マガジン

  • 甲陽学院中受験者の併願パターン日程別まとめ

    甲陽学院中を第一志望として受験する場合の併願校の候補を日程別にまとめました。

最近の記事

  • 固定された記事

市販の中学受験算数問題集・参考書は選びにくい!

市販の中学受験の算数問題集・参考書は、なかなかこれがよい!というのがはっきりしないジャンルだなと、本屋の該当する棚を見ていてつくづく思います。(速単とかマドンナ古文、のような、通称で通じてしまうような有名なものが特にないです)。 1.市販のものは玉石混交初めに書いたように、中学受験の参考書・問題集の良書、しかも我が子に合ったものとなると、見つけるのはなかなか難しいのが現状です。「おっこれはちょっといいかも」と思えるようなものも出版されてはいるのですが、これを普通の親が見つけ

    • 過去問の取り組み方(最難関中受験・算数)

      主に最難関中の算数の過去問に取り組む際に押さえておきたいことを今回は書いてみたいと思います。志望校で過去に出題された問題、これが解けるかどうかで合否が決まるわけですから、できるだけたくさんやっておいて弱点をつぶしておいた方がよいのでは、できるだけ全ての問題が解けるようになっておいた方がよいのではないか等、今回はこの、過去問に取り組む際に出てくる疑問について今回は考えたいと思います。 1.何を目的に過去問演習をするかを明確にする①問題数と制限時間の関係を把握する ②問題傾向を

      • 中学受験を終えた受験生へ~贈る言葉

        中学受験を終え、これから中学生になる受験生に、私なりに伝えておきたいことを4点書きました。心に響くところがあれば、そこだけでも切り取って、覚えておいてください。 1.君たちはまだ「スタートライン」に立ったに過ぎない。燃え尽き症候群にならないために。第一志望とする学校に入った人にとっては、入試日を迎えたその日から、君はその中学校の一員となり、そしてその初日に、スタートダッシュテストを受けたにすぎない。残念ながら第一志望の学校に入ることができなかった人にとっても、それは同じこと

        • 甲陽学院中受験者の併願パターンまとめ

          何回かに分けて記した記事をこちらにまとめておきますので、興味のある日程に飛んでお読みください。納得できる併願プランの作成となりますように。 1.併願プラン作成にあたって2.統一入試日前の「練習受験」3.甲陽第二日受験後の午後入試4.3日目5.4日目6.5日目以降以上、各日程ごとに候補となる可能性が高い併願校を取り上げた記事をまとめてみましたのでご参考ください。また取り上げてほしいテーマがありましたらコメントにてお知らせください。お読みいただきましてありがとうございました。

        • 固定された記事

        市販の中学受験算数問題集・参考書は選びにくい!

        マガジン

        • 甲陽学院中受験者の併願パターン日程別まとめ
          6本

        記事

          甲陽学院中受験者の併願校候補一覧【5日目以降】

          甲陽受験者の併願校候補を記事にする最終回です。近年の関西中学受験は日程前倒しが大きな流れになっており、この10年の間に4日目以降に入試を行う学校はかなり少なくなってきました。5日目以降は特に限られた学校のみになりますが、ご紹介していきます。 1.滝川第二中学校【5日目午後】神戸市西区の共学校です。A日程、B日程、C日程と3回の入試があり、この5日目午後が「C日程」で最終回となります。 高校野球のイメージがありますが、中学入学組、特に最上位クラスのプログレッシブ特進コースは

          甲陽学院中受験者の併願校候補一覧【5日目以降】

          甲陽学院中受験者の併願校候補一覧【4日目】

          近年の関西中学受験は日程前倒しが大きな流れになっており、この10年の間に4日目以降に入試を行う学校はかなり少なくなってきました。今回は関西統一入試日から4日目以降で甲陽学院中受験者が併願校に組み込むことの多い学校をご紹介していきます。 0-1.甲陽学院中受験者にとっての「4日目以降」とは 統一入試日を含む最初の2日間が甲陽学院中の入試日となります。翌3日目の夕方4時~5時に甲陽学院中の合格発表があり、そして4日目を迎えることになります。3日目の夕方に甲陽学院中の合否を目の当

          甲陽学院中受験者の併願校候補一覧【4日目】

          中学受験生の「取りかかりが遅い」を直すためには

          最難関中受験生だけでなく、多くの中学受験生を持つ親が悩むポイントに、「取りかかりが遅い」というのがあると思います。今回はこの点について少し思うところを書いてみたいと思います。 1.大人から見て子どもの動きが「遅い」のはなぜか タイトルにも書いたように、何事をするにも取りかかりが遅く、「早くやりなさい!」などと子どもに注意することはないでしょうか。しかも何度注意してもなかなか改善しない…注意する親の側も1000年に一度の大噴火、そして親子大戦争勃発…残念ながら、歴史は繰り返し

