
sipeto 創刊にあたって
皆さん初めまして。私たちは Ynet. (ワイネット) と言います。
まずは本記事をご覧くださりありがとうございます。
Ynet.は町民活動の活性化、町内ネットワークの拡大・構築を目指し組織された北海道標津町(しべつちょう)の役場職員で構成されるグループです。
活動するにあたり、標津町の現状を調べていくと、既に様々なまちづくりに関係する活動をしている団体や個人の存在を知りました。そんな団体の方や個人の方に実際にお会いしてみると、標津町にはこんなにも味わい深い人たちがいるね、と気づかされました。
本紙の表題「sipeto (シペト)」は、標津の語源となったとされるアイヌ語「シペツ(またはシペヲツ)」に、住む人=(ト・to) という意味を掛け合わせた造語です。標津にはこんなに活動的な人が住んでいることをたくさんの方に知っていただきたく名付けました。
人の活動には必ずその人の想いが込められています。その想いを多くの方に知って欲しい、そしてその想いを共有する人が増えて欲しい。そう言った私たちの『想い』を形にしたものが本紙です。sipetoを通じて標津町にある『想い』に触れて、知って、共感して、共に活動する方が一人でも増えることになればうれしく思います。
sipeto は町のローカルフリーペーパーとして2018年4月に創刊し、2023年3月までにNo.1〜No.16まで発刊し、町内の施設や店舗に設置しています。
ここでは町民の皆さまだけでなく、より多くの方に読んでいただけるよう、これまでに発刊された sipeto の内容を徐々に note に書き起こし、WEBマガジンとしても広めていきたいと考えております。
これからどうぞよろしくお願いいたします!
Ynet.
これまでに発刊されたsipetoはこちらから☟
Ynet. Instagram☟
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!