Yoshi = 高橋宜盟(たかはし・よしあき)

一般社団法人結ライフコミュニケーション研究所 理事・研究員。難病や障害でことばでのコミ…

Yoshi = 高橋宜盟(たかはし・よしあき)

一般社団法人結ライフコミュニケーション研究所 理事・研究員。難病や障害でことばでのコミュニケーションが難しい方たちと、ICTを活用し一緒に語り・考え、まろやかなコミュニケーションを深め、人と人のこころの結をみのらせることをめざす活動をしている。指伝話のオフィス結アジア 代表取締役

マガジン

  • 指伝話とiPadのスイッチコントロール

    iPadで使うコミュニケーションアプリ指伝話(ゆびでんわ)、そしてiPadのアクセシビリティ(スイッチコントロール等)に関する情報をお伝えします。技術的な内容、考え方、利用の仕方など、楽しいコミュニケーションのきっかけにしていただければ幸いです。

  • 機械ではなく機会

    大切なことは、機械を使うことではなく、それを機会として様々なことが広がっていくこと。コミュニケーション機器の導入に際して考えるようになったこのテーマを一緒に考えるきっかけとなるマガジンにしたいと考えています。

  • iOS/iPadOSショートカットアプリを楽しむ

    ショートカットは便利というけれど、便利どころじゃない、奥がとても深いです。いろんな使い方があります。説明もどこから始めていいかわからないくらい。 そこで、社内でプログラミング教育の一環としてショートカットを例に話をすることになったので、せっかくだからこれも note にしようということになりました。

記事一覧

スリープ解除後にホームへ

 スイッチコントロールを使っている場合、スイッチ操作でiPadのスリープ解除をした後に、ホーム画面に移動するのが一苦労です。  これはハイライトメニューの「ホーム」…

レシピの登録・その2

 スイッチコントロールの操作で、一定時間で表示が変わってしまう画面の操作をするのが難しい時があります。例えば、TVerやYouTubeの画面表示を拡大するには、操作ガイド…

レシピの登録・その1

押しボタン式などのスイッチを使って、カメラのシャッターを操作する方法について解説します。 用意するもの 使用するスイッチは、スイッチコントロールに登録してあるも…

グライドカーソルと自動タップの問題

残像問題とは?iPadOS 16になって、スイッチコントロールに問題がいくつかありますが、そのうちの一つ、残像問題についての回避策について検討した内容です。 これは、スイ…

生体工学の講義の感想に対するフィードバック

 先日、岩手大学理工学部の生体工学の授業でお話しする機会をいただきました。佐々木誠先生は、私に技術的な話しを期待されたのではなく、指伝話の開発・販売をしていく上…

iPhone/iPadで特定の人たちだけからの連絡を受け取る設定

 スイッチコントロールや音声コントロールでiPhone/iPadを操作している方からの相談がありました。 ① 不要不急の連絡はできるだけ受けたくない ② 必要緊急の連絡は手間…

指伝話と音声ガイドについて

はじめに  指伝話メモリで作成したカードを、視線(Skyle)や音声コントロールで操作している動画を、勉強会の資料としてアップしました。  これをご覧になった方からの…

指伝話メモリで写真撮影をする

 iPadOS 14.5がリリースされました。この修正で、指伝話メモリから写真撮影をする機能が再び使えるようになりました。(Appleさん、ありがとう!)  ショートカットの内…

指伝話の勉強会 参考資料

関連するnoteの記事のリンク集です。時々更新します。 指伝話メモリ 指伝話プラス めくってタップ・ペア発表 スイッチコントロール ショートカット …

ムービーを見ながら指伝話メモリで話す

 「iPadでムービーを見ながら、指伝話で話しをしたい」というご要望がありました。どんな時に使うのでしょうか。  ・怖い映画を見たいけど1人では嫌だから「一緒にいて…

指伝話メモリとキーボードの関係

カードとキーの対応 指伝話メモリのカードは、画面をタップする以外に、カードに対応するキーボードのキーを押して選択することができます。  これは16枚までで、バージ…

スイッチコントロール・連打の調整について

 スイッチコントロールでiPadを操作する際、手の震えなどによって意図せずスイッチを連打してしまうことがあるが、その調整方法はないか?という相談が時々あります。  …

指伝話メモリのカードをWindowsで作る

 指伝話メモリは、iPadのアプリです。少し凝ったカードを作る時に、Keynoteを使うことが多いです(参照:指伝話メモリ1-2-3! Keynoteでカードを作ろう編)。  最近、Win…

