見出し画像

経営者の“才能”から、会社のMVVをつくる。【才能プロデュース】

*MVV=ミッション・ビジョン・バリュー

こんにちは、久米です。最近、才能に関するイベントを開催している影響もあってか、「才能プロデュース」についてご質問をいただくことが増えています。そこで今回は、「経営者の“才能”を引き出し、それを軸に会社のMVV(ミッション・ビジョン・バリュー)を構築する方法」についてまとめてみました。このメソッドは非常にパワフルで実践的ですので、ぜひ最後までお読みください!


現代経営者の課題

・ビジネスの方向性の喪失: 市場変化に対応できず、次の一手が見えない。
・人材定着の問題: 若手社員の早期離職と組織の活力低下が懸念材料。
・新規事業展開の停滞: イノベーションを進められず、リスクを避けがち。
・経営手法の実践における課題: 理論と実践がかけ離れ、混乱を招く。
・ビジョンの不明確さ: 経営方針が曖昧で、企業の存在意義も不明。

これらの課題を解決する鍵は、経営者自身が持つ“才能”にあります。この才能とは、単なるスキルや知識の積み重ねではなく、「無意識にやってしまうこと」、そして「周囲に自然と影響を与える力」のことを指します。才能プロデュースでは、この才能を深く掘り下げ、経営者自身も気づいていなかった「未知の自分」を言語化。その才能を軸に、ミッション・ビジョン・バリュー(MVV)を構築します。才能とは、経営者一人ひとりが持つ固有の洞察力、決断力、そして組織を導く力そのものです。

才能プロデュースとは?

才能プロデュースは、経営者の「才能」を抽出し、言語化することで自己理解を深めるプロセスです。この才能を基に、会社のMVV(ミッション・ビジョン・バリュー)を構築し、経営者の軸と会社の軸を再整備します。

  • ミッション: 経営者の才能に基づく使命

  • ビジョン: 才能を活かすことで広がる未来

  • バリュー: 経営者が培った能力やスキル

*才能プロデュースではクリフトンストレングス34のテストを推奨しています。
このように、才能を出発点としたMVVの構造が形成されます。


才能プロデュースで解決できること

・会社の方向性が明確になり、経営の軸が定まる
・売上の向上や採用・定着率の改善が可能
・組織全体のパフォーマンスを最大化

得られる効果

自走し、機能するMVVを実現
・経営者が本質的に理解し、納得できるMVVを構築
・行動基準が明確になり、ビジョンが現実化
・他人に揺さぶられない事業モデルを構築

才能を活かすことで経営者が笑顔で仕事を楽しむことができるようなります。その姿が仲間を引き寄せ、経営者の価値観に共感する人々が自然と集まります。結果として、ますます仕事が楽しくなり、会社の成長と社員の幸せが両立するという素晴らしい効果が生まれます。


才能プロデューサー久米由浩について

クリエイティブ業界で25年以上の経験を持ち、数多くのプロジェクトを成功に導いてきました。CM制作会社での勤務では、多くのクリエイターの才能を集め、一つの形にまとめ上げることで成果を生み出しました。

久米の得意分野は、才能を見つけ、引き出し、活かすことです。クリエイティブな視点と言語化の力を活かし、「個の時代」にふさわしいパーソナルなブランディングを通じた経営支援を提供しています。

・500本以上のTVCM・PR映像の制作実績
・コワーキングスペース「プロコワ」の経営による環境づくりのノウハウ
・数多くの新規事業プロジェクトで成功を支援

これらの経験と実績を通じて、「個の軸」を見つけ、経営者や事業が新しい時代に適応し成長するためのプロデュースをおこなっています。


才能プロデュースを受けた経営者の声

「才能プロデュースを通じて、自分でも気づいていなかった『未知の自分』を知ることができました。久米さんと一緒に、自分の行動やビジョンの本質を深く掘り下げることで、それが自分の才能だと心から実感できました。この気づきのおかげで、自分の事業に対する情熱がさらに高まり、心からやりがいを感じる経営ができています。社員たちも私の軸を共有してくれるようになり、会社全体が一体感を持つようになりました。」(サービス業経営 K様)

「これまで自己分析やコンサルティングを受けてきましたが、過去を振り返るだけのアプローチでは『自分には何もないのでは?』と嫌気がさしていました。そんな中、久米さんの才能プロデュースに出会い、『才能とは無意識にやってしまうこと』という考え方に衝撃を受けました。久米さんと対話を進める中で、自分が事業に情熱を注ぐ理由や、その奥にある本質に初めて気づけました。そのおかげで、ただ売上を追うだけでなく、自分らしさを活かした経営ができるようになりました。」
(営業会社経営 Y様)

「才能プロデュースを通じて、会社の次のステージをどう描くべきかが明確になりました。一言で言えば、『衝撃と感動』です!社員のためにもフラットな組織づくりを目指していましたが、自分の本当の才能を知ったことで、その軸がさらにクリアになりました。経営者としての余裕も生まれ、次の目標が鮮明に見えるようになりました。久米さんには感謝しかありません。」
(飲食店経営 M様)

これらの声は、才能プロデュースを受けた経営者の方々からの貴重な感想です。自分の本質的な才能を見つめ直し、それを経営に活かすことで、事業や組織が大きく変わる体験をされています。あなたも、自分の才能を最大限に活かした経営を始めてみませんか?

プロセス

才能プロデュースは、3回のセッションで実施します:

  1. 才能の抽出 - 経営者の強みや価値観を深掘り

  2. 言語化 - 才能を基にMVVを構築

  3. 実践計画 - MVVを活かした経営プランの実行

料金

才能プロデュースプログラム:¥110,000(税込)
*フリーランスの方、プロコワ会員の方は別プランがございます。

事業への想い

ジェイプロのビジョンは「個が輝く社会をつくる」ことです。しかし、多くの経営者が忙しさやプレッシャーの中で、本来の力を発揮できていない現状があります。私は、経営者が笑顔を取り戻し、才能を活かせる環境をつくることこそが、課題解決の鍵だと考えています。

長年クリエイティブ現場で多くの才能を発掘し、その力を事業成功に繋げてきた経験から、すべてのスタートは「個の軸」であると気づきました。短期的な手法に頼るだけでは本質的な成功には至りません。「なぜやるのか」という軸を定めることで、事業が輝き出します。

経営者が自分の才能を信じ、笑顔で経営に臨むとき、組織が動き、人が集まり、社会全体が豊かになる未来をつくることができます。私はその実現を全力でサポートします。

お問い合わせ・お申し込み

「才能プロデュース」に興味をお持ちの方は、ぜひお問い合わせください。

▼才能プロデュース申し込みフォーム

【お問合せ・無料相談をご希望の方】

まずは気軽に相談してみたいという方は、無料相談をご利用ください。
下記フォームよりお申し込みいただけます。
kume@jpro.biz


いいなと思ったら応援しよう!