見出し画像

366日クイズ作問手帖(8月)

【はじめに】
この記事は、俳人・夏井いつき組長の著書
「2020年版 夏井いつきの365日季語手帖」を元ネタに、
私(夏井Rx)が「クイズ作問手帖」を作ってみた、というものです。

《 本記事について 》
 仮に『クイズを作ろう!』と思い立っても、
 いざ作問しようと『身構えて』しまうと、何から手を付けようか……
 と、考え込んでしまって筆がのらず、結局、何も出来ず仕舞い。

 そうすると、自然とクイズを作ることからも遠ざかってしまいますよね。

 作問スタイルは人それぞれだと思いますが、
  ・何から手を付けたら良いか思いつかない
  ・何かテーマがあった方が作りやすい
  ・クイズの幅を広げるキッカケが欲しい
 こうした皆さんにオススメのページを目指して、この記事を作りました。

ちなみに、先月(7月)の記事はこちらです。 ↓

《 本記事の構成 》
・日付と「お題(テーマ)」を1日1つ見出しとして掲載してあります。(季語手帖における「季語」に当たるもの。アイディアネタの一例)
・テーマに直接関係なくても、掛け離れてても良いので、とにかく何か、「1問」実際に作問してみましょう!(私の過去問も掲載してあります)
・もし仮にアイディアが浮かなかった場合などは、Wikipediaの日付のリンクから、自分独自のアイディアを探してきても全然構いません。
・とにかく、作問するためのアイディアを提供して、作問するという習慣を身につける、それが本記事のコンセプト・目標です。

8月1日 「観光」

2008年に観光庁が発足したことなどから、2009年からは観光施策の推進は年間を通じて行うとして観光週間・観光の日は廃止。それまでは「観光の日」に8月1日が設定されていました。

【 例題 】20/07/24「ジュライC」
(「Go To トラベル」事業でも注目される)
「観光庁」は、【 何 】省の外局でしょう。

【 正解 】国土交通省

8月2日 「葉」

旧暦8月は「葉月(はづき)」。8月2日は語呂合わせで「ハーブの日」。

画像1

【 例題 】16/11/11「木枯らし特別」
ずばり、ダイコンは、“単子葉”類 、“双子葉”類のうち【どちら】でしょう。

【 正解 】双子葉類

8月3日 「切(る)」

8月3日を「ハサミの日」として、針供養ならぬ「ハサミ供養」をしている試みもあるんだとか。鋏に限らず「切る」という行為は非常に身近です。

画像2

【 例題 】20/02/11「かんたんクイズ」
【かんたんクイズ】です。
“ハサミ”は挟むのではなく切るための道具ですが、
“キリ(錐)”は切るのではなく【 何をする 】ための道具でしょう。

【 正解 】(穴を)あける

8月4日 「橋」

8月4日は語呂合わせから「橋の日」や「箸の日」。クイズスレの作問査定では、初回のお題が「橋」でした。

【 例題 】16/04/02「F」
西洋史では『東方見聞録』に記述があることから「マルコ・ポーロの橋」と呼ばれ、 日本史では日中戦争勃発のきっかけとなる事件が起きた、北京南西部の橋を「( 何 )橋」というでしょう?

【 正解 】盧溝橋(ろこうきょう)

8月5日 「箱」

【 例題 】18/10/13「電鉄」
【 名作穴埋めクイズ 】です。
夏目漱石の小説の一節です。空欄に入るのは《【 何 】箱 》でしょう。

停車場はすぐ知れた。切符きっぷも訳なく買った。
乗り込んでみると【 何 】箱のような汽車だ。
ごろごろと五分ばかり動いたと思ったら、もう降りなければならない。

【 正解 】マッチ箱

8月6日 「広島」

1945年8月6日午前8時15分に、米軍のB-29爆撃機「エノラ・ゲイ」により、原子爆弾「リトルボーイ」が広島に投下。追悼の『広島原爆忌』。

【 例題 】19/09/14「敬老記念」
東京都の「府中市」は、かつて“武蔵国”の国府があったことに因みますが、
広島県の「府中市」は、かつて“【 何 】国”の国府があったとする説があることに因むでしょう。

