マガジンのカバー画像

Stringポエム

15
運営しているクリエイター

記事一覧

株式会社KDDIエボルバを辞めました 〜退職後エントリ〜

株式会社KDDIエボルバを辞めました 〜退職後エントリ〜

冒頭

※2023年9月に株式会社KDDIエボルバは経営統合の関係でアルティウスリンクという名前に社名が変更されました。以下に記載している内容は旧エボルバ時代のものです。2022/07/07(木)に宣言した通り、株式会社KDDIエボルバ(以下、エボルバ)を2022/08/10(水) 18:37 に退社しました。(2022/09/30 付けで退職)
※前編

この記事では

入社してから経験した技術

もっとみる
株式会社KDDIエボルバを辞めます 〜退職前エントリ〜

株式会社KDDIエボルバを辞めます 〜退職前エントリ〜

冒頭皆様へ
私、Yamada Kentoは株式会社KDDIエボルバを退職することをここに宣言します。以下、入社してから転職に至るまでの経緯を簡単に説明できればと思いますが、決して悪い話ではなくむしろ、辞めるというより卒業するというニュアンスに近いです。
また、「KDDIエボルバってコンタクトセンターの会社でしょ。この前コロナでニュースになっていたよね」ともしかするとご存知の方は多いかもしれませんが

もっとみる

チェックリスト

□すぐに謝るペコペコ虫にならない
□否定から入らない肯定から
□質問していることにはしっかり答える
□話は短くしてスモールイエスをとる
□相手に意見を求めること

【短文】うまくいかないときは

環境が変わるといつものように仕事をしても捗らない。

私の場合はいつもたくさんの仕事をこなさないといけない仕事でいつもマルチタスクで仕事をしていた。

が、自分と同じ仕事をする人が周りに増えて協力者が増えると不思議なことにこの働き方では逆にタスクが溜まってしまうのだ。

そんなときは深呼吸してたくさんある仕事に「ゴール」が見えやすい順にランク付けをする。

ここで大事なのがどんな仕事にも必ず、区切

もっとみる

結局オワコンになる

オワコン、時代的に終わったコンテンツ
人はみなそう言うが、自分の人生を少しでも豊かにさせてくれた
コンテンツに対して失礼だと思う。

なので、終わったコンテンツではなくお世話になったコンテンツとして感謝しよう。あれ、これだとオワコンに変わりは無いんじゃないか。

過去も今もいずれ歴史になる

「あなたはこれからを生きるヒトだ。だから、過去を振り返ってはいけない。」
「これからを生きる為に今を生きているかもしれないけど
だからといって今に執着してはならない。」
「過去も今もいずれ歴史になる。これからを生きるヒトは未来を見て生きよう。」

そんな話を誰かから聞いた。

知る聞く接する

見かたを変えるには他人を知ること
考えを深めるには意見を聞くこと
意見を聞くにはとても厚い感謝もって接すること

時間とお金

自分の価値をしっかり見定めないと良いように遣われて時間を浪費するだけ。時間を浪費すれば、お金も減っていく
#タイムマネジメント

相手に伝えたいことがあるときは

相手に伝えたいことがあるときは

・冒頭に「これから何を話すのか」を話す
・話を区切って見出しをつける
・話の趣旨と逸れた話をしない
・事前準備を徹底する(習慣にする)

常に自分の言いたいことや伝えたいことは頭のなかでまとめておく習慣をつけよう。
#コミュニケーション #コミュニケーションスキル #人間関係

【短文】コトワザ

【短文】コトワザ

理知だけで割り切っていると他人と衝突する。かといって他人の感情を気遣っていると自分の足をすくわれる。バランスが大事なんだな。

弱みの使い方

強者が見せる弱みというのは優しさやつけいるスキになるが
弱者が見せる弱みというのは単純な弱点でしかなく何のメリットもない。
さてさてあなたはどちらだろう。

業界を知る上で大切なこと

質問をするための質問というのは大抵の場合
自身の知識不足が原因でそういう質問をした瞬間に会話が壊れてしまう。
程度や内容にもよるが言えることとしてその界隈の周知の事実をその人に聞くということは避けたほうがいい。

勉強は生きいる限りずっとやること

学生時代が終わったら勉強は不要?
社会人になれば人生の勉強という追加の課題と生きる術を勉強することになる。むしろ、勉強はこれからが本番だ!
#勉強 #自己啓発 #これからが本番 #目が覚める短文

英語ドキュメントを読もう

実は英語ドキュメントを読むと良いことがあるということをご存知だろうか。

英語は言葉ひとつ取っても違う意味で書かれていることが多い。例えば、IT技術の英語としてのcostはお金の話だけでなく設計や運用、時間的なモノ、コンピューティングリソースを消費するもの、調達時間などを表したりする。

どのようにして読めばイイカンジに読めるかはその人の和訳能力にかかっているのは言うまでもない。

がそれだけでな

もっとみる