回、『よさカード』という一般的なトランプサイズのカードを使いながらのセミナーをやりました。カードを引いてそれを参加者に見せたり、カードを眺めながら話をしてもらったり、というワークをやりました。

Zoomのバーチャル背景を設定すると自分以外の背景は綺麗に消してくれるのですが、手持ちの物、例えば今回使ったようなカードをPC備え付けのカメラにかざしたりすると、なんとそれも綺麗に消してくれたりするんですよね。(どんな感じになるか、写真撮っとけばよかったな…)

なので、特に拡大して写したいものなどがある場合は、2カメを用意しておくのがいいなと準備段階で気づきました。そこで、iPhoneのカメラを2カメとして利用しました。

Zoomの会議自体はiMacで参加し、画面共有→Air playミラーリングという機能を使ってiPhoneの画面を共有しました。こうすることで、自分の顔はiMacの正面カメラで写しつつ、手元の小さな物やデスクトップPCのカメラでは収まらない範囲にある物をZoomの画面上に写すことができます。

これが結構よかったな〜と思いましたが、照明の具合で反射して見づらかったり、iPhoneのカメラの縦向きと横向きがスムーズに切り替えられなかったりと、ちょっと下準備(というか練習)が足りなかったなと反省しました。

ともかく、Zoomでセミナー配信とかやるときには2カメもしっかり下準備するのが大事だなというのが1つの気づきでした。

オーバーリアクションなくらいが◎

最後に、セミナーのスライドを説明しているところをZoomの録画機能を使って撮影し、自分で見返してみて感じたことですが、言葉に抑揚をつけて喋っていても、身体があまり動いていないと、喋ってんだか何なんだかよくわからないな〜って思っちゃいました。

バーチャル背景だと自分の身体(自分の胸のあたり)から外側へ腕を伸ばしたりすると腕が消えてしまったりすることもあるので、自分の体の前で出来るだけ手を動かすようなことを意識しました。

あとは身体全体でうなづくようなことも意識しました。画面の向こう側でちゃんと聞いてくれてるな〜というのが、参加してくれた人に伝わればいいなと思って。

ということで、ちょっとオーバーリアクション気味なくらいでも意外とちょうどいいんじゃないかと思った次第です。

* * *

ということで、初挑戦したZoomセミナーで気づいた、こうしたらいいんじゃないかな〜というテクニック的な部分を書いてみました。

新型コロナウイルスに関連する緊急事態宣言が解除されたとは言え、当面はWEB会議やセミナーの利用も続きそうです。あるいはこれがもう標準になるのかも?しれません。

何れにしてもZoomや類似のアプリの利用は今後も頻度が増しそうですので、こういったテクニックも使って、よりわかりやすく伝えることを心がけたいなぁと思います。

テクニックじゃない部分の話も、また後日改めて書きたいと思います!(実はそっちの方が大事なんだけどw)

参加してくださった皆様(がこの記事を見てくれているかどうかはわからないけど)、本当にありがとうございました!

このnoteは、日々の暮らしのことや、小さな気づき・学びを綴っています。僕の日常のひとコマがあなたの行動のきっかけになれば幸いです。
この記事の表紙画像は PexelsによるPixabayからの画像 をお借りしました。ありがとうございました。

お気持ちだけでも嬉しいです。ありがとうございます!