指伝話メモリで写真の読み込みが遅い! と思った時に…

 指伝話メモリでカードを作るには、既存のセットからカードを選んで再利用するか、写真を選択して新たなカードを作ります。  iPadOSをアップデートした後に、写真の読み…

ショートカットでアプリを呼び出して指伝話メモリに戻る

はじめに 一般的にアプリから他のアプリを開くには、一旦ホーム画面に移動して開きたいアプリのアイコンをタップする必要があります。  指伝話メモリは、カードを選択し…

めくってタップまって (MTM)

めくってタップとは? 指伝話メモリで、1ページ1枚の写真に合成音声をつけて作った自己紹介や旅日記などの絵カードを ① (ページを)めくって、② タップ(して読み上…

スリープ解除後にホームへ

スリープ解除後にホームへ

 スイッチコントロールを使っている場合、スイッチ操作でiPadのスリープ解除をした後に、ホーム画面に移動するのが一苦労です。
 これはハイライトメニューの「ホーム」を選択することでできますが、ハイライトメニューの操作は少し大変ですね。タップ操作だけで済ませられることならスイッチ操作でも簡単です。
 以下の動画は、実際にスイッチコントロールで操作してホーム画面に移る様子です。ハイライトメニューを選択

もっとみる
レシピの登録・その2

レシピの登録・その2

 スイッチコントロールの操作で、一定時間で表示が変わってしまう画面の操作をするのが難しい時があります。例えば、TVerやYouTubeの画面表示を拡大するには、操作ガイドが表示されている数秒の間に小さなアイコンをタップ必要がありますが、スイッチコントロールでの操作は時間的に間に合わず、操作ガイドが消えてしまいます。
 この問題を解決するのが、レシピを使った操作です。

用意するもの

使用するスイ

もっとみる
レシピの登録・その1

レシピの登録・その1

押しボタン式などのスイッチを使って、カメラのシャッターを操作する方法について解説します。

用意するもの

使用するスイッチは、スイッチコントロールに登録してあるものを使います。
設定するにあたって、小さな付箋があると便利です。タップする場所を覚えておくためです。

準備

シャッターボタンの位置がわかるように付箋をつけます。

レシピを作成

設定 > アクセシビリティ > スイッチコントロール

もっとみる
グライドカーソルと自動タップの問題

グライドカーソルと自動タップの問題

残像問題とは?iPadOS 16になって、スイッチコントロールに問題がいくつかありますが、そのうちの一つ、残像問題についての回避策について検討した内容です。
これは、スイッチコントロールで選択した項目のカーソルが消えずに残ってしまう問題です。

※iPadOS/iOS 16.0の段階で問題を認識し、バグ報告はしましたが、16.2の段階でも修正はされていません。将来的に修正されることを願っていますが

もっとみる
生体工学の講義の感想に対するフィードバック

生体工学の講義の感想に対するフィードバック

 先日、岩手大学理工学部の生体工学の授業でお話しする機会をいただきました。佐々木誠先生は、私に技術的な話しを期待されたのではなく、指伝話の開発・販売をしていく上でのものの見方・考え方を伝えることが、技術を学ぶ学生たちに役立つヒントがあるとお考えになられたと思います。当日は、特別支援教育に関わる学生や先生たちも聴講してくださいました。

 その日のうちに学生からの感想をまとめたファイルをお送りいただ

もっとみる
iPhone/iPadで特定の人たちだけからの連絡を受け取る設定

iPhone/iPadで特定の人たちだけからの連絡を受け取る設定

 スイッチコントロールや音声コントロールでiPhone/iPadを操作している方からの相談がありました。

① 不要不急の連絡はできるだけ受けたくない
② 必要緊急の連絡は手間をかけずに受けたい

 iPhone/iPadで外部の人と繋がるのは便利ですが、静かに過ごしている時にセールスの電話がかかってきたり、友人であっても夜中に突然電話してきて起こされるのは勘弁して欲しいですね。だからといってiP

もっとみる
指伝話と音声ガイドについて

指伝話と音声ガイドについて

はじめに
 指伝話メモリで作成したカードを、視線(Skyle)や音声コントロールで操作している動画を、勉強会の資料としてアップしました。

 これをご覧になった方からの質問がありました。

1.カードの読み上げが早口なのは何故?
2.それはiPadの設定で行うのか?

 動画を作った背景を説明し、ご質問にお答えします。

 掲載した映像はこの2つです。

音声には3つの目的がある 指伝話メモリで使

もっとみる
指伝話メモリで写真撮影をする

指伝話メモリで写真撮影をする

 iPadOS 14.5がリリースされました。この修正で、指伝話メモリから写真撮影をする機能が再び使えるようになりました。(Appleさん、ありがとう!)

