見出し画像

冬は枕元に教材を置いておいた方が良い

11月になり、いよいよ受験本番まで、2ヶ月となった頃であろう。

朝早く起きて勉強したいが、寒くなり、中々布団から出られないという人も多いのではないか。

そんな時、私が受験生時代にやっていたことは、枕元に教材を置いておくという方法だ。

変人だと思われるかもしれないが、具体的に内容を話していく。


私も、寒い時期に布団から出るのに苦労した。

どうやったら布団から出られるのかなと考えていた。

そんな時、布団から出るのではなく、布団に入ったまま勉強はできないかと考えた。

かっこいい言葉を使えば、逆転の発想である。

枕元に教材を置いておけば、顔と手だけ外に出すだけで、布団から出ずに勉強をできるのではないかと。

私自身、起きてから1時間は暗記物を勉強していたので、そのままのことを布団の中で行っていた。

英単語、英熟語、古文単語、日本史一問一答、漢字などを1時間やってから、布団を出て、演習問題を解いていた。

大体1時間くらい経つと、体が寒さに慣れてくるので、丁度良かった。

この1時間は今考えると、非常に大きかった。

まず、1日単位で考えると1時間であるが、1ヶ月単位で見ると、30時間多く勉強していることになる。

そして、朝に暗記物を勉強することで、後から行う演習問題に活かすこともできた。

朝出てきた単語や用語だと気づくことで、記憶の定着に繋がった。

これが主な内容である。


塾講師時代、この話を生徒にすると、大体笑われる。

「この人、変人だ」みたいなリアクションである。

変人というのは否定しないし、できない。

しかし、寒さという壁に立ち向かうことができたのも事実である。

この方法が100%正しいというわけではないが、大事なのは今ある環境で、どのような工夫ができるかである。

受験生の環境というのは千差万別である。

あの子の方が良い環境だなと比べたら、キリがない。

変えることができる環境もあれば、どうしても変えられない環境もある。

そこで、変えられない環境に対して、どのような工夫で乗り越えられるかが重要になってくる。

環境のせいにするのは簡単だが、それだと成長にも限界がある。

受験勉強で養われる力というのは、そのような考える力も含まれているかもしれないと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?