マガジンのカバー画像

永久保存版の基本

30
運営しているクリエイター

記事一覧

THE MODELなマーケターが見るKPIはリード獲得単価、商談獲得単価、受注単価

THE MODELなマーケターが見るKPIはリード獲得単価、商談獲得単価、受注単価

「分業」のメリット、デメリット「THE MODEL」の本質は、生産性向上を目的とした営業プロセスの分業だと筆者は考えています。一方で、分業が目的化してしまい、逆に生産性が低下する事例はよく聞きます。これを四文字熟語で「本末転倒」と言います。

「分業」とは、(顧客目線で見て)発見から発注まで1本のプロセスを担っていた営業人員を、役割別に分割することを意味しています。

BtoBマーケティングの場合

もっとみる
「UXデザインの教科書」から人間中心設計が持つ思想を考える

「UXデザインの教科書」から人間中心設計が持つ思想を考える

こんにちは。デザインマネジメントファームCOLOGUEの藤井です。みなさんは「UXデザイン」もしくは「人間中心設計」という言葉はご存知ですか?

私は「HCD-net認定人間中心設計スペシャリスト」という人間中心設計の実務経験を証明する資格を持っていまして、最近社内の人から「それってどんな思想を持ってるの?」と聞かれました。たしかに私は改めて言語化したことはなかったかもしれない…ということで、

もっとみる
チェックバックの視点

チェックバックの視点

・・・

はじめに

株式会社エムハンドの岩松です。アートディレクターとして、弊社の全案件TOPデザインの品質チェック(チェックバック)をおこなっています。品質チェックというと、たいそう偉そうに聞こえますが..。実態はデザイナーさんと一緒に、デザインの「なぜ」という理論の追求をしている..すなわち、考えるデザインを実践しております。「なぜ」は「関係性」の疑問視であり、根本的な問題に遡っていけること

もっとみる
超わかる!ユーザーエクスペリエンス(雑)

超わかる!ユーザーエクスペリエンス(雑)

社内メンバー全員が、ユーザーエクスペリエンスをざっくり理解するための資料。(注: 以下は、ざっくり最速で基礎知識を説明するものです。厳密な定義は、ちゃんとした資料をご覧ください)。

5秒でわかる雑なUXモデルまず「だいたいあってる、ざっくりした概念図」を出します。

「すき焼き(コンテンツ)を、お箸(インターフェース)で、食べたら美味しかった(エクスペリエンス)!」

シンプルに示せば、UXとは

もっとみる
UXデザイナーのポートフォリオはプロセスを伝えることが大事。

UXデザイナーのポートフォリオはプロセスを伝えることが大事。

以前このようなツイートをした。

自分のデジタルプロダクトデザイナーとしてのアメリカでのポートフォリオが必要になったため、海外のUX・プロダクトデザイナーのサイトを50個くらい見て回った。

決定的に日本の個人のポートフォリオと違うなと思ったのは、プロジェクトのケーススタディを紹介をしている人が多いこと。デザイナーの数(=競合の数)など背景も違うのかもしれないけど、デザイナーの面接もしたことがある

もっとみる
データ視覚化のデザイン #1

データ視覚化のデザイン #1

こんにちは、THE GUILDの @goando です。

私はTHE GUILDの中でもデータを扱う仕事を中心に活動しており、「UXの改善をデータでサポートする」をミッションに取り組んでいます。

ざっくり言うと、THE GUILDのクライアント企業が運営するサービスのログを分析してユーザーの行動傾向からUXの改善点を見つけ出したり、マーケットの市場リサーチを通じてサービスの戦略の策定を支援した

