淀瀬博行 | たのしいさわぎで世界を変える

#漫画『うさぎとそら』連載中🐰 #Business【IPプロデュース・マネジメント | マーケティング | Web3】 #Company【SUNNY SIDE UP GROUP | スクランブル代表取締役社長 | ワイズインテグレーション取締役】

淀瀬博行 | たのしいさわぎで世界を変える

#漫画『うさぎとそら』連載中🐰 #Business【IPプロデュース・マネジメント | マーケティング | Web3】 #Company【SUNNY SIDE UP GROUP | スクランブル代表取締役社長 | ワイズインテグレーション取締役】

    最近の記事

    • 固定された記事

    SNSから漫画を世界へ届ける

    大きな体に対して羽が小さすぎて 『理論上、飛ぶ事は不可能』と言われていた マルハナバチはそんな理論は関係ないとばかりに、 空を飛び回っている... 今日は 「SNSから漫画を世界へ届ける」 というテーマでお話したいと思います。 漫画『うさぎとそら』の事をお話させて下さい やっと皆さんに 報連相できる状況まで来ました! “紆余”と“曲折”を108回ほど繰り返し、 左右に振れる強い重力に あともう少しで首がもげそうでしたが、 ついに コツコツと創り続けてきた 漫画『うさぎ

      • “データ”と“感性”のどちらに軸足を置くかが重要になってきた

        桑田佳祐(本名)さんは 他のアーティストのレコーディングや ソロ活動時には使っていたのは 次の内どれでしょう? ①“桑竹居助”(クワタケ・イスケ) ②“嘉門雄三”(カモン・ユウゾウ) ③“古賀紅太”(コカ・コータ) ④夷撫悶汰(イヴ・モンタ) 答え:全部 今日は 「“データ”と“感性”のどちらに軸足を置くかが重要になってきた」 というテーマでお話したいと思います。 ▽実は隣の芝生が青いだけ説 本題に入る前にご報告させてください。 ”SNSから漫画を世界に届ける”を

        • どうしても“新しい挑戦”が必要な時代

          イギリスのウェールズ地方に 「Llanfairpwllgwyngyllgogerychwyrndrobwllllantysiliogogogoch村」 という名前が長すぎて読めない小さな村がある... 今日は 「どうしても“新しい挑戦”が必要になる時代」 というテーマでお話したいと思います。 ▽バーバリーの香水が伝えてくれる“意味” 本題に入る前にご報告させてください。 ”SNSから漫画を世界に届ける”をスローガンに リアルやSNSで繋がっている皆さまに たくさん頂い

          • 週刊少年ジャンプで“勝てる法則”

            『ONE PIECE』原作者 尾田栄一郎先生は 連載以前にも読み切り作品を 複数発表していますが 当時のペンネームは、 “月火水木金土(つきひみずきこんどう)”... 今日は 「週刊少年ジャンプで“勝てる法則”を見つけました」 というテーマでお話したいと思います ▽“週刊少年ジャンプで勝てば”世界でも戦える 本題に入る前に報連相させてください。 ”SNSから漫画を世界に届ける”をスローガンに リアルやSNSで繋がっている皆さまに たくさん頂いている応援を力に変えて 頑張

            “自動販売機の本当の実力”と“ファンが集まる場所”との関係性

            自動販売機では 冷やしたり温めたりする関係で 売り切れになっても実は1本残っている... 今日は 「“自販機の実力”と“ファンの集合場所”」 というテーマでお話したいと思います。 ▽自販機の中にケーキを入れたら凄いことに.. 本題に入る前に報連相させてください。 ”SNSから漫画を世界に届ける”をスローガンに リアルやSNSで繋がっている皆さまに たくさん頂いている応援を力に変えて 頑張って創っている、 霊能バトルファンタジー 漫画『うさぎとそら』 (©三定加・UKA

            商品が買われる理由”5つの価値”

            日本のプロ野球で 歴代ホームラン数ベスト10入りしている 選手の血液型はO型かB型...(6:4) 今日は 「商品が買われる理由”5つの価値”」 というテーマでお話したいと思います。 ▽どうしてみんなが大谷選手を応援するのか? 本題に入る前に報連相させてください。 ”SNSから漫画を世界に届ける”をスローガンに リアルやSNSで繋がっている皆さまに たくさん頂いている応援を力に変えて 頑張って創っている、 霊能バトルファンタジー 漫画『うさぎとそら』 (©三定加・UK

            スピルバーグも認めたNetflixの力

            スターウォーズの ジェダイの騎士の”ジェダイ”は、 日本の時代劇の”時代”からきた言葉... 今日は 「スピルバーグも認めたNetflixの力」 というテーマでお話したいと思います。 ▽Netflix社の“デジタル課金”戦略 本題に入る前に報連相させてください。 ”SNSから漫画を世界に届ける”をスローガンに リアルやSNSで繋がっている皆さまに たくさん頂いている応援を力に変えて 頑張って創っている、 霊能バトルファンタジー 漫画『うさぎとそら』 (©三定加・UKA

