
社員を1名、募集しています!
10月28日の開業から1ヶ月強が経ちました。日々やることだらけで、あっという間に毎日が過ぎていきます。「あれもしたい、これもしたい」と、やりたいことは山積みなのですが、なかなか手が回っていないのも正直なところです。このnoteだって、もっと出店者さんのことを紹介したり、横須賀の魅力を発信したりしたいのです!
そこで、よこすかポートマーケットの運営管理室では、新たに1名の社員を募集したいと思います。では、具体的には運営管理室はどんな仕事をしているのでしょうか。
■出店者さんとの日々のコミュニケーション
これは何よりの基本です。よこすかポートマーケットには16の店舗がありますが、それぞれのお店がどんなことを考えていたり、あるいは悩んでいたりするのか、そんなことを日々の会話の中から探っていきます。

■来館されたお客様への接客
館内にはフードコートのような広い客席スペースがあり、来館されたお客様と接する機会も多いものです。施設について聞かれることも多いですし、あるいは落とし物が管理室に届くこともありますので、そうした対応も出てきます。
■オンライン・オフラインでの情報発信
イベント情報やお知らせなどを、ウェブサイトやSNS(主にインスタグラムとツイッター)を通じて発信していきます。ただそれだけでは限りもあるので、ポスターやフライヤーなどを制作して配布したりもします。
■イベントの企画・運営
ここはもっと力を入れてやっていきたいところです。よりたくさんのお客様に来館してもらって、さらに楽しんでもらうためにも、各種のイベントは欠かせません。アイディアを考えて、プランに落とし込んで実行していきます。
■メディアからの取材対応
開業間もないということもありますが、ありがたいことにたくさんのメディアから取材の問い合わせをいただいています。テレビや雑誌、あるいはウェブメディアなどから来る問い合わせや依頼に対応して、情報発信に繋げていきます。テレビ局の中継の進行や内容を考えるなんていう仕事に立ち会うこともできます。
本日12:30より、J:COMさんにてポートマーケットから生中継!ぜひご覧ください👀✨ pic.twitter.com/RuOuY0VPum
— よこすかポートマーケット(12/7Jリーグ優勝シャーレ展示🏆) (@yokosukaportmkt) December 6, 2022
■PCを使った各種事務ワーク
オフィスにこもってPCに向き合うタイプの業務ももちろんあります。売上の集計や観光バス駐車場の予約管理、報告書の作成など、地味ですが非常に重要な業務もたくさんあります。
■横須賀市との連携
よこすかポートマーケットは行政との関係性も深いので、横須賀市やその関連組織との連動も大切です。行政のイベントなどとも積極的にコラボしていきます。

■来館者を増やすための営業活動
待っていればお客様が来てくれるわけではありません。市内の環境拠点や宿泊施設を訪問してパンフレットを置かせてもらったりポスターを張ってもらったりして、少しでもよこすかポートマーケットの露出を増やしていく必要があります。

■設営や什器の移動など
イベントの際には外部にテントを設営したり、フードコート席の席レイアウトを変えたりすることが多々あります。そのようなときには物を運んだり体を動かすような機会もそれなりにあります。
ざざっと挙げてみただけでも、こんな業務があります。もちろんこの他にもこまごましたものはたくさんありますし、横須賀や三浦半島エリアの魅力発信など、さらに手を広げていきたい業務もあります。
こんな内容を見てピンと来た方はぜひ連絡をください。今回の募集人数はたった1人だけです。素敵な仲間が増えることを、心から祈っています!
なお、PCを使う業務はどうしても欠かせません。マイクロソフトのエクセルやワード、パワーポイント、そしてGoogleのスプレッドシートなどは日常的に使用しますので、一通り使えることは前提となります(決して、使いこなせている必要はありませんので!)。
諸条件は、応募された方のこれまでの経験や勤務条件などによりますので、そのあたりはご相談しながら決めていきたいと思います
応募やお問い合わせは以下のメールアドレスにお願いします。
info【アットマーク】yokosukaport-market.com
※【アットマーク】を@に変えてお送りください。
ご連絡をいただく際には、以下をメールにてお知らせください。
・お名前
・居住地(正確な住所でなくて結構です)
・職歴の概要(例:「事務職を7年」「飲食店ホールスタッフを5年」など)
・なぜ応募しようと思ったのか
三浦半島の食の発信拠点を一緒に作っていきたいと思ってくださる方からのご連絡をお待ちしています!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!