垣畑 陽

テックタッチ株式会社VP of カスタマーサクセス。 2006年、商船三井に入社し営業や経営企画に従事。その後マッキンゼーに移り、新規事業戦略から生産現場のカイゼン活動まで幅広く関わる。2020年、経営戦略から現場のプロセス構築まで自由に実践できる場を求め、テックタッチへ転職

垣畑 陽

テックタッチ株式会社VP of カスタマーサクセス。 2006年、商船三井に入社し営業や経営企画に従事。その後マッキンゼーに移り、新規事業戦略から生産現場のカイゼン活動まで幅広く関わる。2020年、経営戦略から現場のプロセス構築まで自由に実践できる場を求め、テックタッチへ転職

    最近の記事

    【後編:これまでの歩み】スーパーエンプラ向けSaaSのカスタマーサクセスのオペレーション、組織づくりで考えたこと

    こんにちは! テックタッチ株式会社でVP of Customer Successをしている垣畑です。 前回の記事で、テックタッチのCS組織の現在の姿やその背後にある考えを、あくまで発展途上の姿としてですが、ご紹介させて頂きました。 今回は、そうした形に至る2年の中でどんな課題に直面し、どのように解決してきたのか、失敗したことも含め、時系列でドキュメンタリー風にお届けしたいと思います。 これからCS組織を作られる方に、少しでも参考にしていただければ幸いです! 2021年4月

      • スーパーエンプラ向けSaaSのカスタマーサクセスのオペレーション、組織づくりで考えたこと(前編)

        こんにちは! テックタッチ株式会社でVP of Customer Successをしている垣畑です。 2023年1月、テックタッチはシリーズBとして17.8億円の資金調達を発表させて頂きました。 これを機に、当社のCS組織の現状についてご紹介させて頂きたいと思います。当社のCSのユニークさは、「スーパーエンタープライズ企業に対応できる組織」であることで、スタートアップとしては珍しい数万人規模の大企業のお客様に、テックタッチの価値をうまくお届けできるような組織・運用を整備して