            D2Cの解像度が高いと有利な時代

            スターバックスの名前の由来は、 メルヴィルの「白鯨」という小説に登場する 航海士「スターバック」と、 シアトルにある鉱石採掘場 「スターボ」から付けられている... 今日は 「D2Cの解像度が高い人が結局有利になる時代」 というテーマでお話したいと思います。 ▽「モノ」「コト」「イミ」消費が変化した結果... 本題に入る前に報連相させてください。 ”SNSから漫画を世界に届ける”をスローガンに リアルやSNSで繋がっている皆さまに たくさん頂いている応援を力に変えて 頑

            “人を勝たせる人”が結局勝つ理由

            日本がオリンピック初出場した 1912年第5回ストックホルム大会で 入場行進の際、プラカードに書いてあった文字は 「 NIPPON」... 今日は 「“人を勝たせる人”が結局勝つ理由」 というテーマでお話したいと思います。 ▽東京五輪アスリートが教えてくれたこと 本題に入る前に報連相させてください。 ”SNSから漫画を世界に届ける”をスローガンに リアルやSNSで繋がっている皆さまに たくさん頂いている応援を力に変えて 頑張って創っている、 霊能バトルファンタジー 漫

            “聖地づくり”に力を入れている理由

            日本だと7色の虹が、海外だと色の数え方が違う... ・アメリカとイギリスでは6色 (赤・橙・黄・緑・青・紫) ・ドイツと中国では5色 (赤・橙・黄・緑・青) ・ニューギニアや南アジア(バイガ族)では2色 (赤・黒) 今日は 「みんなが“聖地づくり”に力を入れている理由」 というテーマでお話したいと思います。 ▽悲報、女子高生の聖地が無くなった瞬間 本題に入る前に報連相させてください。 ”SNSから漫画を世界に届ける”をスローガンに リアルやSNSで繋がっている皆さま

            未来の一丁目一番地に何が見えますか?

            インスタ流行語大賞 2022のベスト10のうち、 1.アーニャピーナッツが好き 2.ギャルピ 3.イーアルサンスー 4.ギャルちょーかわいー 5.水グミ 6.パワー!ヤー! 7.いただきまーすまーすマスカット! 8.エグち 9.トレカデコ 10.まぎか 1っ個も分からなかった方は 今後二度と「Z世代が~」とか 「若年層向けに~」とか 語らないでください... (あっ、自分のことでした…笑) 今日は 「未来の一丁目一番地に何が見えますか?」 というテーマでお話したいと思い

            広告が見える場所に“お金を使う人”がいなくなる可能性

            世界で一番高血圧の動物は...“キリン”… (※心臓から頭までが2mのため) 今日は 「広告が見える場所に“お金を使う人”がいなくなる可能性」 というテーマでお話したいと思います。(こわっ) ▽生活者がお金を使いたいのは“ストレスの軽減” テレビとYouTubeで 「YouTubeプレミアム  入りましょうよ~」 のCMまぁまぁ多くないですか? ※YouTubeプレミアム内容おさらい※ ------------------------------------------

            “ブランドの透明化”が進んでいる理由

            時計のカタログでは針の位置が決まっていて ・SEIKO…6日10時8分42秒 ・CITIZEN…7日10時9分35秒 ・CASIO…5日10時8分36秒 ・ROLEX…28日10時11分31秒 ・OMEGA…8日10時8分37秒 すべて10時10分付近なのは この針の位置がブランドロゴが 一番美しく見えるから... 今日は 「ブランドの透明化が進んでいる理由」 というテーマでお話したいと思います。 ▽ブランドロゴが消えている? 友利新さんの影響で ビタミンCが配合され

            もはやマメな男しかモテない時代

            アンジェラ・アキさんの 『手紙~拝啓 十五の君へ~』のPVに 女優の杏さんが出ていることに 今さら気づいた令和4年... 今日は「もはやマメな男しかモテない時代」 というテーマでお話したいと思います。 ▽ファンにモテ続けるために絶対に必要な事 YouTubeは 数字が良い時でも、悪い時でも 毎日必ず投稿動画のパフォーマンスを 教えてくれます。 はじめの頃は 喜んだり、焦ったり 一喜一憂していましたが、 最近では 淡々と結果を受け止め すぐに次のアクションに移る 毎日で

            バズらせない方が上手くいく理由

            ファンでもないのに 女優さんが結婚発表した瞬間に ちょっとした“ロス”になる感じって 何なんですかね?笑 今日は「バズらせない方が上手くいく理由」 というテーマでお話したいと思います。 ▽“バズればOK”という簡単ではない時代に... 本題に入る前に 報連相をさせてください。 3月19日に電子書籍とSNSで連載開始となる 漫画『うさぎとそら』ですが、 おかげ様で、SNSでも皆さんに応援して頂き メディアの方にもたくさんニュースにして 頂けて本当に感謝しかありません…

            YouTubeとTikTokとショッピングの関係

            「スーパーマーケットとデパートの違いは、  お店の一箇所で精算するか、  各売り場ごとに精算するかの違い」… 今日は「YouTubeとTikTokとショッピングの関係」 というテーマでお話したいと思います。 ▽YouTubeでショッピングする時代に 世界で20億人が利用する “YouTube”ですが、 └YouTube動画のショッピング機能追加 └YouTubeショート(短尺動画)の実装 といった感じで新しい機能が どんどん実装されていますが、 そもそも日本では