見出し画像

目の前の稼ぎと未来に向けた種まき活動を両立させる

こんにちは。コミュニティプロデューサーの石井です。


私の略歴だったりやっていることは下記の通りです!

・起業10年目
・多世代型のコミュニティスポーツを主催
・小学校放課後子ども教室のコーディネーター(6年目)
・(未就学児対象の)児童発達支援教室で運動プログラムを実施(約3年)
・空き店舗をリノベーションして、レンタル&コミュニティスペースであるYORIAI西川口を運営(約2年)
・春日部市シティセールス広報課のマーケティング担当に公募で選ばれる
・登録者300名のスポーツ事業者向けコミュニティを運営
・初期にETICのSVSM(社会起業家支援プログラム)に選ばれる
・中・高と野球部で、中学の時は主将だった一方で、高校はほぼ試合に出られずに裏方だったが、最後の夏に奇跡的にベンチ入り
・大学3年~4年の一時期は、つくば・川口・ひばりが丘の3拠点生活
・大学時代に起業を志すも失敗し、卒業間近から就職活動スタート
・就職1社目は、売れない営業マンで表現力を磨くためにミュージカル参加
・高校の伝統行事50kmマラソン、高校3年間は途中で歩いてしまったが、32歳でOB参加して途中で歩くことなく完走する
・33歳で(最高気温37度だった)真夏のフルマラソン(チャレンジ2020、公園の周回コースを46周)完走
・宮城県石巻市でヘドロの除去作業や長崎から熊本へカーシェア用の車を運ぶなど震災ボランティアも行い、あと4県で全国制覇

個人で仕事をしている人ほど、目の前の稼ぎと未来に向けた種まきを両立させることが大事だなということを最近感じています。

自身の場合は、
・コミュニティスポーツ
・放課後子ども教室運営
・児童発達支援教室でのプログラム実施
・レンタルスペースの運営
などが目の前の稼ぎにあたります。

ただしこれらも、すぐに稼げるようになったとは限らず、時間がかかって稼げるようになったり、稼ぎが少なくても(=薄利でも)継続していくことで、他により良い効果をもたらせたと言えます。

ただし、これだけだと不安定なんですよね。

私自身、約3年前に、小学校の放課後児童クラブ(学童)での仕事の依頼が激減するという経験をしましたし、今年は子ども向けの出張イベントの機会がなくなりました。。

こういうことがなければ今、まち活かし会社(YORIAI西川口を運営している会社)をつくっていなかったかもしれませんし、春日部市シティセールス広報課の仕事をさせていただくことにもならなかったでしょう。

個人的に、以前から種まきをしていて、今年芽が少し出始めたのは、体力測定の仕事です。

これは今年から始めようと思ってすぐに結果が出たわけではなく、実践するたびに修正していき、ホームページを通じてじわじわと効果が出てきた感じです。

※体力測定の仕事で今年は、シンガーソングライター秦基博さんのデビュー記念日ということで、【秦 基博 15th Anniversary Special〜体は40歳、心は20歳!泣き笑いのスポーツテスト15連発!〜(TikTok配信)】のスポーツテストのサポートもさせていただきました!

画像1


また、コロナの影響もあり、オンラインコミュニティの運営にも、今年は力を入れてやってきました。

これまでは情報発信がメインだったところに、横のつながりやコラボレーションという要素を加えられたと思っています。まだまだ試行錯誤は続きますし、なかなかすぐに成果には結びつかないのですが・・・


上記のコミュニティを通じてというところも大きかったのですが、医療との連携についても、未来への種まきという位置づけで取り組んでいます。

最近は、コミュ二ティナースさんの活動を見学させていただき、コラボの提案もさせていただきました。

画像2

画像3


実際の体感として、こういう活動(すぐには稼ぎにはならない種まき)をしていた方が、自分自身の幸福度も高まる気がしてきています。


時代の変化、流れも早くなっていますし、対応していくには、こうした未来に向けた種まきの活動も重要と考えています。

私自身、独立初期は助成金が出ていた中で、完全自主財源で運営するには、5年かかりましたが、種まきしてから成果が出るまで3~5年というスパンを目安として、今後も様々なチャレンジを続けていきたいと思います!


そして今年から、週1回の頻度で始めたコミュニティをテーマにしたメールマガジンも、ある意味未来の種まきにあたります。

登録いただいた方は、【コミュニティ集客&運営チェックシート】【コミュニティ施策導入検討資料】の2つをダウンロードすることもできますので、希望される方は下記よりご登録ください!

画像4


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?