          中学受験生の「取りかかりが遅い」を直すためには

          甲陽学院中受験者の併願校候補一覧【3日目】

          関西統一入試日から連続で2日間、甲陽学院中の入試が続きます。その翌日夕方が合格発表となりますが、この日の午前中、または午後に受験できる併願校について、今回はまとめてみたいと思います。日程は2020年度入試に基づいて挙げますので、2021年度以降入試については、最新情報をご確認ください。 0.はじめにこの日は夕方(例年通りであれば16時)に甲陽学院中の合格発表となります。合否結果をふまえ、さらに翌日の4日目以降の受験パターンが決まってくるだけに、この3日目までにできる限り受験

          甲陽学院中受験者の併願校候補一覧【3日目】

          甲陽学院中受験者の併願校候補一覧【2日目午後】

          甲陽学院中を受験する場合の併願校の候補について、具体的に挙げていきたいと思います。今回はまず、甲陽学院中入試の第二日終了後の午後入試実施校についてふれたいと思います。 0.はじめに甲陽学院中は、関西統一入試日から2日間連続での入試となります。第一日が国語・算数・理科、第二日が国語・算数です。第一日は昼過ぎに、第二日は午前中昼前には試験終了となります。 第一日試験終了後、午後入試を実施する学校の試験を受験することも可能ですが、おすすめしません。甲陽第一日の3科目で相当に疲労

          甲陽学院中受験者の併願校候補一覧【2日目午後】

          甲陽学院中受験生の併願校の考え方

          甲陽学院中受験生の統一入試日以降の併願パターンの考え方について、その組み方にも触れながら、まとめてみたいと思います。 1.併願校は受けないといけないのか?甲陽でなければ公立中へ行く。これが甲陽受験者の親に一定数いらっしゃるパターンです。もちろん、その考え方も1つではありますが、タイトルに書いたように、「長い目」「広い目」で見たときに、甲陽ではない併願校に進学するという選択肢もまた、安易に排除しないようにしてあげてほしい、と思っています。 併願として受験する学校を、「第一志

          甲陽学院中受験生の併願校の考え方

          甲陽学院中を受験する場合の「練習受験校」

          甲陽学院中を受験する場合の併願パターン、実は選択肢が限られるのが特徴です。どういった学校をみんな併願しているのか?今回はまず、本番入試以前に受験する「練習」受験についてまとめてみたいと思います。 1.練習受験とは「統一入試日」というのは、近畿2府4県(大阪、京都、兵庫、滋賀、奈良、和歌山)については、この日から入試を実施していいですよ、という解禁日にあたる日を指します。近畿2府4県に所在しない他地域の中学校は、この統一入試日に縛られません。これらの学校のうちいくつかの学校が

          甲陽学院中を受験する場合の「練習受験校」

          【中学受験】学習方法の考え方・6年春期編

          最難関中を目指すにあたり、6年春休み(春期講習)中の学習において注意すべき点、意識しておきたい点をまとめました。2~7月の前期の中で、春休みが持つ意味は非常に大きなものがあります。間違えないように、春休みに突入したいところです。 1.入試までの1年間を5段階に区切ると①前期…立ち上がり期 ②春期…立て直し期 ③夏期…成長期 ④後期…成熟期 ⑤冬期・入試直前期 大きくは5つに分けられると思います。そのそれぞれにおいて、6年生(受験生)の学習スケジュールの立て方は異なってくる

          【中学受験】学習方法の考え方・6年春期編

          【中学受験】学習方法の考え方・6年前期編

          最難関中を目指すにあたり、6年前期中の学習において注意すべき点、意識しておきたい点をまとめました。 1.入試までの1年間を5段階に区切ると①前期…立ち上がり期 ②春期…立て直し期 ③夏期…成長期 ④後期…成熟期 ⑤冬期・入試直前期 大きくは5つに分けられると思います。そのそれぞれにおいて、6年生(受験生)の学習スケジュールの立て方は異なってくると思います。①が今回の内容です。以下、この前期における学習方法の要点をまとめたいと思います。②~⑤についてはまたそれぞれの時期に書

          【中学受験】学習方法の考え方・6年前期編

          甲陽学院中・算数入試問題の傾向と対策

          甲陽学院中学校の近年の算数入試問題の傾向と対策、何をどのように準備していけばよいのか、についてまとめています。 1.甲陽学院中算数の「形式と特徴」・第一日と第二日とで見た目、体裁は全く同じ ・大問1以外は途中式が採点対象となる。 ・大問で6題構成。2日間で受験算数のほぼ全分野から出題される。 ・問題用紙は各日2枚、書き込み式で、裏面は採点対象にならない。 ・表面に途中式、考え方など必要なことを書ききらないといけないが、与えられているスペースは書くべき分量に対して「せまい」。

          甲陽学院中・算数入試問題の傾向と対策