 ショートカットの内容・指伝話メモリからの呼び出し方の説明を書きます。参考になさってください。

 なお、iOS 13.3頃から、写真撮影をするショートカットを指伝話メモリから呼び出した場合に、1回または2回だけ動作して、その後は使えなくなる

もっとみる
指伝話の勉強会 参考資料

指伝話の勉強会 参考資料

関連するnoteの記事のリンク集です。時々更新します。

指伝話メモリ

指伝話プラス

めくってタップ・ペア発表

スイッチコントロール

ショートカット

ムービー

ムービーを見ながら指伝話メモリで話す

ムービーを見ながら指伝話メモリで話す

 「iPadでムービーを見ながら、指伝話で話しをしたい」というご要望がありました。どんな時に使うのでしょうか。

 ・怖い映画を見たいけど1人では嫌だから「一緒にいて!」と言いたい?
 ・野球の試合を見ながら応援したい?

 ・コンサートを見ながら掛け声かけたい?
 ・吉本新喜劇見ながらつっこみを入れたい?

 きっといいろいろな理由があると思います。理由はともかくやってみましょう!

ピクチャ・

もっとみる
指伝話メモリとキーボードの関係

指伝話メモリとキーボードの関係

カードとキーの対応 指伝話メモリのカードは、画面をタップする以外に、カードに対応するキーボードのキーを押して選択することができます。

 これは16枚までで、バージョン2の25枚表示でも16枚までの対応となります。

 1ページに9枚表示をしている場合は、1〜9までのキー操作が可能ということになります。

 ページ送りは、左右の矢印キーで操作することができます。この場合、「ページ送りボタンを表示」

もっとみる
スイッチコントロール・連打の調整について

スイッチコントロール・連打の調整について

 スイッチコントロールでiPadを操作する際、手の震えなどによって意図せずスイッチを連打してしまうことがあるが、その調整方法はないか?という相談が時々あります。

 スイッチ側で対応する、スイッチコントロールの設定で対応するなど、対応方法は、いろいろあると思いますが、ここでは、スイッチコントロールの設定で調整する方法をご説明します。

はじめる前に 「注目すべきはスイッチそのものだけではない」とい

もっとみる
指伝話メモリのカードをWindowsで作る

指伝話メモリのカードをWindowsで作る

 指伝話メモリは、iPadのアプリです。少し凝ったカードを作る時に、Keynoteを使うことが多いです(参照:指伝話メモリ1-2-3! Keynoteでカードを作ろう編)。

 最近、WindowsPCユーザさんがiPadを買い、指伝話メモリを使うケースが増えています。外出先にiPadは持って行きやすいのと、指伝話メモリはスイッチ操作でカードが選びやすいので気に入っていただいています。

 iPa

もっとみる
指伝話メモリで写真の読み込みが遅い!
と思った時に…

指伝話メモリで写真の読み込みが遅い! と思った時に…

 指伝話メモリでカードを作るには、既存のセットからカードを選んで再利用するか、写真を選択して新たなカードを作ります。

 iPadOSをアップデートした後に、写真の読み込みが極端に遅くなっておかしいなぁと思った方がいらっしゃると思います。この問題は、今後リリースされる指伝話メモリで対処をしますが、現時点での有効な方法をお知らせします。

1) iCloud写真・共有アルバムをオフにする。 設定アプ

もっとみる
ショートカットでアプリを呼び出して指伝話メモリに戻る

ショートカットでアプリを呼び出して指伝話メモリに戻る

はじめに 一般的にアプリから他のアプリを開くには、一旦ホーム画面に移動して開きたいアプリのアイコンをタップする必要があります。

 指伝話メモリは、カードを選択して直接他のアプリを開く方法があります。ホーム画面を経由しないので、操作ステップがシンプルになります。特にスイッチ操作の場合は重宝します。

 これは、メッセージで届いたウェブサイトのURLのリンクをタップするとSafariが開いて、そこか

もっとみる
めくってタップまって (MTM)

めくってタップまって (MTM)

めくってタップとは? 指伝話メモリで、1ページ1枚の写真に合成音声をつけて作った自己紹介や旅日記などの絵カードを ① (ページを)めくって、② タップ(して読み上げ)ながら、周りの人に見てもらったり、自分で楽しんだりする方法を「めくってタップ」と呼んでいます。

 画面のタップがしづらい場合、スイッチで操作してiPadを使いますが、あれこれ設定をしたり調整したりするのは大変だから、スイッチを1回押

もっとみる