人生に負けても将棋は逆転できる(その11)

画像1 矢倉模様の将棋をワタシが右玉に変化して急戦を狙ったが、8七歩成で相手の飛車が直通しそうで既に形勢は苦しい
画像2 この角打ちが、△5八龍▲同銀△3七金▲4九玉△4八金の詰めろになっており、それを受ければ、重要な拠点である4四の歩を払われてしまう。負けである
画像3 こちらも必死にくらいついたが、6四角と銀を取られて補給されてしまい、やはり負けである。ここで粘ってもジリ貧になると判断し、3五歩という詰めろでは実はないけど、それっぽい手で決めてみろと開き直った
画像4 でも、実際は簡単な詰みである。お分かりだろうが、ここから△4五桂▲6六玉△5五金▲7六玉△8六龍の簡単な五手詰めである。しかし、なぜか相手はこの簡単な詰めが読めなかった
画像5 で、自分でも不思議なのだが、いつの間にか自玉が端まで逃げ延びてしまった。飛車筋があるため詰まず、一方でワタシからは3二銀からの詰めがある。ここで相手は時間切れになったのだが、実は3七角成という次の一手問題の見本のような詰めろ逃れの詰めろでまで相手の勝ちだったのだ(3二銀には1四玉と逃げる)。将棋は分からないものである。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?