マガジンのカバー画像

上場までの4年間と病気療養の2年間

6
ベンチャー企業の取締役として会社設立から4年で上場を果たした経緯と、その後にメンタル疾患になり闘病生活を続けた2年間を綴った体験記。 ベンチャー経営者、従業員でハードシングスを… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

2016年に執筆した「上場までの4年間と病気療養の2年間」というブログの「あとがき」を6年後の2022年に振り返るという形で音声にしてみました。

上場と病気を同時に体験した直後の自分を、年月が経過した今の自分が俯瞰して振り返ってみています。

ありがたいことに、本ブログは今でも多くの方にお読みいただいています。経営やビジネスのシーンで色んな困難に直面している方がお読みいただいているのだろうと推

もっとみる
上場までの4年間と病気療養の2年間【当時と今の心境】(5/5)

上場までの4年間と病気療養の2年間【当時と今の心境】(5/5)

病気になった当時の心境

今でこそPCに向かって当時のことを文章にすることができているが、病気になった当初は頭痛もするし吐き気もするし、おまけに文章を読む事自体が大変な作業だった。短期間の内に上場と病気を同時に経験して、様々な感情が混ざり合って、当時の心境を表現するのは難しい。

それでも一番強い感情としては「申し訳ない」という気持ちだった。IPO後の重要で多忙な時期に病気になって働けなくなってし

もっとみる
上場までの4年間と病気療養の2年間【病気の発症】(4/5)

上場までの4年間と病気療養の2年間【病気の発症】(4/5)

病気になった直接的要因

前の記事で書いた働き方や環境が、体を壊す遠因になったと思うけど、直接引き金を引いた事象がある。それは前の記事でも触れた「これぐらいまでなら耐えられるだろう」というハードワークを再びやってしまったときに起こった。毎日かなり短い睡眠時間で体を酷使し、それを一ヶ月以上続けた。だが、それ以前のハードワークと今回とで違ったことは、会社がマザーズに上場したばかりの状況で、事業に対する

もっとみる
上場までの4年間と病気療養の2年間【仕事・働き方】(3/5)

上場までの4年間と病気療養の2年間【仕事・働き方】(3/5)

みんなのウェディングでの僕の仕事は、最初はマーケティング部長、その後営業部長を兼務、その後両部長を兼務する形で事業本部長に就任する、という流れになった。

業務内容を書くことが趣旨ではないが、働き方とセットになるので時系列を追って書いていきたい。

1〜2年目:マーケティング

僕のメインの業務はマーケティングだったのだが、DeNAでは正社員は3名だけのチームだったので、それだけやってればいいわけ

もっとみる
上場までの4年間と病気療養の2年間【事業内容】(2/5)

上場までの4年間と病気療養の2年間【事業内容】(2/5)

僕が働いたみんなのウェディングという会社について簡単に説明しておきたい。

僕や事業のことを知らない人からしたら、「なんで体を壊すまで働いたの?」って思うのは当たり前だと思う。ただ、それだけ情熱をかけられる事業内容であることも同様に知ってほしい気もする。

既にご存じの方は読み飛ばして次の記事を読んで頂いて結構だ。

事業内容

みんなのウェディングは、結婚式場の口コミサイトだ。

結婚式場を探し

もっとみる
上場までの4年間と病気療養の2年間【創業の経緯】(1/5)

上場までの4年間と病気療養の2年間【創業の経緯】(1/5)

はじめに

26歳でベンチャー企業の取締役になった僕は、会社設立から3年半で東証マザーズへの上場を果たしたが、その過程で体を壊し、上場から半年後、体調不良で役員を退任するに至った。この一連の記事では、会社の上場までの4年間の経緯と、病気になって療養した2年間の状況・心境を書いてみようと思う。

これから初めてお会いする人に自分のバックグラウンドを知っておいてもらいたいということもあるし、もし同じよ

もっとみる