マガジンのカバー画像

誰も教えてくれないメンバーの生産性のあげ方

16
部下の力を100%引き出すためには、部下が自分に掛けているブレーキを外すことが必要です。部下が生産性を下げているブレーキを外し、生産性をあげるアクセルに踏みかえる上司のマネジメン… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

優秀なリーダーが陥る落とし穴~新しいポジションで大切なこと~

優秀なリーダーが陥る落とし穴~新しいポジションで大切なこと~

こんにちは!
人と組織を咲かせる人財育成コンサルタント
吉田裕児です。

新刊kindle出版のお知らせです。

優秀なリーダーが陥る落とし穴
~新しいポジションで大切なこと~

まえがきより

■結果だけを求めるとチームは崩壊する

最近、あんなに意欲的だったリーダーが、元気がないなと感じる場面を見かけないでしょうか。リーダーになりたてのころや新しいポジションでは、優秀なリーダーとして早

もっとみる
誰も知らない令和時代の 『人を伸ばす叱り方と潰す叱り方』: 叱れば願いが叶う

誰も知らない令和時代の 『人を伸ばす叱り方と潰す叱り方』: 叱れば願いが叶う

こんにちは! 
人と組織を咲かせる人財育成コンサルタントの吉田裕児です。
いつも記事を読んでいただきありがとうございます。

私が最も後悔していること私は、大手建設会社の現場監督や責任者として40年間、全国の代表的な建物の建設に携わってきました。その中で最も後悔していることは、部下に正しい叱り方ができなかったことです。

もし、正しい叱り方ができていれば、部下は失踪することもなく、自分の可能性を思

もっとみる
職長さんを動かすコミュニケーション術Vol.3 |なぜ、ミスしたときが信頼関係を築くチャンスなのか!?

職長さんを動かすコミュニケーション術Vol.3 |なぜ、ミスしたときが信頼関係を築くチャンスなのか!?

こんにちは!叱り方コンサルタントの吉田裕児です。
本当の叱り方を広めて『本音で語り合い本気で頑張れる職場つくり』を目指しています。

前回は、『職長さんは指示されるよりも問い掛けしてもらう方がモチベーションが上がり気持ちよく動いてくれますよ!』とお伝えしました。

■ミスをすると嫌われるのか?さて、ミスをしたら嫌われると思っていませんか?ミスをしたとき、怒られたり自分が無能だと思われたりしたくない

もっとみる
若手現場監督が職長さんを動かすコミュニケーション術Vol.2|指示ではなく、問い掛けする!

若手現場監督が職長さんを動かすコミュニケーション術Vol.2|指示ではなく、問い掛けする!

こんにちは!叱り方コンサルタントの吉田裕児です。
いつも読んでいただきありがとうございます。

前回は、職長さんとの共通点をつくるコミュニケーション術を手に入れることができれば、職長さんとの心の距離も近くなり、若手現場監督は、現場を楽しめるようになるとお伝えしました。
若手現場監督は、職長さんと共通点を作って信頼関係を築いているでしょうか?

今回は、職長さんに仕事を依頼するときのコミュニケーショ

もっとみる
若手現場監督が仕事を楽しめる方法
~職長さんを動かすコミュニケーション術~

若手現場監督が仕事を楽しめる方法 ~職長さんを動かすコミュニケーション術~

◆現場でコミュニケーションが取れないと、仕事が辛くなる!建設現場の若手監督が仕事を楽しめない原因の一つは、職長さんや職人さんと上手くコミュニケーションがとれないことです。

職長が自分より年上だったり、いろいろと特徴のある人だったりすると、どうやってコミュニケーションを取ったら良いのか悩んでしまいます!

ところが、多くの上司は、「職長さんと信頼関係を築けばいいんだよ!」と簡単に片付けてしまいます

もっとみる
新しいポジションで大切なこと!Vol.7
組織の成功循環モデルの勘違い

新しいポジションで大切なこと!Vol.7 組織の成功循環モデルの勘違い

今回は、組織の成功循環モデルにシフトすることでよくあるリーダーの勘違いをお伝えします。実は私も勘違いをしていました。(汗)

関係の質を高めることは仲良くなることじゃない!組織の成功循環モデルにシフトするために、「まず、関係の質を高めていきましょう!」とお伝えしてきました。すると、こんな感想をいただきます。
「メンバーと仲良くすればいいんですね!」
「メンバーから好かれるようになればいいんですね!

