見出し画像

新たな環境から繋がりを拡げる yenta

yenta 公式 note では、「yenta がつくりだす偶発的な出会い」と題して、ユーザーインタビュー記事を公開しています。

今回の記事では、過去のユーザーインタビュー記事の中で、海外からの帰国や転勤で生活拠点の変化、もしくは就職や転職で職場環境が変化した方の yenta 事例をまとめました。
環境が変化し、これまで築いてきた関係性とは異なるつながりが必要になった時、皆さんはどのようにつながりを構築しようとしますか?

yenta を通じて、未来の顧客や人生の先輩との出会いでご自身のビジネスが拡大した事例や、多様な人との関わりを持つことでご自身の成長につながった事例などをご紹介します。

まずは、多様な出会いと成長の機会を生む yenta についてご紹介します。

yenta について

yenta は、人工知能を活用したビジネスパーソン向けのマッチングアプリです。株式会社アトラエが開発・運営をしています。

毎日昼の 12 時に人工知能がおすすめする 10 人のプロフィールが届き、「興味あり」「興味なし」とスワイプするだけで、お互いに興味を持ったビジネスパーソン同士がマッチングし、メッセージのやりとりを経てランチタイムなどを活用し情報交換等の交流をすることができるアプリです。機械学習の仕組みにより、yenta を使えば使うほど、より会いたくなるような 10 人がおすすめされます。

2016 年にサービスをローンチしてから、累計マッチング数は 300 万件、ユーザーの在籍起業数は 2 万社を突破。首都圏限定だった yenta は、おかげさまで 2020 年のリニューアルから日本全国対応になるなど、成長し続けています。

実際に yenta を通じて、起業仲間が見つかったり、事業提携が生まれたり、自社の採用が決まったりと、yentaを通じて多くの価値が生まれています。「ビジネスを加速させる出会い」というコンセプトの元、世界のビジネスを加速させるハブになるようなアプリケーションを目指しています。


環境が変化した際にyentaが活用された事例

yentaは多様なビジネスパーソンに利用されています。中には将来に向けて、社会人から話を聞いて学ぼうとする学生も在籍しています。過去のユーザーインタビューを振り返ると、生活拠点や職場など環境が変化した際、多様な人と出会える価値が浮かび上がりました。

2 つのテーマに合わせて、ユーザーインタビュー記事を要約し、ご紹介いたします。リンクから各インタビュー記事に遷移できますので、気になったストーリーがありましたら、ぜひ詳細もお読みいただければと思います。


生活拠点の変化

札幌から東京へ。ご自身のつながりだけでなく、部下の成長にも yenta は役立つと考えられたオフィスナビ平野さん

2017 年に転勤していた札幌から東京へ戻られた平野さん。入社 5 年目のベテラン営業マンとして、問い合わせ対応に頼らず、独自の方法で成績を上げる必要がありました。地方営業で経験した、人とのつながりの中で仕事を得る方法を東京でも活かそうと、yenta をお使いいただきました 。

地方では有力なコミュニティの影響力が強く、つながりを作ることができれば、自然と社会が拡がる環境でした。一方、東京はコミュニティが無数にあるなど規模が大きく、つながりを作り深めることは容易ではないと平野さんは感じられていたそうです。

yenta を通じてお会いされた方とは、信頼関係が作りやすく話しやすいと感じていただいた他、個人の成長につながり、延いては会社の成長になると考えられた平野さん。営業マンとして、自分を売り込む力、考える力を養ってほしいと思い、yenta を部下にも紹介されたそうです。事例記事では「上司が部下に勧める yenta 」として、部下の三根さんもご一緒に、上司と部下の視点から yenta について語っていただきました。


海外と京都から東京へ。創業メンバーから友達まで、今あるつながりのほとんどは yenta ユーザー Living Tech 千葉さんと北野さん

”暮らしを自由に”というビジョンのもと、月単位で部屋を借りることができるスマホアプリ NOW ROOM を運営する北野さんと千葉さん。北野さんは京都から東京へ上京された時のつながり作りとして、千葉さんは海外からの帰国時にこれまでの人間関係がリセットされてしまったことから、 yenta を使い始められました。

北野さんと千葉さんは yenta 使用以前にお会いし意気投合されたそうですが、後に本記事で登場する水野さんと北野さんが yenta を通じて出会い、創業メンバーにお誘いされました。また北野さんはNOW ROOMを拡める活動やご自身の友人作りに yenta を使用し、今持たれているつながりはほぼ yenta で出会った方々とお話いただきました。

千葉さんは、yenta を「知らない世界があることを知ることができる」「似たような価値観・感覚を持つ人達と効率的に会える」ツールと評価いただきました。今はよりビジネスを拡大させるために、業界関係者や決裁権をお持ちの方とお会いされているそうです。

職場環境が変わった

会社員からフリーランス。そして、スタートアップ創業メンバーへと人生の過渡期に活躍するyenta Living Tech 水野さん

就職してから 5 年間所属した会社を辞め、フリーランスへ転身したものの、これまで社外の交流が無かった水野さん。新しいビジネス上のつながりを形成する必要性があると感じていた中で、尊敬する経営者の方から yenta を紹介され、利用を始め yenta をお使いいただきました。

水野さんがフリーランスとして活動して半年経った頃、前述の北野さんとマッチング。最初はフリーランスとして営業を代行されたそうですが、次第に事業やメンバーへの共感が高まり、入社オファーを受けて承諾。フリーランスとして過渡期のタイミングでなぜオファーを承諾されたのか、yenta ならではの価値をお話いただきました。


プロ野球チームのスポンサーの価値を伝えたい。千葉ロッテマリーンズ 大石さん

異業種へ転職して、お仕事面では新しいビジネス上のつながりを形成する必要性を感じ、個人としては多様な方のお話を聞きたいと思われていた大石さん。広告で yenta を見て、それらが叶うと想い思いお使いいただきました。

大石さんは、お話したい内容を投稿してマッチング相手を募集するタイムライン機能もご活用いただきました。実際にマッチングした方と商談をしたり、仲良くなった経営者の方から人やお取引を紹介してもらうなど、ビジネスとしても拡がりやチャンスを感じていただいています。

普段通りに行動すると、マッチングの組み合わせとして気づきにくい相手と出会うことができたり、自分より経験が豊富な経営者と雑談目的で会えることが yenta ならではの価値とお話いただきました。

新社会人になり、キャリア形成の参考となる視点を得たい。 谷垣さん

2020 年 4 月から新社会人になった谷垣さんは、就職活動中に社会人から仕事の話を聞くことに楽しみを感じられていました。就職活動が終わるとそのような機会がなくなり、また様々な方からお話を聞きたい思いから yenta を使い始められました。

新型コロナウィルスの影響で会社から休業指示を受けた谷垣さんは、できた時間で社会人の準備をしようと、「新社会人の私に喝を入れてください」という内容でタイムライン機能をお使いいただきました。その結果、なんと21人の方とお話をされたそうです。

yenta を通じて出会った方々との会話から、将来就きたい職業イメージがより想像できるようになった谷垣さん。お会いした方とのお話をメモ書きして、相手に提供できることを考えて自分にタスクを課す姿勢が印象的なインタビューでした。

 ---

いかがでしたか?
環境の変化に伴い、人とのつながりを再構築する必要性が生じたり、環境の変化から生まれた課題を解決したい時、yenta がお役に立てるかもしれません。ぜひ皆さんの「会いたいニーズ」に yenta をご利用ください!

また皆さんの yenta での出来事を募集しております。#yenta で 共有してください。

ビジネスがより加速する出会いを、yenta で。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?