見出し画像

我が家に来て二年目の小さい木

貴重な4連休も、間もなく3日目の土曜日が終わろうとしています。


昨日は群馬の自然の中でリフレッシュできましたが、
連休って、やりたいことがほとんどできずにすぐ終わりますね。


皆さんは、どんな夏の日々をお過ごしですか。






さて今日は久々に、休職者の方々の記事を集めた、
「#木陰EXPO」タグのご投稿を紹介してきましょう。



こんなに休職者の方の記事を、定期的に取り上げているハッシュタグが、
このnoteの世界で他にあるでしょうか(笑)


是非、ここでしか感じられないものを受け取って頂ければ幸いです。









まずは、かほ さんのこちらのつぶやき記事。





”昨日は全く何も出来ずに終わってしまった。


起きることも、食べることも、飲むことさえも。


流石にこれは身体に悪すぎると、夕方少しだけ水分を取ったけど。


何故?


自己嫌悪に陥りそうで、その気力さえなく。


どうなっちゃった?


今朝は何とか無理して動き出しました。


前進。”





昨年、2021年12月中旬の記事を紹介しています。


気温が下がると、それだけで体の力が奪われてしまいますよね。


冬の休職も経験したことがありますが、いくら休みとはいえ、
何もできない一日ってもどかしい気持ちになってしまいます。


梅がゆを食べるしかないですね(笑)









続いて、同じくかほ さんの「家族にありがとうと伝えたい」という記事。





”今朝は今期一番の寒さ。

これからこんな言葉が増えていくんだろうなと思うと、


寒いの大嫌いだから気が重くなってくる。


体調万全まで回復はしていなくても、


今朝何とか動き出せたのは家族のお陰。


本当に家族には感謝しかない。”





体調が思わしくない日でも、支えてくれるのは家族なんですよね。


それをより感じる季節が冬なのかもしれません。


家族は大事にした方が良いですね。身に染みて感じます。








続いて、もちもち桜餅 さんの書かれた記事、
「まだできる。休みながら、戸惑いながら、まだ生きる。」。





”最近寝るのが遅いから朝起きられない…という。


多分それは甘えなので、ちょっと来週の月曜日からは


仕切り直して行こうと思います。


就職したいし。


目標ができたので、あとは前を向くだけです。


多分、休んでた分、弊害も多いかと思いますが


この休みは私にとって大事なものだった。ある意味財産になったはずです。


この経験がなかったら、適応障害やうつ病の人は


心の甘えだと思ってる人の部類と対してかわらない位置にいたと思います。


精神障害、身体障害、知的障害を自分とは違う世界で


捉えていたと思います。隣の芝生?的な。自分には関係ない。と。”





かつて、メンタルの問題について記事などで目にした時は、
「そういう病気になる人は大変だなぁ」などと、
私も他人事のように感じていたような気がします。


ただ、気付けば私も2回の休職を経験し、3度転職しました。


うつや適応障害になる人の心が病気なのでは無く、
多くの人をそうしてしまう社会が病気なのだと考えるようになりました。


最近、割と早く出世したという今の上司について思うのですが、
私は正直、彼を人間としては尊敬できないものの、
そういう人ほど、会社組織の管理職には適しているかもしれません。


彼の口から飛び出す、人の血が通っているとは思えない言葉の数々(笑)


あれは人間性の欠落であり、かつ管理職としての適性の高さとも言えます。








続いて、かほ さんの書かれた記事、
「車にやっとのことで詰めた程の野菜を頂きました」。





”今日は趣味で野菜を育てている知り合いから、


正月用の里芋を取りにおいでと言われたので行ってきました。

実は昨夜から今朝にかけて、また変な夢ばかりで


全然まとまって眠れませんでした。最近時々あります。


もういい加減、無理に眠ろうとはせず、静かに目を閉じてればいいやと


思うようになって、眠れないことを気に病まないようにしています。”





睡眠に悩みを抱えつつ、知り合いの方を訪ねた著者の手元に、
里芋だけに留まらず、非常に多くの野菜が集まりました。


身近な方との支え合い、寒い季節にはより暖かく感じられますね。


一体、何回鍋をやったら使い切れるのか(笑)


その野菜の内訳を是非、上記記事にてご確認頂ければと思います。


写真から伝わる、物凄い圧をお感じ頂けることでしょう…








続いて、同じくかほ さんの書かれた記事、
「日に日に孫バカがエスカレートしていくじいじとばあば」。





”春に花が咲いてからずっと見守っていたレモン。


昨日、真っ先にキレイなレモン色に色付いた初物を


収穫して孫にあげました。


昨日で6ヶ月になった孫は、もちろんまだ食べられないけど、


このキレイな色と香りは感じて欲しい。”





”今年で我が家に来て二年目の小さい木なのですが、


5個の実が無事に色付きました。


次に収穫したら何にして味わうかなぁと考え中。


もちろん完全無農薬ですから皮も安心して食べられます。”





これもまた、食育の一環かもしれません。


著者のレモンに感化されたのか、旦那様はお孫さんへの
プレゼントに向け、イチゴの苗を育て始められたそう。


良いものを食べて育てば、良い人間に育つことでしょう。


お孫さんも、家庭菜園の植物達も、皆で切磋琢磨しながら、
すくすくと日々成長されていく未来が想像できますね。







続いて、同じくかほ さんのこちらのつぶやき記事。





”今日は昨日までみたいに、


寒い~やっぱり寒いの嫌い~とぼやく気分にはならない。


??


そうだ、ヒートテックデビューしたんだった。


わぁヒートテックの威力ってやっぱり偉大。


難点はもう春まで手放せなくなることかなぁwww”





寒い季節に、ヒートテックは本当に良く着られるようになりましたね。


私はあまりユニクロで買い物をすることはありませんが、
ヒートテックはすっかり、日本の生活様式に広く根付いた感があります。


一着あると、半年近く着続けられるのも良いですね。








最後は、同じくかほ さんの「初めまして、ありがとう!」という記事。





”2021年。


昨年12月から休職になって一年。


殆ど遠出することはなく、知っている人以外に会うとすれば、


通院の電車の中や買い物等の不特定多数の他人。


たった一人を除いて。


彼はあまりに強烈で、初めて出会ってからまだ半年にもならないのに、


瞬く間に私の生活になくてはならない存在になった。”





”何てパワーの持ち主なのだろう!

彼の笑顔が、指の動きが、力強くなる手足が。


日に日に変化して、周りの人々に微笑みを広げる。


自然に何でも出来るとパワーが沸き上がってくる。


まだまだこんなに小さいのに。”





生きているだけで素晴らしい。


そんな単純なことを、全身で日々体現されているお孫さん。


会う度にみるみる大きく成長されている様子を、
著者の一連の記事からも確認することができます。


休職をされた2021年でしたが、悪い事ばかりではありませんでしたね。






以上、今日は7件の記事を紹介しました。


皆さんの心の琴線に触れるような内容であったなら何よりです。





そして、現在休職中の方は是非、「#木陰EXPO」タグを付された上、
ご自身の生活の様子を、記事やつぶやきでどしどしご投稿下さい。


それらの記事は、私のnoteにて奮って紹介させて頂きます。






半年の赤ちゃんも、2年目の木も、大事な家族です。

その100円玉が、誰かの生きがいになります!