【 正解 】備後国(びんごのくに)

8月7日 「鼻」

【 例題 】16/04/23「サン・ジョルディH」
芥川龍之介の小説『鼻』に主人公として登場する、
鼻に大きな特徴を持つ僧の名前は【 何 】でしょう。

【 正解 】禅智内供(ぜんち・ないぐ)

8月8日 「米」

【 例題 】18/04/13「清明特別」
ゴロピカリ、てんこもり、どんとこい、どんぴしゃり、森のくまさん。
これらは【 何 】の品種の名前でしょう。

【 正解 】コメ、米

8月9日 「長崎」

1945年8月9日午前11時2分に、米軍のB-29爆撃機「ボックスカー」により、プルトニウム原子爆弾「ファットマン」が長崎市に投下。『長崎原爆忌』。

【 例題 】16/02/13「建国記念」
長崎出島に私塾“鳴滝塾”を開き、蘭学教育を行ったことで知られる、ドイツの医師といえば【 誰 】でしょう。

【 正解 】シーボルト(Philipp Franz Balthasar von Siebold)

8月10日 「帽子/ハット」

【 例題 】17/05/26「小満特別」
「麦わら帽子」のことを英語で、
《 【 何 】ハット 》と言うでしょう。

【 正解 】ストローハット(Straw hat)

8月11日 「山」

2016年より制定された祝日。
趣旨は、山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する。

【 俳句穴埋めクイズ 】です。
すべつてころんで【何】がひつそり(山頭火)

【 正解 】すべつてころんで山がひつそり

8月12日 「踊り/ダンス」

例年15日まで開催される徳島市「阿波踊り」の初日。盆踊りからチアダンスまで、真夏にも『踊り/ダンス』は良く見かけるものでしょう。

画像3

【 例題 】16/10/07「神無月特別」
「岸川舞」役を草刈民代が、「杉山正平」役を役所広司が演じた、
1996年の邦画配給収入ランキングで、
2位にランクインした映画作品は『 何 』でしょう。

【 正解 】『Shall we ダンス?』

8月13日 「中継」

1927年、大阪放送局が、全国中等学校優勝野球大会(現全国高等学校野球選手権大会)の試合を生中継、日本初のスポーツ生中継となった。

画像4

【 例題 】18/09/21「敬老記念」
【 漢字変換クイズ 】です。
【カナ部分】のみを適した漢字に《 変換 》して下さい。
 
エリザベス2世の【 タイカン 】式の模様は
史上初めてテレビ中継された。

【 正解 】戴冠(たいかん)

8月14日 「解散」

2016年のこの日、ジャニーズ事務所がSMAPの解散を正式に発表された。

【 例題 】16/07/16「オーシャンS」
【 条文穴埋めクイズ 】です。 「日本国憲法」第69条
内閣は、衆議院で不信任の決議案を可決し、又は信任の決議案を否決したときは、【 何 】日以内に衆議院が解散されない限り、総辞職をしなければならない。

【 正解 】10日以内

8月15日 「戦」

日本で、1945年の8月15日の正午に、天皇による終戦の詔書のラジオ放送(玉音放送)が行われ、国民にポツダム宣言受諾が伝えられた。
1963年以降、毎年この日に「全国戦没者追悼式」が行われる。

【 例題 】19/08/09「通常選挙」
【 条文穴埋めクイズ 】です。
以下の文章は日本国憲法第9条の第2項の最後の一文です。
空欄を埋めてください。

国の【 何 】は、これを認めない。

【 正解 】交戦権(こうせんけん)

8月16日 「大」

【 例題 】19/08/16「山の日記念」
例年、8月16日に京都で行われる いわゆる「五山送り火」で、
20時ちょうどと最も早く点火される
“如意ヶ嶽”に描き出される漢字1文字といえば【 何 】でしょう。

