ヨビノリたくみ

YouTubeチャンネル 予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」 のたくみです。主に大学レベルの数学や物理の動画をアップしています。【チャンネル登録者数80万人】東大院卒/元学術振興会特別研究員(DC1)/元予備校講師/現YouTuber

ヨビノリたくみ

YouTubeチャンネル 予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」 のたくみです。主に大学レベルの数学や物理の動画をアップしています。【チャンネル登録者数80万人】東大院卒/元学術振興会特別研究員(DC1)/元予備校講師/現YouTuber

    マガジン

    • 科学の眼鏡で世界を見れば

      自分が見ている世界を書いています

    • YouTube、1年の軌跡とその戦略

      YouTubeを始めてから1年の間であったことや考えてきたことをまとめてみました

    科学の眼鏡で世界を見れば

    自分が見ている世界を書いています

    すべて見る
    • 2本

    科学の眼鏡で世界を見れば

    朝、目が覚める。時計を見ると午前11時。少し寝過ぎた気がするが、今日は特に予定のない日なので問題ない。 ずっと目を閉じていたので部屋の明かりが眩しい。しかし、次第に目が慣れていく。これがいわゆる「明順応」という現象だ。作用する視細胞が桿体から錐体へとシフトしていく。頑張れ、俺の可愛い錐体ちゃん。 昨日は夜ごはんの時間が早かったのでとてもお腹が減っている。自分の数少ないレパートリーの中からすぐに食べられるような昼ごはんを考える。 パスタにしよう。 ガスコンロに火をつけ、

    スキ
    894

    科学の眼鏡で世界を見れば(vol.2)

    ピンピンポンポンピンピンポン♪ 聞き慣れない音がする。 強烈な違和感を覚えながらスマホのアラームを止める。この音に設定したのは紛れもなく自分である。人間の脳は聞き慣れた音を安全だと判断し、聞き慣れない音を危険だと判断する。だから自分は必ず起きないと行けない『大事な日』には決まって普段と違うアラーム音にするのだ。 まだ少し眠いので口にチョコレートを放り込む。ついさっきおやすみ中に悪いことをしてしまった脳みそ君に向けたせめてものお詫びである。 今日はお笑いライブに行く日な

    スキ
    331

    YouTube、1年の軌跡とその戦略

    YouTubeを始めてから1年の間であったことや考えてきたことをまとめてみました

    すべて見る
    • 4本

    YouTube、1年の軌跡とその戦略①(フェルミ推定)

    元々、考えることが好きだった。 YouTubeをはじめるときも、どうせやるならしっかり考えて戦略的にやろうと思っていた。大学生向けの授業動画を主としてあげていく場合、どのように戦っていくべきなのだろうか。 まず初めにやったことは『フェルミ推定』だったブラウザバックするのは待ってほしい。これは真面目な話なのだ。マニアックな内容で攻めていく場合、「その母数はいくつぐらいなのだろうか」ということを把握することは必須だろう。そうじゃないと上手く行っているのか上手く行っていないのか

    スキ
    354

    YouTube、1年の軌跡とその戦略②(美学の後回し)

    チャンネル登録者は0人もちろんスタートはそこからだった。YouTubeは初動が一番難しい。どんなにクオリティが高いものであっても、登録者0人の勉強動画を見る気は湧かない。絶世の美女ならサムネでとびきりの笑顔を見せればいい。残念ながら私はそうでなはい。アキネイター似のアンパンマンだ。 それでも何かしら動画を出さないと話は始まらない。 7月の半ば、世の大学生は夏休みという天国に向けてテスト勉強という地獄の期間を歩んでいる最中だ。 ここしかない 理系大学生がテストで困るであ

    スキ
    306

    YouTube、1年の軌跡とその戦略③(Twitter運営)

    私はいわゆる「ツイ廃」だ暇さえあればTwitterをしている。何もこれは「YouTubeを始めてからそうなった」という訳ではない。生まれつきのツイ廃なのだ。お母さんのお腹に居たときもバズっているツイートを意気揚々と収集していた。もちろん後半は嘘だ。 さて、現状は登録者0人。どうすればこのチャンネルの存在を知ってもらえるのだろうか。私が選んだのは 当然、TwitterだったTwitterは数あるSNSの中でも最強の拡散力を持っている。そこにフォロワーの数など関係ない。バズれ

    スキ
    272

    YouTube、1年の軌跡とその戦略④(3つの転機)

    YouTubeを始めてからこれまでの1年間をゆっくりと思い返してみる。そうすると、少なくとも3つの転機があったのではないかと思える。 晴れ、曇り、雨だそれは天気だ。さて、開始早々滑りすぎて笑いのゲリラ豪雨が〜と言いたいところだが、傷を重ねたくないのでさっそく本題に入ろう。 チャンネル登録者は滞ることなくコンスタントに増えてきた方だと思う。しかし、その伸び率には変化があった。最初は1日に20人、それが50人、100人という感じだ。そして、この記事を書いている「今」は1日に2

    スキ
    353