よりつぐ

心と懐を豊かに。【光学技術者×EA開発×体癖好き】 HARMの法則に基づいて色々学んだ…

よりつぐ

心と懐を豊かに。【光学技術者×EA開発×体癖好き】 HARMの法則に基づいて色々学んだことを記録していこうとしています。 現在の優先順位 Money⇒Ambition⇒Health⇒Relation

マガジン

  • 健康関係

    勉強してきた健康関係の知識をまとめている

  • お金関係

    勉強してきたお金関係の知識をまとめている FX・投資関係の情報中心

  • 夢や希望関係

    夢や希望を叶えるために必要な知識をまとめている

  • 人間関係

    人間関係を良くするために必要な知識をまとめている

記事一覧

花粉症・アトピーなどに効く、免疫力の高め方

■はじめに・「分子整合栄養医学(オーソモレキュラー医学)」に基づいて、不足している栄養素を補って本来の機能を取り戻し、自然治癒力を引き出す方法を記載する。 ・…

よりつぐ
7か月前
10

おススメ、注目しているEA(自動売買ツール)

副業などを考えたときに、自動的にモノが売れる仕組みを作ることを目標に頑張る人も多いかと思いますが、投資の世界ではEA(自動売買ツール)を購入してしまえばいとも簡単…

よりつぐ
9か月前
6

習慣化するために知っておく必要があること

■はじめに 習慣を身に付けて前向きな変化を起こすには、以下を考慮した「最適なアプローチ」が必要 ・人間の心理に逆らわない手順 ・変化を容易にする工夫 ・推測や誤っ…

よりつぐ
1年前
3

鼻呼吸で免疫機能を高めよう

・鼻の機能が弱っていると、酸素が不足して体の免疫機能が下がる ・風邪をひきやすい人は、鼻が正しく使えていない可能性がある ■健康面での鼻の役割 ①暖かく湿った空気…

よりつぐ
1年前
8

長期投資する際に知っておいた方が良いこと

■相場サイクルの見分け方 ◆金融相場 弱気相場の末期、最も経済環境の暗い局面、強気相場の第一段階、通常2年程度続く ①出来高の増加(出来高は株価に先行する)  週…

よりつぐ
1年前

痩せようと思ったとき食事で気を付けること

まずは問いに答えて、太りやすい度数を判断してみよう 10問チェック ・21時以降に何か食べる ・ラーメンパスタなどの麺類をよく食べる ・お菓子屋果物を毎日食べている ・…

よりつぐ
1年前
8

成功している人に共通すること

■「マッカーサー賞」、別名「天才賞」を受賞した心理学者の研究結果によると、人生で何を成し遂げられるかは、「生まれ持った才能」よりも、 「情熱」と「粘り強さ」によ…

よりつぐ
1年前
7

ファスティングについて

■ハーフ断食:12時間以上食べない、週1~2回でも効果あり ファスティングはケトン体がエネルギーを生成するシステムが稼働して、 体に蓄えられた脂質が分解されてエネ…

よりつぐ
1年前
5

FXなど投資で実績を出している人が勝てるようになったきっかけ集

はじめに初めから勝てる人はほぼいないFXなど投資の世界。 この投資の世界で勝ち続けている人が、勝てるようになったきっかけを20人分集めてみました。要約したものなの…

よりつぐ
1年前
8

副業としてのコンテンツビジネスとFXについて

昨年末から副業をやってみようと思い、コンテンツビジネスとFXについて本格的に勉強してみて早半年。 これから学ぼうとしている人は同じようなことを感じることになると思…

よりつぐ
2年前
9

まずは自分の体癖を理解する

体癖という言葉を知っているでしょうか? ウィキペディアでは以下のように説明されています。 体癖(たいへき)とは、野口整体の創始者である野口晴哉がまとめ上げた、人…

よりつぐ
2年前
5
花粉症・アトピーなどに効く、免疫力の高め方

花粉症・アトピーなどに効く、免疫力の高め方


■はじめに・「分子整合栄養医学(オーソモレキュラー医学)」に基づいて、不足している栄養素を補って本来の機能を取り戻し、自然治癒力を引き出す方法を記載する。

・オーソモレキュラー療法は、花粉症だけでなく、あらゆるアレルギー疾患に効果を発揮し、糖尿病や脂質異常症の治療薬が不要になったり、うつ病の改善など様々な健康効果を発揮する

・オーソモレキュラーはカナダの精神科医で生化学者でもあるエイブラム・

もっとみる
おススメ、注目しているEA(自動売買ツール)

おススメ、注目しているEA(自動売買ツール)

副業などを考えたときに、自動的にモノが売れる仕組みを作ることを目標に頑張る人も多いかと思いますが、投資の世界ではEA(自動売買ツール)を購入してしまえばいとも簡単に仕組みを作ることができてしまいます。

ここでは、自分が利用しているおススメのEAや今後利用を考えていて注目しているEAを紹介します。基本的にはナンピンしていくようなEAは紹介しておらず、破綻の危険性が少ないものを中心に紹介しています。

もっとみる
習慣化するために知っておく必要があること

習慣化するために知っておく必要があること

■はじめに

習慣を身に付けて前向きな変化を起こすには、以下を考慮した「最適なアプローチ」が必要
・人間の心理に逆らわない手順
・変化を容易にする工夫
・推測や誤った原理に頼らない道具立て