もっとみる
新しいポジションで大切なこと!Vol.6
組織の成功循環モデルを回せ!さらに関係の質をあげる方法

新しいポジションで大切なこと!Vol.6 組織の成功循環モデルを回せ!さらに関係の質をあげる方法

~さらに関係の質をあげる方法~

前回は、結果の質を高めるために、丸投げタイプのリーダーAさんのように放ったらかしにするのではなく、またマシンガンタイプのリーダーBのように自主性を奪うのではなく、質問上手なリーダーCさんのように、メンバーの自主性を引き出し進捗確認の質問と前向きなフィードバックが重要であることをお伝えしました。

メンバーの自主性を引き出し進捗の管理はできているでしょうか。

多く

もっとみる
新しいポジションで大切なこと!Vol.5| 組織の成功循環モデルを回せ!結果の質をあげる方法

新しいポジションで大切なこと!Vol.5| 組織の成功循環モデルを回せ!結果の質をあげる方法

組織の成功循環モデルを回せ!結果の質をあげる方法前回は、メンバーの役割と仕事を明確にすれば、メンバーは安心して仕事に集中することができ行動の質が高まります!とお伝えしました。

今回は、結果の質を高める方法についてお伝えします。

◆結果の質が高い状態とは?

結果の質が高い状態とは、チームの目標が達成され、メンバーも自身の成長ゴールを達成し、リーダーもメンバーも共に喜び合っている状態です。
さら

もっとみる
新しいポジションで大切なこと!Vol.4| 組織の成功循環モデルを回せ!行動の質をあげる方法

新しいポジションで大切なこと!Vol.4| 組織の成功循環モデルを回せ!行動の質をあげる方法

組織の成功循環モデルを回せ!行動の質をあげる方法前回は、リーダーがチームのゴール(目的目標)を掲げ、どんな結果を出したいのかメンバーに宣言し、メンバーにはゴールを達成することで、どんな良いことがあるのかメンバーと対話を重ね成長ゴールを決めれば、メンバーの思考の質はあがっていくことをお伝えしました。

今回は、メンバーの行動の質をさらに高めるために、結果を出すリーダーがやっていることをお伝えします。

もっとみる
新しいポジションで大切なこと!Vol.3| 組織の成功循環モデルを回せ!思考の質を高める方法

新しいポジションで大切なこと!Vol.3| 組織の成功循環モデルを回せ!思考の質を高める方法

メンバーの思考の質を高める方法前回は、リーダーがメンバーとの違いを知り、それを受け止め、
相互理解、相互信頼と関係の質を高める方法をお伝えしました。
メンバーに関心を持って信頼関係が築けているでしょうか。

今回は、メンバーの思考の質を高めるために
結果を出すリーダーがやっていることをお伝えします。

思考の質が高い状態とは、仕事を他人ごとではなく自分ごととして捉え
より良くするためのアイデアが浮

もっとみる
新しいポジションで大切なこと!Vol.2 組織の成功循環モデルを回せ!|関係の質をあげる方法

新しいポジションで大切なこと!Vol.2 組織の成功循環モデルを回せ!|関係の質をあげる方法

~関係の質をあげる方法~
 
前回は、新米リーダーが陥る組織の失敗悪循環モデルを回さないために、最初に関係の質を高めて成功循環モデルを回しましょう!ということでした。
組織の成功循環モデルを回せているでしょうか。

今回は、どうやって成功循環モデルを回していくのかお伝えします。
最初に、関係の質を高める方法について考えていきましょう。

◆関係の質ってどんなこと?例えば、あなたがチームのリーダーを

もっとみる
新しいポジションで大切なこと!Vol.1 新米リーダーが陥る落とし穴!失敗悪循環モデルを回していませんか?

新しいポジションで大切なこと!Vol.1 新米リーダーが陥る落とし穴!失敗悪循環モデルを回していませんか?

◆失敗悪循環モデルを回していませんか?はじまり、はじまりです!
新年度がはじまり、多くのリーダーの方が、
新しいポジションで仕事をバリバリと進めてやろうと
張り切っているのではないでしょうか。

リーダーになりたてのころや新しいポジションでは、
どうしても、早く結果をだそうと思ってしまいます。

優秀なリーダーとして、早く認めてもらいたいので
その気持ち、良くわかります!

結果を出すことは一番大

もっとみる
誰も教えてくれない生産性のあげ方|違いを知り、違いを受け止める

誰も教えてくれない生産性のあげ方|違いを知り、違いを受け止める

違いは神様がくれた宝物人はそれぞれ違った個性を持っています。
人類は大昔から、個々が違うことで生き延びてきました。

暑さに強いアフリカの人たち、寒さに耐えられるエスキモーの人たち、酸素が薄い場所に適応した山の人たちなど、住処に合わせて様々な個性を得てきました。

決して、誰がどの人よりも優れているというわけではありません。
それぞれの個性が違うことで生き延びてきた人類は、顔つき、体格、能力、そし

もっとみる
誰も教えてくれない部下の生産性のあげ方|減点主義より加点主義

誰も教えてくれない部下の生産性のあげ方|減点主義より加点主義

~減点主義より加点主義~私たちの仕事は建物をつくる仕事です。
だから、建物が完成して引き渡す前にお客様の検査があります。

ある現場で工事が完成し、お客様の検査を受ける1週間前の話です。

工事を担当してくれたT工務店のNさんに検査書類の作成を依頼して、
書類の出来を確認しました。

しかし、私の思っている出来の70%ぐらいの出来上がりなので、
少しがっかり、いや大分がっかりしました。(汗)

もっとみる