もっとみる
データ視覚化のデザイン #2

データ視覚化のデザイン #2

こんにちは、THE GUILDの @goando です。

前回に引き続き、Twitterでつぶやいているデータの視覚化のポイント6〜10をまとめます。

6. 3Dグラフは使わない

ExcelやKeynoteでもサポートされてる3Dグラフですが、以下の様な錯覚を起こしてしまうので、お勧め出来ません。

・パースで大きさが変わる
主に大きさを見比べる為のグラフですが、立体化のためにパース(奥行き

もっとみる
データ視覚化のデザイン #3

データ視覚化のデザイン #3

こんにちは、THE GUILDの @goando です。

前回に引き続き、Twitterでつぶやいている「データの視覚化のポイント」#11〜15をまとめます。

11. 縦軸は自然な数字を使う

グラフの縦軸の目盛間隔はグラフを作成するツール(Excel、PowerPoint、Keynote...)が自動で設定しますが、気をつけないと読みにくい数列になる時があります。

不自然な目盛間隔
- 0

もっとみる
Moat(モート): スタートアップの競争戦略概論

Moat(モート): スタートアップの競争戦略概論

moat /moʊt/ [名]
(都市・城壁の周囲に掘られた)堀

Moat(モート)とはウォーレンバフェットと盟友のチャーリーマンガーが様々なインタビューで繰り返し繰り返し述べている事業において最も大切な概念です。
僕が投資家として、最も時間と思考を費やしている対象もMoat(モート)です。
バフェット/マンガーにはMoatについてのいくつもの引用がありますが下記の質疑応答の一部がわかりやすい

もっとみる
PMF(プロダクトマーケットフィット)の大切さと実例、はかり方、見つけ方: 基礎編

PMF(プロダクトマーケットフィット)の大切さと実例、はかり方、見つけ方: 基礎編

昨日TwitterでPMF(プロダクトマーケットフィット)に大切さについて書いたので、それについて、PMFがあるとどういう状況になるかという具体例、PMFのはかり方と見つけ方、を加えてNoteにします。この記事を書く理由は、PMFの大切さを伝えたい、多くの起業家にPMFを見つけてほしい(すなわち成功してほしい)からです。

また、PMFのはかり方、見つけ方の実践編は細かくなったので別ポストにしまし

もっとみる
PMFのはかり方、見つけ方: やや実践編

PMFのはかり方、見つけ方: やや実践編

同時に書いた"基礎編"では、若干細かい内容になるのでこちらのポストに記載することにしました。ただ、この内容もただいろんな記事をまとめただけの、"やや実践編"です。大切な真実、本物の実践、一番新しい方法、最先端、は常にプロダクトの現場にしかありません。また、こういう基礎が全部知りたい人はY Combinatorのスタートアップスクールがおすすめです。2015-2019、全部見て欲しいです。

基礎編

もっとみる
HTMLタグ名の仕様を根掘り葉掘りする

HTMLタグ名の仕様を根掘り葉掘りする

仕様をいろいろ調べたけど解決できなかった話。

markuplintというHTMLのLinterを作っている。HTMLやその他マークアップ言語のコードのスタイルや、バリデーションを行うツールだ。まだまだ開発途上なんだけど、その中に「タグの名前が正しいかどうか」をチェックする機能を設けたい。HTMLの標準のタグのタイポの発見(sapnタグとか)だったり、HTML4/XHTML由来の非推奨タグの発見(

もっとみる
ようこそ、絶望の谷へ

ようこそ、絶望の谷へ

去る2月17日「WAI-ARIA勉強会」を開催した。内容に関してはYouTubeのアーカイブやTogetterのまとめを見ていただくとして、主催として振り返りというか反省というか純粋に感想を綴りたいと思う。なお、技術的な補足は今回は書かないのでご容赦を。

今回の勉強会はの元々のキッカケはZennに投稿した記事から始まる。

アクセシビリティのチェックやアドバイザリー業務をやっている中で、やはり頻

もっとみる
メンテナンス性の高いCSSコーディングが大切な理由

メンテナンス性の高いCSSコーディングが大切な理由

はじめまして!TAK(@tak_dcxi)と申します。

noteのアカウントを取得して数週間経つのですが、一度も投稿をしていないはずなのにフォロワーが15人もいたのでそろそろ手を出さないとなーと思いながら書いております。

今後もnoteを投稿していこうとは思っておりますが、僕が投稿するnoteは基本的に自分自身への備忘録のつもりで書いています。

今回のnoteもあくまで自分の感想の紹介であり

もっとみる