見出し画像

iPhone〈ホーム画面〉変えたら生活変わった

「めんどうだな〜」

と正直おもっていたのですが

重い腰をあげて、ホーム画面を整理整頓してあげたら

生活スタイルや毎日の作業パフォーマンスがあがり、

スマホとの良いお付き合いができるようになりましたので

ご報告です^^


0. 実際のわたしのホーム画面

画像1


iPhoneユーザーの方でしたら

「ayanoさん、今さら?!」

って思われるかもしれません笑。

面倒くさがり屋ですので、おおめに見てやってくださいね♫

なるべくスマホ(特にSNS)を使いたくないとおもっている私ですが、仕事上スマホは不可欠な存在です。

Anchorのアプリで毎日音声収録していますし、LINE officialで連絡をとりあっています。しかも、こども園の連絡帳はアプリです!

毎日使いたくなくても、「開かなきゃ始まらない」のが実情・・


スマホの中身はカラフルな上に、右上の赤いバッジの数がたまりはじめるとソワソワします。私にとって、【スマホ画面を見る=若干のストレス】になっているようにもおもっていました。


1. スマホの中身〈整理整頓〉でおこなったこと

・ホーム画面の色合いをシンプルにした(心が落ちつくグレー、ベージュ基調)
・カラフルなアイコンを変更(Icom  SDとショートカット)
・SNSは「ホーム画面から削除」
・ほか、あまり使わないアプリは「ホーム画面から削除」
・毎日のルーティーンにしている作業や、忘れたくないことをメインのホーム画面に
・バッジ(LINEなどメッセージを受信したらアイコンに赤丸の数字がつく)や通知をOFF
・アラーム機能をやめた

これだけです。

意識して、習慣化したのは3ヶ月前。頭の中がスッキリして、毎日の生活がシンプルに、そして心地よくなりました。

もちろん、この作業にともなうお金はざっくり0円です笑。


2. スマホの中身を見直した方がいい理由

特に3つあります。

❶自律神経のバランスがととのう

❷疲れをためこまない

❸主体的なおつきあいができる


画像2


❶自立神経のバランスが崩れる

朝は眠くてやる気がおきない、日中職場で気持ちがついていかない、スマホが気になっちゃう。夜眠ろうとしても、心が落ち着かず寝付けない。

夜中に目を覚ましてしまうことも。そんなときにスマホを触っちゃう。

こんな経験はありませんか?

自律神経は、ヘルシーでハッピーな毎日を送るために必須なものですよね。朝日を浴びて活動する、夜はお風呂にはいったりリラックスして熟睡する。これだけでセロトニンやメラトニンが必要なときに分泌されるので、自律神経のバランスが整います。

ただ、スマホの中身

ここがカラフルで、刺激的で、アイコンを見ただけで興奮してしまうと、交感神経は優位になります。つまり「よっしゃ〜!やる気になってきた〜!」的な感覚ですね。

もっと見たい、もっと触りたい、もっともっと・・、そして無いと〈不安〉といったスマホ依存症にもつながります。

この感情や衝動が、夜におこってしまうとご想像どおり。

夜、興奮する → 眠れない → もっとスマホ触る → 交感神経優位

となると、結局眠れなくて、目がさめても眠いまま。やる気は出ません。

仕事も新しいチャレンジもしづらいでしょうし、まわりの人を気にかける余裕も無くなりそうですね。

自己肯定感が下がりやすかったり、自己嫌悪に落ちいることも。

画像3


❷疲れをためこまない

「疲れたな〜ひと休みしよう」

こんな心境のときって、たいていスマホを開きませんか?

ほかにも、電車に乗って通勤・帰宅しているときも、

「ホッとしたいな」って気持ちや

「現実逃避したい」そんなときにもスマホを触っているかもしれませんね。


ただ、残念ながらスマホは疲れをとってくれません

むしろ、さらに疲れを増してくれるアイテムです。

眼精疲労だけでなく、首こり・肩こり、なんなら腰痛も引き起こす原因です。


❸主体的なおつきあいができる

スマホを「自分の意思で」アプリを開いて、不要なときには手からはなせるようになります。

「自律神経のバランスがととのう」と、伝えたいことはほぼ同じです。

スマホの中身がカラフルで、脳がよろこぶ〈刺激的〉な画面になっている場合は、好奇心がかき立てられて、もっと触りたい〜!!という感情が強くなると、スマホを触りっぱなしになる危険はあります。

この状態は、スマホに時間をむしばまれている状態です。

「そんなに見たくないけど、ずっとインスタ見てる・・」
「暇だからスマホひらいたけど、何がしたいんだっけ・・ZOZOでも見るか〜」

といった具合で、時間を潰すための行為に変えてしまってることもあるんですよね。


意思なく、スマホをぼーっと触ってしまった時間がすぎて、そのあと後悔してしまうこともあります。

ほんとだったらその時間でアウトプットができた
ブログ1記事更新できたかも
ランニングできたよね

時間は有限です。

どれだけの大富豪でも、一律24時間/日です。自分の時間を、受け身でスマホに奪われるのではなくて、自分で〈主体的に〉スマホを使うことはたいせつです。


そしてその積み重ねが、自分の大切なものやひとに、時間を使えることにつながります。「自分で人生を選ぶ」ってことですね。

画像4


3.ADHD気味なわたしのホーム画面

忘れっぽくて注意散漫。時間がいつも足りない、やりたいことがたくさん湧き上がるのに地に足がついてない感じ・・

わたしと似たようなことでお悩みの方もいらっしゃるかもしれませんので、意識したことをちょっとだけシェアさせていただきますね^^

1日の中で、必ずやることをメインのホーム画面に載せる
(わたしの場合「今日の予定、Anchor、こども園の連絡帳、メールの確認、ヨガスケジュール、お客様からの連絡確認、備品の発注ができているか」など)
時計はアナログ、デジタルの両方
(「あと10分しかない!」って、数字で見るて焦ることもあるけど、アナログの針の感覚で見ると「まだ大丈夫、落ち着いて」が言えたりする)
今日が何曜日か、が分かるようにしておく
(フリーランスあるあるですね、曜日感覚が不明という。よく、水曜日?木曜日?を間違えます^^;)
・バッジや通知、SNSを削除したので「やりたいとき」に自分の意思でアプリを開ける
(特に朝いちばんでメールやLINEはさわらない、想像力たっぷりの朝時間を大切にする)

画像5


4. あとがき「スマホは現代人の道具」

狩や採集していたころの人間の道具は、石や木でつくった武器がメインだったはず。

武士がいたころは、刀が必需品。商人であればそろばん、「口」ってとこでしょうか。


現代では、もって生まれた資質や「負けず嫌い」「アイデアマン」などの性格。生み出す力、継続する力、広める力・・目に見えない感覚的なものが武器になる世の中となりました。

その中でも、スマホが使える、Wi-Fiが快適、オンライン映えする照明がある、などなど..これらは必要最低限の道具になっているようです。

なくてもいいけど、あったほうが豊かだよね、ってやっぱり思います。

スマホは使うものです

その中にあるアプリは、道具をカスタマイズしてくれるものでもあります。

人生をスマホにむしばまれないように。

自分の人生を「自分で選ぶ」ために、スマホとのお付き合いの仕方も見直してよかったな〜と感じています^^


さいごまでお読みくださり、ありがとうございました..♡


サポートいただけるようでしたら、『生きづらさ』を手放すための学びを深めたり、ヨガや手相鑑定にて還元させていただきます..♡