見出し画像

お部屋香を手作りする

みなさま
こんにちは

香と瞑想とコーチング
小林 明美です。



和のお香の会 部屋香作り
密を避けて午前午後2部に分けて昨日開催しました。

画像1


参加された方は
お茶を嗜まれててお香にもご興味お持ちの方や

お父様がいつもお線香を焚かれててその香りが懐かしく身近だという方

以前お香屋さんでアルバイトしてたという方も!


「香り」というものそのものが好きという方もいらっしゃって



参加の動機思いは様々。



少人数でアットホームに始まりました。



和のお香の簡単な歴史や

お香原料一つ一つ香りを聞いて(薫って)
香りの特徴を確かめながら
調香の際の気を付けるポイントや
効果効能を確認していただき

お部屋香というものがどういうものか
訶梨勒(かりろく)の実を入れる意味など

そんなことをお伝えして



実際に自分で香りを重ねていただきます。

画像2

そうそう、
お香の原料は生薬でもあり、
病院で使われている現代のお薬の
原料になっているものもあるんです。


だからなのか、
香りそのもののせいなのか

来るまで頭が重かったけど
お部屋に入ってしばらくしたら
スーッと軽くなったという方も!!
(体験には個人差があります)



今回のご参加人数は
お一人お一人のご様子がうかがえる
ちょうど良い人数。



面白いくらい作業の進め方はそれぞれ個性的。


サクサク香りを足していかれる方

何度も何度も確認して慎重に
最初の1杯入れるまで
とても時間をかけられた方

好きな香りがはっきりしてて
たくさん入れられる方

逆にこれは苦手!という香りが
はっきりされてる方


午前の部と午後の部
全て進み具合もまるで違う。

同じ内容で進めてるのに。


ほんと講座って生き物。
同じことやっても毎回違います。



そして出来上がる香りも
お一人お一人はっきり違う。

お互いの香りを聞き比べ。


これがグループで作る醍醐味ですね。


同じ原料を用意してても
入れる量などで全く出来上がりが違います。


私はたまたまずーっと
師匠と1対1で学び続けたので
誰かと香りを比べることができないまま

皆さんの香りを聞かせていただき
違いの妙を感じることができました。


作っている間は
ひたすら嗅覚だけに意識がいき

他のことを考える暇はありません。


五感を開くにもってこいの時間。



出来上がったお部屋香は
一旦袋に入れて熟成させます。

一つ一つバラバラだった香りが
馴染んでまとまって一つになるための
大切な時間。

もう少し待っていただいて完成です。




「我慢できなくてくんくんしてますー」
ってメールをいただきw

私も私も!!
初めて作ったときのこと思い出しました。

早く香りを聞きたい(薫りたい)って
毎日何度もビニール袋を開けて
香りを確認してましたっけ。



香りを部屋に置く…
香りをまとう…


美しいものに触れたり
好きなものに囲まれたりすると
心がすぅーっと明るくなります。


色や音と同じように香りも同じ。

柔らかく日々を過ごす
生きる上での潤いの一助。


それを手作りできるのは
とても豊かなこと。



コロナ禍で何とも心塞ぎがちな今日この頃
対策しっかりとって
美しい香りに包まれる豊かな会を
開催させていただけたこと

参加された皆様の晴れやかなお喜びのご様子
心から嬉しい時間でした。

手作りお香、作ってみたい方は
お気軽にお問い合わせください。
http://y-nlp-partner.com/#contact

和のお香
http://y-nlp-partner.com/incense/

香と瞑想とコーチングHP
http://y-nlp-partner.com/








心地よいこと、学ぶことが大好きです。いただいたサポート大切に使わせていただき、またここで体験をシェアしていきます。