見出し画像

Fablab Miyazaki 非公式マニュアル

2021.02.23 LmLab.netに移転しました
こちらの記事は今後、更新しない予定です。

---------------------------------------------------------------------------- 

Fablab Miyazaki (公式サイト) に置いてある機材の使い方メモです。会員No1の私が勝手に更新して行きます。Macしか持っていないので、なるべく専用ソフト(ドライバ)のインストールが不要な手順を優先して掲載したいと思います。手探り状態で作って行きますので、もっと良い方法あるよ!ということがあればどんどん教えて頂けたら嬉しいです。

(あえて)ざっくりした利用方法

最新情報は公式サイトを必ず確認してください(まだ立ち上げ中なので、細かいルール変動があり得ます)。2020年8月現在、原則として毎週日曜日午後のオープンです。初回のみ入会金500円(以下、税込表記)が必要です。あとは、一日(実質半日ですが…)1500円で自由に室内の工具などを利用できます。材料は原則持ち込みですが、3Dプリンタのフィラメントのように量り売り(20円/g)しているものもあります。その他の材料も在庫があるものは、市価(買ってきたときの値段)でお譲りします。徒歩圏内にDaisoがあるし、東急ハンズも秋に開店します。車で5分のところにハンズマンも!

同スペースはコワーキングスペースとしても開放しています。Fablabの機材を利用せず、PCなどでの作業のみの場合は、1日500円、月額3600円でご利用頂くことが可能です。

カッティングマシン - Brother CM300

画像1

プリンタのヘッドに当たる部分に「刃」がついていて、紙などを好きな形に切り出すことが出来ます。

方法その1:印刷済みのデータをカットする
紙の厚さに応じて歯の出方を調整します。今回は「5」にセット。マット挿入ボタン → スキャン → ダイレクトカット → Ok → 左下のボタン → 不要な図形を削除 → カット → スタートボタン でカットを開始します。

方法その2:SVGファイルをUSBメモリで転送する
Inkscape などで作成したSVGファイルをUSBメモリに保存します。マシン本体のUSB端子にメモリを挿すとファイルを認識するので、それを読み出してカットします。

3Dプリンタ - Anycubic i3 Mega S

画像2

Thinkercad で STLファイルを作成し、SDカードに書き込んで、プリンタに挿します。(TODO:キャリブレーションのこつとか、フィラメントのセット方法とか追記)

レーザーカッター - FLUX beamo

画像3

(TODO:まずは一回試す!)

エアーブラシ - プロコンBOY WAプラチナ0.3 Ver.2

画像4

コンプレッサと塗装ブース(Mr.スーパーブース)もセットで設置しています。模型の塗装と言えばMr.カラー!使い方はとてもここに書ききれないのですが、プラモデルの塗装に一回チャレンジしてみたい、という方もお気軽にどうぞ!

その他の道具

FabLabの会員が自由に利用できる道具です。

ドライバー、六角レンチ、ラジオペンチ、はんだゴテ、はさみ、カッターナイフ、デザインナイフ、グルーガン、万力、水性ペンキ用はけ、定規

(随時加筆します)

関連サービス

宮崎県工業技術センター FabLabより遥かに本格的な機材(レーザーカッターや3Dプリンタなど)を時間単位で借りて利用することが出来ます。研究室そのものも借りることが出来たり、相談受付もしてくれるみたいです。

太陽建設機械レンタル もっと大きなモノ(家とか)を作りたい方向け

DIYホームセンターハンズマン 宮崎のホームセンターと言えば!

東急ハンズ 歩いてるだけでワクワクするお店!

DAISO 意外と使える素材が充実しています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?