具体的には、
①自分自身を裁くのをやめる
  ⇒自己批判をしない
②目標を決め、「小さい行動」に分解する
  ⇒30秒もかからずにできる小さい行動に的を絞る
  ⇒例えば、朝起きたら「今日は素晴らしい日になる

もっとみる
鼻呼吸で免疫機能を高めよう

鼻呼吸で免疫機能を高めよう

・鼻の機能が弱っていると、酸素が不足して体の免疫機能が下がる
・風邪をひきやすい人は、鼻が正しく使えていない可能性がある

■健康面での鼻の役割
①暖かく湿った空気を体内に取り入れる
  ⇒外気がのどに直撃して体温低下すると、白血球の免疫力が大幅に低下
  ⇒体のエネルギーを作る「ミトコンドリア」も暖かい方が活性化する
②空気中の病原菌を排除する
③脳の温度上昇を抑える

・鼻が悪くなると「睡眠時

もっとみる
長期投資する際に知っておいた方が良いこと

長期投資する際に知っておいた方が良いこと

■相場サイクルの見分け方

◆金融相場
弱気相場の末期、最も経済環境の暗い局面、強気相場の第一段階、通常2年程度続く

①出来高の増加(出来高は株価に先行する)
 週刊出来高、月間出来高で一層鮮明になる。

②騰落レシオが上昇
騰落レシオ 日経平均比較チャート (nikkei225jp.com)

③金融株、土木建築株、公共サービス(電気、ガス、鉄道、放送など)、食品、薬品、素材産業(鉄鋼、化学、

もっとみる
痩せようと思ったとき食事で気を付けること

痩せようと思ったとき食事で気を付けること

まずは問いに答えて、太りやすい度数を判断してみよう

10問チェック
・21時以降に何か食べる
・ラーメンパスタなどの麺類をよく食べる
・お菓子屋果物を毎日食べている
・お酒をほぼ毎日飲んでいる(週五日以上)
・忙しくて食事を抜くことがある
・野菜料理を食べるのは一日一回以下だ
・つい大盛りを頼んでしまう
・食べるのが早い、ゆっくり食べる時間がない
・食べて二時間以内に寝ている
・一週間の中で肉や

もっとみる
成功している人に共通すること

成功している人に共通すること

■「マッカーサー賞」、別名「天才賞」を受賞した心理学者の研究結果によると、人生で何を成し遂げられるかは、「生まれ持った才能」よりも、
「情熱」と「粘り強さ」によって決まる可能性が高い

「情熱」とは、自分の最も重要な目標に対して、興味を持ち続けひたむきに取り組むこと

「粘り強さ」とは、困難や挫折を味わってもあきらめずに努力を続けること

「やり抜く力」は「情熱」と「粘り強さ」で成り立っている

もっとみる
ファスティングについて

ファスティングについて

■ハーフ断食:12時間以上食べない、週1~2回でも効果あり
ファスティングはケトン体がエネルギーを生成するシステムが稼働して、
体に蓄えられた脂質が分解されてエネルギーとなる。

基礎代謝が上がる。
免疫機能が活発になる
活性酸素の除去、細胞の修復、脂肪の燃焼、シミしわの防止、動脈硬化予防、糖尿病の予防

長寿遺伝子、若返り遺伝子のサーチュイン遺伝子は空腹になることでスイッチが入る
(必要摂取カロ

もっとみる
FXなど投資で実績を出している人が勝てるようになったきっかけ集

FXなど投資で実績を出している人が勝てるようになったきっかけ集

はじめに初めから勝てる人はほぼいないFXなど投資の世界。
この投資の世界で勝ち続けている人が、勝てるようになったきっかけを20人分集めてみました。要約したものなので、気になる方がいたらリンクから確認してみてください。投資が初めての人やなかなか勝てていない人は非常に参考になると思います。

これらの人々が言っていることで共通しているものが、投資に関する本質で、違っているものは人それぞれの個性のような

もっとみる
副業としてのコンテンツビジネスとFXについて

副業としてのコンテンツビジネスとFXについて

昨年末から副業をやってみようと思い、コンテンツビジネスとFXについて本格的に勉強してみて早半年。
これから学ぼうとしている人は同じようなことを感じることになると思うので、半年間やってみて感じたことをつらつらと書いてみようと思う。

■まず、コンテンツビジネスは、

たまたまTwitterで見たコンテンツビジネスで成功している人が月収600万稼いでいるというのを見て興味を持ったのがきっかけ。

コン

もっとみる
まずは自分の体癖を理解する

まずは自分の体癖を理解する

体癖という言葉を知っているでしょうか?
ウィキペディアでは以下のように説明されています。

体癖(たいへき)とは、野口整体の創始者である野口晴哉がまとめ上げた、人間の感受性の癖を表す概念。身体の重心の偏り・腰椎のゆがみと個人の生理的・心理的感受性(体質、体型、性格、行動規範、価値観など)が相互に作用していることを野口は診療から見出し、その傾向を12種類(10+2種類)に分類した。(ウィキペディアよ

もっとみる