見出し画像

ねえ、大事にしてる?『優先順位』

こんにちは!
数ある中からこの記事に目を留めて下さり、ありがとうございます^^

早速ですが、みなさんにお尋ねしたいことがあります。

『優先順位』という言葉を一番最後に使ったのはいつですか?
使ってなくとも『優先順位』を意識したのはどのタイミングでしょうか。

日常の行動の選択から人生を左右する決断まで、『優先順位』を決めて実行に移すことはとても大事ですよね。

優先順位を決めるチカラがあれば、計画的に物事を進めることができるようになります。そうすると、失敗が少なくなりますね。また、自分の理想に近づくこともできるようになります。更に、自分を苦しめることがなくなります。もっと言えば、思い悩む時間がなくなるので、うつ病にもなりません(実体験に基づく…(笑))。

つまりは、「優先順位を決めるチカラ」とは、幸せな毎日や人生を送るためのスキルなのです!

では、そのスキルを身に付けるにはどうすればいいのか、について書いていきます^^

大切なのは、本心と断捨離

優先順位を決めるにあたって、大切になるのは次の2つだと考えています。

1.自分の本心をキャッチすること
2.捨てる勇気を持つこと

具体的にどういうことなのか説明していきます。

1.自分の本心をキャッチすること

みなさんは自分のこれからの行動を決めるとき、何を根拠に決断しますか?

「好きだから」「こうなりたいから」という感情や欲望であったり、
「仕事だからしなければならない」という責任感やべき思考であったり、
「冷静に判断してこうしよう」という理性であったり。

日々の生活でも、仕事・勉強・家事・TV・ショッピング・読書などの、やりたいこと・やるべきことが複数ある中で、わたしたちは優先順位を決めて行動していると思います。もしくは『優先順位』などと考えず、無意識にいつもの流れで行動しているかもしれませんね。

ですが、何となく毎日を過ごすのはやめてください。

一日の中で、短時間でもいいので優先順位を決める練習をしましょう。その積み重ねが、人生の幸せにつながります。優先順位を決めるチカラを身に付けておくことで、人生のここぞというときに賢明な決断ができるのです。

そこで、優先順位を決めるにあたって大切にしてほしいことが「本心をキャッチすること」です。自分の本心を見つめることで、自分の行動の目的を見失うことを防げます。ありませんか?「あれ、何のために今これしてるんだろう…。」って急に虚しくなったり気力がなくなったりすること。本心を無視せずきちんとキャッチしてあげれば、意外にも気持ちが落ち着いてきて、物事を客観的に見れるようになります。本心は、自分の中にいる幼い子どものようなもので、気持ちを聞いてもらえると安心して大人しくなるらしいです。本心を聞いた上で、優先順位を決めるようにしましょう!

そして、『優先順位』を決めるチカラを身に付けるためのおススメ練習メニューがこちら!!ジャジャーン。
寝る前に一日の振り返り+明日の計画を立てる時間を作る。
(or 朝起きてから、昨日一日を振り返ってその日の予定を立てるでも◎)

これだけです^^

私は夜型なので、寝る前に大好きなハーブティーを飲みながら日記を書いて、最後に明日の目標リストを書くスタイルで続けています。もちろん、「日記を書く暇なんてないよ!」「ハーブティー入れるよりやらなきゃいけないことが山積みなんだよ!!」って方は、すきま時間を活用してスマホ内にメモるやTwitterでつぶやくとかでも良いと思います。または、一週間単位でまとめて振り返り+目標を立てるでも効果アリです。やることをリストアップし視覚化して、優先順位を決めて行動しましょう。あれもこれもとやることに追われて自分を見失っては、病みますよ!!(笑)優先順位を決めて、幸せ人生を掴んでください^^

2.捨てる勇気をもつこと

続いて2つ目の「捨てる勇気をもつこと」についてご説明します。
上記で、本心をキャッチしてから優先順位を決めるというプロセスをご紹介しましたが、本心を大切にした結果が、いつも好きなことだけをするという行動を招いてしまっては意味がありませんよね。それが許されるのは、生まれたての赤ちゃんだけです。毎日を生きていくには、本心では乗り気じゃないことでもこなすべき場面があります。

分かりやすいように図にまとめてみました。

画像1

図の通り、中央の円が本心や感情、その周りを囲んでいるのが理性や思考などです。そして、社会でより幸せに生きていくためには、この円と周りの兼ね合いを上手く図っていく必要があります。

そこで登場するのが、捨てる勇気。
時には理性を捨てて、べき思考から自分を解き放ち心のエネルギーを貯蓄することも重要ですし、時には本心を捨てて踏ん張る時期もあるでしょう。
優先順位を決めるということは、頭の中の断捨離をすることでもあるんですね。

また、捨てる勇気とは、あきらめる勇気でもあります。「あきらめる」と聞くとマイナスなイメージを持つ方が多いと思います。私もこの言葉はきらいです。確かに、何事もあきらめずに努力し続ければ結果はおのずと見えてくる、なんて言葉はよく耳にしますよね。カッコイイですが、これは受験生だけが使える言葉だと私は思っています。考えてみてください。何事もあきらめずに努力し続けるということは、理想通りに全てをこなすということになります。はい、そうです、そんなことしたら壊れます、病みます。
経験者である私の言葉なので信じていただきたいと思います。全てを理想通り完璧にこなすことはできません!何かをあきらめてください!完璧な理想像は、ただの虚像です!
大丈夫です。あきらめる勇気は本気度を高める源にもなります。あきらめてでも優先させたい何かがあったということです。あきらめるのは人によってはかなりのパワーがいることもあります。だけど、幸せに生きるために、優先順位から外したものはキッパリとスッパリとあきらめてください。恥ずかしがることはありません、あきらめた貴方は本気さを高めた強い人ですから。

何を捨てるか、どのくらい断捨離が必要かは人それぞれ。なぜなら、キャパシティが一人ひとり違うからです。自分のキャパを知っておくことは、優先順位を決める上でとても重要なこと。でも自分のキャパを正確に理解して最大限に活用できてる人はなかなかいないんじゃないかなと思います。特に、若いうちは限界なんてないって思いたいし、何でもできるほうが魅力的だと感じるし!そうやって、潰れるまでお酒を飲んでみたり授業で寝る程クタクタになるまでバイトしたりしまーす。また、色んな人とコミュニケーションを取る中で自分に合った人間関係を築いていったり、自分なりに遊びと学びのバランスを掴んでいったりすることで経験が積まれていきます。そうして様々な場面で、自分は何がしたいのか(本心)、何を大切にするべきか(断捨離すべきものはどれか)を考えるようになり、自分のキャパの範囲内で最高のパフォーマンスができるようになっていくんじゃないかなと思います。

だから、毎日が実験です。
これは若い人とか大人とか関係なく、自分が決めた優先順位は果たして正しいのだろうか?という実験を毎日してるんです。実験が成功すれば、有意義な一日が送れるし、失敗したらキャパオーバーだという結果が得られます。

まとめ

ここまで読んでくださり、ありがとうございました!
いかがでしたか?
『優先順位』の大切さを感じていただき、「本心をキャッチすること」「捨てる勇気をもつこと」を心掛けようと思ってもらえたら嬉しいです。そして、読んで下さったあなたの毎日が幸せであることを祈っています^^


途中に挿入した図は、下記の本を参考にさせていただきました。
心を癒してくれる素敵な本です。興味のある方は是非^^





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?