地頭力を鍛える

地頭力を鍛えるー問題解決に活かす「フェルミ推定」

本の紹介者:よし

こんな人に読んで欲しい
・地頭力に興味がある人
・クリティカルシンキングを学んだことがある人
・思考停止になりがちな質問にも、立ち止まらず考え続けたい人

1.地頭力とは何か?

 「地頭が良い」という言葉を大抵の方が聞いたことはあると思いますが、その本質的な意味は何でしょうか?本書は「地頭力とは何か?」という言葉の定義からはじまり、「仮説思考力」「フレームワーク思考力」等、MBAで学ぶクリティカルシンキングに比較的近しい内容が含まれています。

 それぞれのプロセスでの留意事項も明記されています。例えば仮説思考においては「初めの仮説にこだわりすぎるべからず」等がそれにあたります。過去にクリティカルシンキングを学び、その学びを定着させたい人は勿論、自分自身の思考を確認するチェックシートのような位置づけで活用できる本の内容になっています。

2.フェルミ推定を用い、思考停止を防止する

 では、「フェルミ推定」という言葉を聞いた事があるでしょうか?これは例えば、「日本全国に電柱は何本あるか?」といった把握する事が非常に難しい数量についても、何らかの推定ロジックによって短時間で概算を求めるという方法です。

 但し、「フェルミ推定」は正確な答えを言う事が目的ではありません。概算を求めるまでの「考えるプロセス」に重点をおいています。このような答える事が困難な質問に出くわすと、大抵の場合皆思考停止になりがちです。「フェルミ推定」を用いれば思考停止にならず、仮説ベースで何らかの結論を導くことも可能です。

3.自分の頭で考え抜けているか?

 グーグルの検索機能が発達した昨今、我々の「考え抜く力」はすっかり落ち込んでいるように思います。「考え抜く力」は自分の「考え」を「意思」に変え、そして「意思」は「行動」に導くと思うのです。同様に、考え抜いた先に「知恵」が生まれるなど、テクノロジーでは補完出来ない効果が「考え抜く力」にはあると思います。地頭力を磨く事で、その考え抜く力が養われ、そこから「行動」や「知恵」に繋がる事が本質的な地頭力の利点だと思います。意識して考え抜いてみる時間を設けて行きましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?