見出し画像

私とノートの切っても切れない関係、あと考えたことなど

ついに毎日noteを書くのが5日目に突入しました。よるのとばりです。
ここ2日ほどバイト帰りにスマホからぽちぽち書いていたのでゆるめの記事でしたが、今日は時間があるのでゆっくり書いています。

2019年の秋くらいから、いくつかアナログのノートに気になったことや考えたこと、その時々でとても不安に思っていることなんかを書いて整理するようにしています。

嘘書いたかも。ほんとはノートに何かを書くことは中学生くらいのころからやってる。中学生の頃に、テスト前になると先生がB4のプリントにバーチカルのスケジュールを印刷してきて、それに学習記録をつけさせられていました。提出義務があったし、当時は今の数倍真面目だったので、きちんとスケジュールを考えてある程度それに沿って勉強を進めていました。そのうち、普段からこれやったらめっちゃ賢くなれるのでは?と思いつき、高校受験前は自己流でB5くらいのサイズのノートでスケジュール管理をしていました。実際やるとかなりしんどいので、最近はやってません。まれに自分の生活を見直したい時だけやる。

大学受験前にはとにかく勉強から逃げたい気持ちとなんでもいいから知識を蓄えたい気持ちで、普段の授業で使うA4ノートとは別にA5くらいのノートを用意して古典の先生の面白い話をメモしました。先生が授業から脱線してしてくれる話が一番おもしろい気がする。面白ネタを逃すまいと書き留めた経験が大学の講義での先生の話をメモるのに役立ってる気がする。

大学に入ってから人生で初めて「研究」「調べもの」ということに本腰を入れて取り組むぞ、という気持ちが出てきました。しかしいざ調べようとすると何に気になってたっけ、何が好きだっけ、と固まってしまうので、休み期間とかにある程度気になることをクロッキー帳とかA4ノートとかメモ帳とかに書いておくようになりました。思いついたこととかニュースで気になったネタを書き留めて置いて、研究テーマを決めるときに読み返してピンとくるものに決める。

思い返せば私とアナログなノートは切っても切れない関係だったと気づかされます。noteを始めてからもアナログなノートは私から切り離せない。日々のちょっとした気づきとか、書きたいネタをB5くらいのノートに書き溜めています。それを記事にブラッシュアップするのがなかなか難しいんだけども…。使っているボールペンにはこだわりがあるので、そのうちその話もできればいいなと思います。

ノートでもメモでも、アナログで何かを書く、ということが私の中で結構重要なのかもしれません。自分の中でぐるぐる考えていることを一旦目に見えるように外に出して、ちょっと見てみる。アナログなら自分から見せない限りは人に見られる可能性は低いし、自分だけしか見ない、と思えば自由に書き散らすことができるような気がします。

もしかして、こういう小ネタをTwitterに書き留めておけばいいのかもしれないな、とは思う。でもプライベートすぎることは私の中で蒸留みたいにしておいて、良い感じにまとまったり気になったら書く、というほうが性に合っている。というかTwitterをそれなりに見ているけど、私は元々アニメやマンガの二次創作や感想が見たくて始めたところがあるから、思考を書き留める場としてはTwitterは使いにくいかな、というのが個人的な感想です。

あとこれは妄想なんですが、私はインターネットを介したページとかスマホのメモとかに何かを書くと、実は誰かにハッキングされたときにのぞき見されてしまうのでは、と不安になります。よくわかってはいないけど、そういったサービスを提供する会社には情報として「私の書いたもの」が知らぬ間に送られているのでは、とか。全部妄想なんですけども。

でもこれは全部個人的な意見や妄想ですし、ツイートからnoteの記事を書ける人のことはとても尊敬しています。私はなかなか自分が出せない。もう少しこういったSNSの使い方も自分で考えていってもいいかな、とは思いますね。私のTwitterは見る専のおたくがゆるゆる気に入ったものの話をしているだけなので、こことはちょっと相性が合わないかもしれない。

毎日noteを書くようになって他のnoterの方々はどういった書き方とか考え方をしているんだろう、というのが気になってきました。ノートに書いている個人的なネタも書いていきたいし、周りの人の記事メイキングみたいなのを見て勉強もしたくなってきた。やりたいことが増えてきたのでまたメモをしながら考えを整理しようかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?