【 正解 】大

8月17日 「千」

終戦から2日後、インフレの進行により初めて千円紙幣が発行された日。

画像5

【 例題 】17/05/27「昭和記念」
在リトアニア日本領事館の領事代理として、約6,000人の避難民にビザ(通過査証)を発給し人命を救ったことから「日本のシンドラー」という異名を持つ日本の元外交官は【 誰 】でしょう。

【 正解 】杉原千畝(すぎはら・ちうね)

8月18日 「甲子園」

1915年8月18日に、高校野球の前身である第1回全国中等学校優勝野球大会の開会式が大阪の豊中球場で行われたことに由来して「高校野球の日」。

【 例題 】17/06/23「夏至特別」
阪神甲子園球場の内野席と外野席の間にある、そそり立つような大観客席のことを、ある山脈の名前を取って《 【 何 】スタンド 》と言うでしょう。

【 正解 】アルプススタンド

8月19日 「俳句」

【 例題 】18/11/30「VIPシリーズ」
これまでに20回以上開催されている「俳句甲子園」(全国高等学校俳句選手権大会)を 現在「共催」している都市は四国地方の【 何 】市でしょう。

【 正解 】松山市

8月20日 「信号」

1931年8月20日、銀座の尾張町交差点や京橋交差点など34ヶ所に、日本初の3色灯の交通信号機が設置されたことに由来して「交通信号設置記念日」

【 例題 】19/10/12「作問査定」金秋戦
【 似たものモールス信号3択 】です。 
1.---- ・・- ・・-- ・- ・・-・ ・-・- ・・-
2.---- ・・- ・・-- -・ ・-・- ・・-
3.---- ・・- ・・-- -- ・・- ・ ・-
 
今の防衛大臣は?
 
【 正解 】
2.---- ・・- ・・-- -・ ・-・- ・・-(河野太郎)
※1.河野一郎、2.河野太郎、3.河野洋平

8月21日 「静岡」

「第2次府県統合」:1876年8月21日、浜松県が静岡県に編入され、静岡県がほぼ現在の県域となったことを記念して静岡県が制定。

【 例題 】19/06/14「むらさき賞」
近代を代表する地震学者・今村明恒は、昭和19年(1944年)12月の昭和東南海地震の当日の午前中、【 何 】県内で測量を行っていたでしょう。

【 正解 】静岡県

8月22日 「福島」

「第2次府県統合」1876年8月21日、福島県・磐前県・若松県が合併して、福島県がほぼ現在の県域となったことを記念して福島県が1997年に制定。

【 例題 】20/02/07「きさらぎ賞」
【 連想クイズ 】です。
このドラマのタイトルは【 何 】でしょう。
 
◯ NHK「連続テレビ小説」第102作
◯ 2020年3月30日放送開始
◯ キャスト:主人公・窪田正孝、ヒロイン・二階堂ふみ
◯ 震災10年の「福島を応援したい」との思いから、福島の偉人であり、多くの応援歌を作った作曲家の古関裕而に着目

【 正解 】『エール』

8月23日 「#」

2007年、クリス・メッシーナがTwitterで「#」を記事のタグ付け記号にすることを提案。ハッシュタグが誕生した日。

【 例題 】18/08/17「葉月特別」
【 ウィキ穴埋めクイズ 】です。
空欄に入る見出しは【 何 】でしょう。
 
【 何 】とは言葉やスペースの無いフレーズの前に…
番号記号、# を付ける形のラベルである。

【 正解 】ハッシュタグ(Hashtag)

8月24日 「準」

2006年、冥王星を惑星から除外し、新設の準惑星に分類することが決定。

画像6

【 例題 】15/07/19「ジュライC」
2015年7月14日、探査機「ニュー・ホライズンズ」が最接近をした、
太陽系の準惑星といえば【 何 】でしょう。

【 正解 】冥王星

8月25日 「ラーメン」

1958年、世界初の即席ラーメンである「チキンラーメン」の発売を開始。

【 例題 】17/01/20「ジャニュアリーS」
「チキンラーメン」や「カップヌードル」を開発し、
“世界的に普及したインスタントラーメン産業の創始者となった”、
日清食品株式会社の創業者は【 誰 】でしょう。

【 正解 】安藤百福(あんどう・ももふく)

8月26日 「君」

2016年、新海誠・監督のアニメ映画「君の名は。」が封切り。ジブリ以外の邦画のアニメ映画では初となる興行収入200億円を突破した大ヒット作に。

画像7

【 例題 】18/09/29「F」
映画『君の名は。』の作中では、約1200年の周期で地球に最接近する彗星の名前の由来となっている、メソポタミア神話の女神は【 何 】でしょう。

【 正解 】ティアマト

8月27日 「辛」

1969年、映画『男はつらいよ』シリーズ第1作が公開。(山田洋次・監督、渥美清・主演)。

【 例題 】17/04/22「サン・ジョルディH」 改作
『釣りバカ日誌』の第1作を同時上映とした映画で、シリーズ40作目として1988年に公開された映画のタイトルは、当時の流行に乗ってと思われる、『男はつらいよ 寅次郎【 何 】記念日』でしょう。

【 正解 】『男はつらいよ 寅次郎サラダ記念日』

画像8

8月28日 「民放/CM」

1953年8月28日午前11時20分、日本初の民放テレビ局・日本テレビが本放送を開始したことに由来。

画像9

【 例題 】17/10/14「電鉄」
【 CM穴埋めクイズ 】です。

「離れ離れに暮らす恋人たちが、週末を東京ですごし、また離れ離れに。 日曜、新大阪行き最後の『【◯◯◯】』。『シンデレラ・エクスプレス』と呼ばれています。 こんなすてきな話を大切にします JR東海の新幹線。」

【 正解 】ひかり

8月29日 「秋田」

新暦1871年8月29日(明治4年7月14日)の廃藩置県で、初めて秋田県という名称が使われたことに由来する「秋田県の記念日」、1965年に制定。

【 例題 】19/01/11「金杯」
2018年に、金足旋風や金農旋風として注目された硬式野球部があるのは、【 何 】県立の農業高等学校でしょう。

【 正解 】秋田県

8月30日 「交代」

2009年の第45回総選挙で自由民主党が大敗。「政権交代」を訴えた民主党が歴史的な圧勝で衆議院第一党に。

画像10

【 例題 】19/12/06「オータムS」
【 ウィキ穴埋めクイズ 】です。

(中曽根康弘は、……)1978年自由民主党総裁選挙に
「【 何 】時代生まれのお年寄りがやるべき時代ではない」
と世代交代を訴える形で総裁選挙に名乗りをあげ(後略)

【 正解 】明治時代

8月31日 「野菜」

【 例題 】19/11/02「文化記念」
「原則として可食部100g当たりカロテン(カロチン)含量が600マイクログラム(μg)以上の野菜」と、厚生労働省が基準を定めているのは《 【 何 】野菜 》でしょう。

【 正解 】緑黄色野菜(りょくおうしょくやさい)

【おわりに】

8月の作問手帖、如何だったでしょうか? 作問は進みましたでしょうか?

年や人、環境にもよりますが、「夏休み」や「お盆休み」などのある方は、それを活用して色んな経験を積みましょう。もちろん、クイズの作問に集中するのにもピッタリです。

私は、休みなどの自由な時間にこそ自分をコントロールして、普段の生活に戻った時への『備え』をオススメします。休み明け分のクイズを作っておくということです。(作問に関しても『備えあれば憂いなし』です。沢山作っておけば、運用の幅が広がりますからね。)

画像11

皆さん、夏バテ、熱中症に気をつけて、(クイズの)夏を満喫して下さい!それでは、次回またお会いしましょう。Rxでした!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?